埋立粘性土地盤での「ACCESS法」の活用に向け原位置地盤試験機を開発、東亜建設工業:検査
東亜建設工業は機動性や操作性に優れた原位置地盤試験機「TOA-SID-MarkII」を開発した。今後、同社では、TOA-SID-MarkIIを地盤試験専用プラットフォームとして活用し、大規模な埋立や盛土工事を対象に適用していた軟弱地盤の調査・設計・施工管理技術「ACCESS法」をさまざまな工事に展開する。
東亜建設工業は、機動性や操作性に優れた原位置地盤試験機「TOA-SID-MarkII(トーアシドマークツー)」を開発したことを2021年3月18日に発表した。
一般貨物自動車に積載可能
同社は、1990年代に、埋立や盛土工事を対象に、軟弱な粘性土地盤に対する調査・設計から施工に至るまでの一連のプロセスを一貫した手法に基づいて評価・管理する技術「ACCESS(Advanced Construction Control for Earthwork on Soft Soils)法」を開発した。
ACCESS法は、電気式コーン貫入試験(CPT)をはじめとした原位置試験と、一面せん断試験(DST)などの室内試験を組み合わせた独自性の高い技術として評価されてきた。しかし、調査機を地盤へ貫通させるボーリング機械や大型地盤貫入機を地盤試験のプラットフォームとして利用することが前提となっていたため、コスト面で適用できるケースが大型プロジェクトに限定されていた。
また、近年の建設業界では、就業者の高齢化や若年入職者の減少に伴い、現場の情報を効率的に収集し活用する情報化施工の必要性が高まっている。そして、ACCESS法は、施工中のデータをその後の工程に随時フィードバックしつつ高品質な土構造物の構築を実現する管理手法で、地盤の情報を適切に扱い、人為的判断の誤差を最小化する方法として注目されている。
そこで、東亜建設工業は、ACCESS法を大型プロジェクトだけでなく、比較的小規模な工事でも幅広く活用していくため、工事現場での機動性と操作性に富んだ専用プラットフォームとしてTOA-SID-MarkIIを開発した。
TOA-SID-MarkIIは、より多くの現場で手軽に適用できるように、機体の小型化を図り、一般貨物自動車に積載し運べる。これにより、調査場所をスムーズに移動することが可能だ。さらに、自走式キャタピラ構造を備えつつ、軽量化を図ることで、ぬかるみなどの厳しい現場環境でも優れた機動性を発揮するようにした。
加えて、ACCESS法は複数の原位置試験を組み合わせて地盤情報の評価を行うことを考慮し、TOA-SID-MarkIIの貫入ヘッドにスライド構造を採用して、一度の機械設置で複数の試験を容易に行えるように仕上げた。
上記の特徴に関して、東亜建設工業は、受注した公共工事の中で現場実験を通じて効果を確認していく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 超硬質地盤の改良工を実現する新工法を開発、CIMとの連携で地盤工事“見える化”も
不動テトラとソイルテクニカは、超硬質地盤の改良を実現する「CI-CMC-HG工法」を開発した。新工法は、大径深層混合処理工法「CI-CMC工法」に貫入能力を高める機能を付加した技術で、適用地盤の拡大と支持層への確実な着底施工が可能となる。BIM/CIMの施工管理システムとも連携し、地盤工事の可視化や施工結果の3次元モデル作成に活用できる。 - 応用地質が「都市部の地盤」を3Dモデル化するソフト発売
応用地質は、比較的単純な地盤や緩やかな地質構造を3次元モデル化するソフトウェア「OCTAS Modeler」を開発した。都市部の地盤をBIM/CIMで利活用するため、3次元モデル化する手軽なツールとしての普及を目指す。 - 地盤改良の施工状況を“見える化”するシステム「Visios-3D」
国土交通省は、2019年度から地盤改良工(浅層・中層混合処理)にICT施工の工種を拡大した。これを受け、不動テトラはICTを活用した地盤改良工向け製品の提案を強めている。 - CIMモデルに地盤改良の施工管理情報を統合、五洋建設
五洋建設は、既設構造物などのCIMモデルに地盤改良の施工管理情報を統合するシステム「Gi-CIM(Ground Improvement Construction Information Modeling)」を実用化させた。既に曲がり削孔式浸透固化処理工法を用いた地盤改良工事に適用し、フロントローディングによる施工精度の向上や3Dモデルを用いた効率的な現場管理を実現した。 - 竹中工務店が既存外壁の意匠を保存する新工法を開発、大丸心斎橋店に適用
竹中工務店は、竣工から約90年が経過した大丸心斎橋店旧本館(大阪市中央区)の安全性や機能面での課題などを踏まえるとともに、旗艦店舗としての競争力の向上や心斎橋地区の新たなにぎわいの創出を目指して、建て替え工事を行った。 - 大成建設が塩素化エチレン類を無害化する菌の大量培養、輸送、注入の技術を開発
大成建設は、塩素化エチレン類を無害なエチレンに浄化できる細菌「デハロコッコイデス属細菌UCH007株」を大量培養した状態で輸送し、汚染帯水層に注入する技術を開発した。新技術を塩素化エチレン類で汚染された地下水に適用にすることで、有用な細菌を用いた浄化工程の効率化を図ることが可能になる。