現場作業者に熱中症に関する意識調査を実施、93%がマスク着用で熱中症リスクを体感:産業動向
三和建設は、協力会社のうち建設現場で働く作業従事者151人を対象に、インターネット上で、熱中症に関する意識調査を実施した。調査結果によれば、新型コロナウイルス感染症の影響によるマスク着用で以前より熱中症のリスクを感じている人が全体の93.4%に達することが判明した。
三和建設は、協力会社のうち建設現場で働く作業従事者151人を対象に、インターネット上で、熱中症に関する意識調査を2021年6月1〜10日に行い、同月24日にリサーチの結果を発表した。
熱中症の経験者は3人に1人
調査結果によれば、「熱中症になったことはあるか」と、対象者に聞いたところ、「ない」と答えた人は全体の62.9%で最多だった。次に、「何らかの不調を経験したことがある」は23.2%で、「ある」は13.9%となり、約3人に1人が仕事中に熱中症になるか、もしくは熱中症による何らかの不調を経験したことがあることが判明した。
「ある」「何らかの不調を経験したことがある」と答えた対象者に、「どんな症状だったか」と複数回答可能の条件で尋ねたところ、「頭痛」と返答した人は23人で最も多かった。次いで、「気分の不快」は22人、「体温の上昇」は19人、「倦怠感・虚脱感」は18人、「吐き気」は15人となった。
「マスク着用で以前より熱中症のリスクを感じるか」と対象者に質問したところ、「はい」と答えた人は全体の93.4%で、「いいえ」とした人は6.6%だった。
「熱中症対策として実践していることは何か」と対象者に複数回答可能の条件で聞いたところ、「小まめな水分補給」と答えた人は全体の98.7%で半数を超えた。次いで、「塩分、ミネラルを含む食べ物・飲み物を摂取する」は83.4%、「十分に睡眠をとる」は76.8%、「通気性の良い服を着る」は58.9%となった。
<調査の概要>
調査時期:2021年6月1〜10日
調査対象:協力会社のうち建設現場で働く作業従事者
調査手法:インターネットによるアンケート調査
アンケート回収数:151人
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 清水建設がマスクの代わりに「マウスシールド」を全国の現場で導入
清水建設は、新型コロナウイルス感染症を防ぐマスクが夏場の建設現場では熱中症につながる恐れがあるとして、口の部分を透明なフィルムで覆う「マウスシールド」を、全国の現場で適用することを決めた。 - 熱中症にもコロナにも効くマスクを開発、三井住友建設
三井住友建設は、新型コロナウイルス感染症対策として、社長を責任者に据えた緊急対策本部を設置し、独自に開発したマスク「フェースカバリング」を全国の現場で導入する方針を示している。 - 作業員の体調を見える化し、熱中症を予防する安全管理システム「SafeNAVI」
安藤ハザマは、作業員の体調を見える化し、熱中症を防ぐ安全管理システム「SafeNAVI」を順次、建設現場で導入を進めている。 - コロナと熱中症の対策で、三井住友建設が「フェイスカバリング」の作成方法を情報提供
三井住友建設は、飛沫の飛散を防ぎ、夏場の快適性も考慮した「フェイスカバリング」の作成手順を一般公開した。フェイスカバリングは、新型コロナ感染症と熱中症の対策として、独自に有効性を検証しており、コロナ禍と酷暑に苛まれる一般社会の一助となることを目的に広く情報提供する。 - IoTセンサーで集計したデータを熱中症対策に活用、三井不動産など
三井不動産は、同社が幹事企業を務める「柏の葉IoTビジネス共創ラボ」の新たなプロジェクトとして、柏の葉エリアの約4平方キロメートルの範囲に気温・湿度を観測するIoTセンサーを設置し、集計データを熱中症対策や住民の見守りサービスに活用する。