生まれ変わった「AutoCAD」、価格据え置きで“7つの業種別ツールセット”が利用可能に:CAD(3/3 ページ)
オートデスクは、これまでの「AutoCAD LT」と同額ながら、作業自動化やAPI連携などを拡充した新たな「AutoCAD」と、AutoCADに7業種のツールセットを加えた「AutoCAD Plus」をリリースした。従来のAutoCAD製品群を2つの製品に再構成することで、ユーザーにとっては、標準的な2D/3Dの設計ツールとして手に取りやすく、今まで以上に多くの機能が使えるようになり、設計作業のスピードアップと効率化が実現する。
場所や時間に縛られない柔軟性と、DWG形式の高い信頼性
伊藤氏の訴求ポイントで2つ目の柔軟性では、PC、スマートフォン、タブレットなどあらゆるデバイスでのアクセスを想定して、AutoCADデスクトップ版(Windows、Mac)、AutoCAD Webアプリ、AutoCADモバイルアプリを展開。そのため、時間や場所の制限を受けず、柔軟に設計や製図が行える。
関係者間での図面共有などでニーズの高いクラウド活用は、AutoCADから直接またはPDFファイル形式で図面を公開するAutodesk Docs以外にも、Autodesk Driveや主要なクラウドストレージのGoogle Drive、OneDrive、Dropbox、Boxとも連携が図られている。
3つ目の信頼性とは、設計レビューのプロセス全体を通じてデータの整合性を保護する「TrustedDWGテクノロジー」に裏打ちされたファイル形式「DWG」の安定性と互換性のこと。AutoCAD用にAutodeskが開発したTrustedDWGテクノロジーは、全てのAutoCADのバージョンで作成したDWG/DXFファイルをRevitやCivil 3D、InfraWorks、3ds Maxなど他のAutodesk製品への読み込みも考慮されており、逆にBIM/CIMモデルから取り出したCAD情報を図面化することにも応じている。
「他の企業に図面データを渡す際に、文字化けしたり、図面のラインが崩れたりしては、大幅なロスが生まれ、情報が間違って伝わってしまい、企業の信用を貶めかねない。TrustedDWGテクノロジーに基づくDWGファイルは、他社のCADであっても100%の互換性があり、納品時にもしエラーがあれば警告して知らせるなど、取引き時のトラブルを未然に防げる」(伊藤氏)。
会見の最後には、米Autodesk クロスインダストリー ストラテジー プログラム部門 副社長 ミミ・ホアン氏が、「AutoCADの自動化と革新的な機能は、人々が働くあらゆる場所で、ユーザーの時間を節約し、精度を向上させ、コラボレーションを強化する」とビデオメッセージでコメントを寄せた。
AutoCADの価格は、シングルユーザーの1年間サブスクリプションがAutoCADは7万1500円、AutoCAD Plusは23万1000円(全て税込み)。なお、新規ユーザーには30日間の無償体験版も提供されている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- CAD:設計作業を「もっとスマートに」する自動化とコラボレーションの新機能、AutoCAD最新版
AutoCADがバージョンアップし、設計作業を効率化する自動化とコラボレーションの機能が追加された。 - BIMで建設業界に革命を!10兆円企業を目指す大和ハウス工業のメソッドに学ぶ(14):BIM導入のメリットを検証する「大和ハウスグループチームの連携事業」Vol.2
2020年に国交省が公募した「BIMを活用した建築生産・維持管理プロセス円滑化モデル事業」とは、策定された「建築分野におけるBIMの標準ワークフローとその活用方策に関するガイドライン(第1版)」(2020年3月)に沿って、設計・施工などのプロセスを横断してBIMを活用する建築プロジェクトで、BIM導入の効果検証や課題分析などを試行的に行う施策である。当社は、モデル事業に選ばれなかったが、連携事業として子会社のフジタとともに、設計〜施工〜維持管理で、プロセスを横断してデータを一気通貫での活用に取り組んだ。仮想の建物ではあったが、BIMの活用において、当社のBIMの取り組みを最大限に発揮する絶好の機会となった。今回は前回に続き、大和ハウス工業の連携事業について、設計段階での具体的な手法を解説していく。 - 設備業ITフェア ONLINE 2021:テレワークにも使える電気設備CADソフト、1つのライセンスで3台のPCで同時に使用可能
システムズナカシマは、1つのライセンスで最大3台のPCで同時に使え、建築平面図や電気設備図、盤図、系統図、姿図、電力会社施工証明書、プラン図などを作れる電気設備CADソフト「ANDES電匠」を開発した。 - Autodesk University 2020:プラント設計を効率化する点群と3DCADの融合、VR機能で合意形成やプレゼンも
高精度の3Dレーザースキャナーが建築の現場を大きく変えつつある。レーザースキャンによって得られる点群データは、現場の状況を忠実に表す。点群データがあれば、現場全体を3Dモデル化することもでき、仕様や設計の変更などに際してもスピーディな対応が可能となる。しかし、そのためには少なからぬコストと労力が必要になる。ジェイコフでは、現場でスキャンした点群データと3DCADによる3Dモデルを融合させ、事前の打ち合わせやプレゼンテーションなどの効率化を実現している。 - オートデスク織田社長「ITは道具ではなく、もはや共同設計者」:大和ハウスとヤマト科学がニューノーマル時代のDXを議論、未来の働き方を照らすAECセミナー
2019年4月から段階的に施行された働き方改革関連法を受け、場所にとらわれない新しいワークスタイルが身近になったことに加え、新型コロナウイルス感染症が世界の至る所で影響を及ぼし、with/afterアフターコロナ時代の新しい生活様式が生まれ、建設業や製造業などあらゆる産業の働く環境は一変した。この急激な変化に対応するためには、デジタル変革にどう取り組むかは、業種や業界を問わずもはや不可避の課題となっている。 - CIM:土壌汚染の調査図面・帳票・CIMを自動で作成可能なシステム、大成建設
大成建設は、土壌汚染の調査図面や帳票を自動で作れる他、リサーチなどで取得した各情報にひも付いたCIMも作成できるシステム「T-CIM/SoilReme」を開発した。