外壁タイル浮き判定システムを竹中工務店が高層マンションで適用、ドローンとAIで省人化:ドローン
竹中工務店は、実証実験を重ねていたドローンを活用した外壁のタイル浮き自動判定システムを、福岡・早良区の25階建てマンションに適用した。
竹中工務店は2021年6月8日、高層建物の外壁調査システムとして、ドローンで撮影した赤外線画像をもとに、AIで外壁タイルの浮きを自動判定するシステム「スマートタイルセイバー」の実用化に成功したと公表した。
スマートタイルセイバーは、ドローンを飛ばして外壁の赤外線映像を撮影。独自に開発したソフトウェア上では、赤外線画像から得られるタイル目地とタイル面の温度差により、タイル割を決定し、画像をつなぎ合わせて外壁全体の図面を作成。AIはタイル1枚1枚の浮きを赤外線画像の温度差から自動判定する。
判定結果はCADデータで出力し、赤外線画像を重ねることで、修復すべきタイルをピンポイントで特定。修繕の際に足場の架設範囲を限定できるため、手間とコストの低減につながる。CSVデータは、タイル総数も判明するため、タイル浮き率をはじき出し、修繕費の概算にも役立つ。
これまでに竹中工務店では実証を重ね、2021年3月には福岡県福岡市早良区にある地上88メートルの外壁タイル貼り高層マンション「アトモスももち」を対象に、超高層建物の外壁調査に初適用した。
現行の外壁点検は、建築基準法第12条の基づき、竣工から10年が経過した建築物は、全面打診などでの外壁調査が求められている。そのため、高層建物などで外壁タイルの赤外線撮影をドローンが担えば、打診など人の手による外壁調査の手間がなくなるため、仮設足場の設置などに掛かるコストを削減でき、人が高所で行う作業は不要となる。施主やマンション管理者にとっても費用面でのコスト負担軽減がもたらされる。
また、取得した赤外線画像をもとに、AIがタイルの浮きを1枚ごとに自動判定して熱分布データとして抽出。どの箇所のタイルに浮きが発生しているかを経験が無くても誰でも点検できるようになり、かつ一目でわかるようにもなるため、デジタル技術を活かした人の感覚に頼らない高精度・高品質な調査、省人化、調査期間の短縮が実現する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 検査・維持管理:日立システムズのインフラ劣化状態を見える化するサービス
日立システムズは、社会インフラを含む施設や設備の点検・補修業務の維持管理データを専用のクラウド基盤上でAIにより分析し、対象物の劣化状態を見える化する「CYDEEN劣化要因分析支援サービス」を開発した。 - 検査・維持管理:NTTコムウェアがインフラ点検分野に本格参入、第1弾はAI施工検査と情報共有クラウド
NTTコムウェアは、AI施工検査サービス「Infratector typeC」及び現場とオフィスの情報共有クラウドサービス「フィールドコラボ」を開発した。 - ドローン:ドローン・フロンティアが外壁点検サービスで体制を一新
建設業向けドローンソリューションサービスを展開するドローン・フロンティアが「赤外線・外壁点検サービス」完全化に向け赤外線データ解析会社のグループ化とロープ点検会社との業務提携を同時発表した。 - ドローン点検:5G/ドローン/ARスマートグラスで点検業務を効率化、実証実験に成功
NTTコムウェアら5社は、5G・ドローン・ARスマートグラスを活用した遠隔ビル外壁点検の実証実験に成功。高速大容量・低遅延な映像伝送によるドローン点検業務の効率化を実現する。 - ドローン:自動航行ドローンの外壁点検/劣化診断で業務提携、センシンロボティクスとベイシス
センシンロボティクスは、外壁などの点検業務を自動航行ドローンによって行うサービスをベイシスと共同提供する。可視光・赤外線カメラを搭載したドローンを活用することで、点検作業の安全と効率化を実現し、現場技術者の高齢化や担い手不足に対応したい考えだ。 - ロボット:維持管理計画にも役立つビル壁面を走行する“打音検査ロボット”、5分で1m2を点検
高松建設と青木あすなろ建設は、「壁面走行ロボットによる外壁点検システム」を開発し、2019年8月から実物件で運用を開始する。ビル壁面の点検にロボットを採用することで、足場の仮設が不要となり、コスト削減や点検期間の短縮がもたらされる。 - 建築・建材展2019:三信建材工業と豊橋大が開発を進める外壁点検昇降ロボット「NOBORIN」
非GPS環境対応型ドローンで構造物の点検事業を行っている三信建材工業と、豊橋技術科学大学は共同で、次世代の「外壁点検昇降ロボット」の開発に乗り出した。両者は、「建築・建材展2019(第25回)」に出展し、試作機によるデモンストレーションを行った。