建設業の労働生産性を考える「全産業平均を下回り製造業との差が拡大」:建設業の人材動向レポート(35)(2/2 ページ)
本連載では、建設HR 編集部(旧ヒューマンタッチ総研)が独自に調査した建設業における人材動向について、さまざまな観点で毎月レポートを発表している。今回は、内閣府の「国民経済計算」を基礎資料に、建設業の労働生産性について考察している。
製造業以外は労働生産性の改善はあまり進んでいない
主要産業別に労働生産性の改善度合いを比較するために、2002年の労働生産性を100とした指数で、2019年の労働生産性を比較してみると、「製造業」が144で飛びぬけて高く、次に「専門・科学技術、業務支援サービス業」が114、「卸売り・小売業」が113、「建設業」と「金融・保険業」がともに109となっている(図表3)。最も労働生産性の改善が進んでいないのは、「宿泊・飲食サービス業」の90、次いで「情報通信業」の95となっている。このように、労働生産性の改善は製造業以外ではあまり進んでおらず、建設業も含めて多くの産業で重大な課題であると考えられる。
1人あたり年間労働時間の短縮が進まないことが建設業における大きな課題
建設業の労働生産性の改善が進まない要因を探るために、労働生産性を決める3つの要素である「実質国内総生産額」「就業者数」「1人あたり年間労働時間」の2002年比での推移をみると、2012年時点で実質国内総生産は71.4%に減少しているのに対して、就業者数は80.8%にまでしか減少しておらず、建設市場の縮小に就業者数の減少が追い付かず、人員過剰の状態になっていることが分かる(図表4)。
また、2012年における1人あたりの年間労働時間数は101.2%と増加している。このような人員過剰の状態の中で、1人あたりの労働時間も増加してしまっている結果として、労働生産性の低下を招いている。2019年は、実質国内総生産は84.2%に減少、就業者数は77.8%にまで減り、人員過剰ではなくなっているが、1人あたりの労働時間は99.3%とほとんど変わっておらず、建設業で労働生産性の向上が進まない大きな要因は、労働時間の短縮が進まないところにあると考えられる。
考察
2019年の建設業の実質国内総生産額は、2002年比で84.2%、就業者数は同77.8%であり、実質国内総生産額の減少以上に就業者数は減っているが、1人あたりの年間労働時間が同99.3%とほとんど変わっていないことから、労働生産性に大きな改善はみられていない。今後、建設業のさらなる成長のためには、1人あたりの労働時間を短縮することが重要な課題になると考えられる。
土木分野ではCIM (Construction Information Modeling) 、建築分野ではBIM(Building Information Modeling)の導入を基盤として、建設の各プロセスにおいてICTやロボット・人工知能の活用が進展している今こそ、デジタルトランスフォーメーション(Digital Transformation:DX)の実践による労働生産性の大幅な向上を実現する好機である。
著者Profile
建設HR
建設HRは、総合人材サービス事業を行うヒューマンリソシアが運営する「建設人事のお悩みに寄りそう」をコンセプトに、建設業界人のお困りごとに寄りそい、ともに向き合い、ときには半歩先の未来を提案するHRビジネス・パートナーとして、さまざまな記事などを発信するメディア。
同編集部では、建設業界に特化した人材動向/市場動向/未来予測などの調査・分析に関する独自調査レポートやマンスリーレポート、建設ICTの最新ソリューションを紹介するセミナーなど、建設業界に関わるさまざまな情報発信も行っている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 産業動向:「建設業の年収は521万円、コロナ禍で減少した製造業を上回る」ヒューマンタッチ総研
ヒューマンタッチ総研は、国内における建設業の人材市場動向をまとめた2021年4月分のマンスリーレポートを公表した。今月のトピックスでは、建設業の給与と労働時間についてレポートしている。 - 産業動向:コロナ禍でも“建設技術者”は人手不足、建設HRが市場分析
建設HRは、国内における建設業の人材市場動向をまとめた2021年7月分のマンスリーレポートを公表した。今月のトピックスでは、建設業での人手不足感について独自に分析している。 - 建設業の人材動向レポート(34):2020年度の建設市場は「民間の減少を公共土木が下支え」も、先行きの需要は弱含み
本連載では、建設HR 編集部(旧ヒューマンタッチ総研)が独自に調査した建設業における人材動向について、さまざまな観点で毎月レポートを発表している。今回は、建設業の2020年度概況と2021年度の見通しについてリサーチした。 - 産業動向:建設業の給与動向「コロナの影響は前年度比0.7%の微減、給与額の上昇率は“飛びぬけて高い”」
建設HRは、国内における建設業の人材市場動向をまとめた2021年6月分のマンスリーレポートを公表した。今月のトピックスでは、厚生労働省の「毎月勤労統計調査」のデータから、2020年度の建設業での給与動向を分析している。 - 建設業の人材動向レポート(33):「住宅着工統計」に見る住宅市場の動向「2020年度の新設は8.1%減少」
本連載では、ヒューマンリソシア総研(旧ヒューマンタッチ総研)が独自に調査した建設業における人材動向について、さまざまな観点で毎月レポート。今回は、国土交通省の「住宅着工統計」をもとに新設住宅戸数の最新動向について分析する。 - 産業動向:建設技術者の雇用動向「新型コロナの影響は限定的」、ヒューマンリソシア総研
ヒューマンリソシア総研は、国内における建設業の人材市場動向をまとめた2021年5月分のマンスリーレポートを公表した。今月のトピックスでは、厚生労働省の「一般職業紹介状況」をベースに、2020年度の建設技術者を対象にした雇用環境の動向を探っている。