海老名市で延べ12万m2超えの物流施設が着工、使用する電力は全て再エネ:プロジェクト
三井不動産は、神奈川県海老名市で、2022年9月の竣工に向け、物流施設「三井不動産ロジスティクスパーク海老名I」の開発を進めている。
三井不動産は、神奈川県海老名市で、物流施設「三井不動産ロジスティクスパーク海老名I(MFLP 海老名I)」を2021年5月6日に着工した。
雨水貯留池と緑地帯「海老名の森」も設置
MFLP 海老名Iは、「グリーンエネルギー倉庫※1」として、ZEB認証を取得する。屋根には発電量が1年で約220万キロワットアワー(kwh)の太陽光発電設備を設置し、オンサイトでの発電・供給を実現するとともに、「グリーン電力提供サービス※2」で、施設内における使用電力の100%を再生可能エネルギーとし、入利用電力の100%再生エネルギー化「RE100」やESGといった入居企業のニーズに応える。
※1 グリーンエネルギー倉庫:ZEB認証を取得し、再生可能エネルギーを100%供給可能とすることで、利用実態に合わせた施設全体のCO2排出量実質ゼロを目指した環境配慮型施設(三井不動産が商標出願済み)
※2 グリーン電力提供サービス:三井不動産が保有・賃貸するオフィスビルなどのテナントや共同事業オーナー向けのサービス。同社のさまざまな電力グリーン化の仕組みを活用し、オフィスビルなどで使用する電力を非化石証書の使用によって実質的に再生可能エネルギーとして提供するもの
倉庫部分を除く共用部と事務所用途部分については、デシカント空調や地中熱ヒートポンプといった省エネ機器を導入することで、一次エネルギー消費に伴うCO2排出量を50%以上削減する。
今回の施設では、周辺環境との調和を図るために、隣接する海老名運動公園との緩衝帯にグリーンインフラ※3として雨水貯留池と緑地帯「海老名の森」を設ける。雨水貯留池は、最大貯水量が2100立方メートルで、敷地内の雨水を一度貯留し、緩やかに外部へ排水する他、景観に配慮した水辺空間として整備する。
海老名の森は、敷地全体の20%を占め、敷地面積は約1万平方メートルで、約1500本の高中木や約1万5000本の低木類などが植栽される。さらに、海老名運動公園との境界には公園側から借景となる桜並木を構築し、地域の景観にも配慮する。
※3 グリーンインフラ:自然環境が有する機能を社会におけるさまざまな課題解決に活用しようとする考え方で、米国で発案された社会資本整備手法。2020年3月19日に国土交通省より「グリーンインフラ官民連携プラットフォーム」が設立されるなど、近年は日本国内においてもその概念が導入されつつある
計画地は、圏央道の「海老名インターチェンジ」と隣接しており、首都圏の主要エリアへのアクセスが良好で、JR相模線/小田急電鉄小田原線「厚木」駅から徒歩11分と交通利便性に優れ、人材の確保もしやすい。MFLP 海老名Iには、周辺交通の安全性向上や渋滞緩和を目的に自動車専用の県道に出口を設け、トラックの自動運転や隊列走行にも応じる。
建物の外装では、「Organic Flow」をコンセプトに、自然への敬意をこめて有機的なパターンを抽象化したファサードを構築する。具体的には、木調のルーバーを配置し、四季の移ろいや太陽の光で刻々と表情が変化するファサードを想定している。建物東側の事務所棟は緑化バルコニー付きの高天井オフィスが連なる快適なワークプレースとする。
共用部では、コロナウイルス対策として、エントランスに体温測定カメラや消毒液を設置し、セキュリティゲートやエレベーターは非接触型を採用。また、施設最上階には相模川越しに丹沢連峰や富士山を一望できるラウンジを配す。
エントランスやラウンジの仕上げ材、家具には、三井不動産グループが北海道などで保有・管理する約5000ヘクタールの森林で伐採適期を迎えた木材や森のメンテナンスにより生じた間伐材を使用する。
BCP対策としては、施設内に72時間対応の非常用発電機や免震装置を完備し、洪水時を想定した地盤高さの設定なども行う。
MFLP 海老名Iの概要
MFLP 海老名Iは、免震構造のS造地上6階建てで、延べ床面積は約12万2200平方メートル。所在地は神奈川県海老名市中新田で、敷地面積は約5万6500平方メートル。設計・施工は日鉄エンジニアリングが担当し、竣工は2022年9月を予定している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 三井不動産が新たに物流施設を7件開発、総延べ床面積は約390万m2に
三井不動産はこのほど、新たに物流施設を7件開発することを発表した。新規開発施設7物件を含めた三井不動産の物流施設は、合計47物件で、総延べ床面積は約390万平方メートルに及び、累計投資額は約6100億円に達する。 - 延べ2.4万m2の物流施設が京都府で着工、大和物流
大和物流が京都府久世郡久御山町で開発を進める物流施設「(仮称)久御山物流センターII」が2021年2月1日に着工した。久御山物流センターIIは、延べ床面積が2万4501.5平方メートルを誇る物流施設になる予定で、稼働後は分散された物流拠点を集約する役割も果たす見込みだ。 - ヒューリックが物流施設の開発事業を始動、第1弾は江戸川区で延べ1.9万m2の物流施設
ヒューリックは、物流施設開発事業の第1弾として、東京都江戸川区で「ヒューリックロジスティクス葛西」の開発に着手した。ヒューリックロジスティクス葛西の開発プロジェクトは、東京都江戸川区で同社が保有するオフィスビル「ヒューリック葛西臨海ビル」の未利用容積(約100%分)を活用した増築として行う。 - 宮城県で延べ4.8万m2のマルチテナント型物流施設が着工、大和ハウス工業
大和ハウス工業は、宮城県宮城郡利府町で、2022年3月15日の竣工に向け開発を進めるマルチテナント型物流施設「DPL仙台利府I」の概要を明かした。 - 大阪・矢田南部地域の未利用地5.6万m2で物流施設2棟など複合開発、日本GLPが事業者に選定
大阪・矢田南部地域にある大阪市が保有する未利用地は、日本GLPの再開発により、先進的な物流施設や商業施設、公園に生まれ変わる。 - JR西日本不が兵庫県加古川市で延べ3.2万m2の物流施設を開発
JR西日本不動産開発は、2022年5月の竣工を目指し、兵庫県加古川市平岡町で、物流施設「加古川平岡町NKビル」の開発をスタートした。