伊藤忠都市開発が建て替え円滑化法の個人施行方式により富ヶ谷でマンションを開発:プロジェクト
伊藤忠都市開発は、東京都渋谷区富ヶ谷2丁目で開発中のマンション「クレヴィア渋谷富ヶ谷」を2021年2月20日に販売を開始した。
伊藤忠都市開発は、東京都渋谷区富ヶ谷2丁目で、計画を進めるマンション「クレヴィア渋谷富ヶ谷」の概要を2021年2月24日に発表した。
エントランスホールは、“富ヶ谷らしさ”を表現するアート空間
クレヴィア渋谷富ヶ谷は、SRC造地上10階建てで、延べ床面積は2832.15平方メートル。所在地は東京都渋谷区富ヶ谷2丁目15番16号で、敷地面積は757.70平方メートル。総戸数は35戸(うち事業協力者住戸13戸)で、間取りが1LDK〜3LDK、専有面積は50.35〜80.23平方メートル。駐車場は13台。
アクセスは、東京メトロ千代田線「代々木公園」駅から徒歩10分、小田急線「代々木八幡」駅から徒歩10分、京王井の頭線「駒場東大前」駅から徒歩13分、JR山手線「渋谷」駅から徒歩19分。竣工は2021年9月下旬を予定している。
建物は、外壁に「織部製陶」のタイルを採用し、バルコニー裏側には一枚一枚手仕事で作られたタイルを設ける。バルコニー裏側のタイルは、周囲と調和する茶系の色で、落ち着いた色合いにより重厚感と高級感を演出する。
エントランスホールは、“富ヶ谷らしさ”を表現するアート空間として位置付け、ホテルや教育施設などのアート装飾を手掛ける陶額堂のガラスアートを飾る。ガラスアートは、かつて近辺に3つの川が流れていた富ヶ谷の地歴と強固な地盤をモチーフとし、ガラスを川の流れに、土台の石を強固な岩盤に見立てる。
周辺には、松濤、神山町、上原といった邸宅街があり、落ち着いた住環境も備えている他、自然豊かな富ヶ谷公園もあり緑を楽しめる。
また、クレヴィア渋谷富ヶ谷は、「マンション建て替えなどの円滑化に関する法律(建て替え円滑化法)」に基づく個人施行方式で、「富ヶ谷スカイマンション」の建て替え事業として、伊藤忠都市開発が計画を進めている物件だ。
富ヶ谷スカイマンションは、RC造地上3階建てで、総戸数15戸のマンションとして1978年に竣工した旧耐震基準建物。2020年6月時点で築42年が経過し、水漏れやコンクリート劣化といった老朽化問題が生じていた。さらに、エレベーターを未設置で、1階住戸も含めて階段の利用が必要な構造となっており、バリアフリー未対応に対する課題も抱えていた。
そこで、伊藤忠都市開発からの提案をきっかけに、管理組合で建て替えの検討が開始され、議論を重ねた結果、将来に向け良好な居住環境とするためには、部分的に修繕するよりも建て替えることが望ましいとの結論に至った。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 延べ6万m2超えの高層マンションが渋谷で竣工、三井不動産ら
三井不動産、三井不動産レジデンシャル、日本設計が開発を進めていた“渋谷区役所建て替え計画”の住宅棟「パークコート渋谷 ザ タワー」が2020年8月に竣工した。現在、総販売戸数のうち約半分を販売しており、2021年1月に住人が入居を開始する。 - 野村不動産が仙台市で2棟の分譲マンションを開発、脳トレ扱った入居者サービスを導入
野村不動産は、宮城県仙台市青葉区二日町で、入居者向けのヘルスケアサービス「WellnessConnect」を初導入した分譲マンション「プラウドタワー仙台晩翠通サウス」と「プラウドタワー仙台晩翠通セントラル」の開発に着手した。 - “脱モデルルーム”が実現するクラウド型VR内覧、関内の新築マンションギャラリーで採用
日鉄興和不動産は同社初となる新築マンションの「体験型VRモデルルーム」に、スタイルポートのクラウド型VR内覧システム「ROOV walk」を採用した。モデルルームを作って見せるという既存のマンション販売の在り方を変革し、非接触が求められるコロナ禍でも有効な販売戦略の一つと位置付けている。 - ランドマーク的マンション開発が周辺の中古マンション価格を上げるかを検証
マンションリサーチは、ランドマーク的マンションの竣工が周囲に位置する中古マンションの価格アップに効果があったかを検証し、ランドマーク的マンションの完工が周りに存在する中古マンションの価格を必ずしも押し上げるわけではないことを明らかにした。 - 総延べ3.5万m2の大型分譲マンションが藤沢市で竣工、テレワーク可能な共用部を完備
大和ハウス工業が、神奈川中央交通と長谷工コーポレーションとともに、神奈川県藤沢市で開発を進めていた分譲マンション「プレミスト湘南辻堂」が2021年1月22日に竣工した。プレミスト湘南辻堂は、いきもの共生事業推進協議会が主催する「第2 回ABINC賞」で、「特別賞」を受賞した物件。開発のプランニング段階で、敷地の生態系調査を行い、約9700平方メートルの広大な緑地に生き物の生息場所となるビオトープを計画した。具体的には、バードバスや巣箱を設けるなどの環境保全に取り組んだ。