日立が7年ぶりに“エレベーター”の主力モデルを発表、深澤直人氏の意匠と感染予防の機能を融合:BAS(3/3 ページ)
日立製作所と日立ビルシステムは、最新の感染防止ソリューションでニューノーマル時代に対応し、デザインも一新した日立の新たなスタンダードとなる新型エレベーターをリリースした。
遠隔でエレベーターの監視や運転制御を実現
アーバンエース HFには、利用者だけでなく、ビルオーナーや管理者にとっても、防災対策や働き方改革につながる保守運用サービスを設けている。遠隔監視・保全サービス「スーパーヘリオスメンテナンス」には、稼働データを遠隔でリアルタイムに収集して、データ分析によって予防保全を行うことで、地震時にエレベーターを自動診断する「ヘリオスドライブ」、エレベーターの遠隔監視回線を活用して給排水やポンプといったビル設備を一括監視する「設備まるごと監視サービス」などのメニューがそろっている。
また、ビルオーナーや管理者が日常的に閲覧するエレベーター用ダッシュボード「BUILLINK」を利用すれば、PCやスマートフォンで専用Webサイトにアクセスし、所有または管理するエレベーターの各種情報をいつでも確認できる。さらに、台風接近時などの災害発生前には、浸水に備えてカゴを上層階に退避させるといった運行制御やインジゲーター表示の変更など、エレベーターに関するさまざまな管理業務をリモートで行うことを可能にする。
なお、カゴ内のインジゲーターについては標準仕様で、地震感知時や火災検知時などの緊急時は、日本語/英語/中国語(簡体字・繁体字)/韓国語を交互に表示し、アナウンスも多言語で案内する。
さらに環境配慮としては、アーバンエース HFを導入する際の据え付け工事で、溶接作業箇所の削減やせり上げ装置採用によって各階での作業効率が向上し、従来比でCO2排出量の27%削減を見込む。点検時には、耐久性の高いロープ芯を用い、使用量を少量に抑える潤滑油も開発したことで、これまでとの比較で点検時間を27%短縮し、劣化に伴うロープの取り換え回数も40%カットされるという。
アーバンエースHFのスペックは、積載量450〜1000キロで、定員にして6〜15人。定格速度は分速45〜105メートル。参考見積価格は、住宅用9人乗り、定格速度で分速90メートル、停止箇所9カ所の場合は、およそ1800万円程度。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 製品動向:日立がエレベーター向け感染症対策を「非接触・換気強化・密回避」に拡充
日立製作所と日立ビルシステムは、エレベーターを対象に感染症のリスクを軽減する新たなソリューションを開発した。同時に既存の非接触操作を可能にする装置を従来の新設だけでなく、リニューアルにも適用範囲を広げ、感染対策のラインアップを拡充し、ニューノーマルに適応したエレベーターサービスとして順次提供している。 - プロジェクト:赤坂でオフィスビルが竣工、外観に壁面緑化を施し屋上庭園も設置
ヒューリックが日本郵政不動産と共同で開発を進めていた「(仮称)赤坂二丁目開発計画」がオフィスビル「ヒューリックHP赤坂ビル」として竣工した。同施設は既に満床稼働している。 - スマートビル:ニューノーマルに対応したスマートビル実現のプラットフォーム「BuilMirai」、日立×MS
日立製作所は、Microsoft AzureやMicrosoft Dynamics 365を活用し、今までにない効率的なビル設備の運用管理やビル内の快適な生活を実現する次世代のビル向けIoTプラットフォーム「BuilMirai」を開発した。 - BAS:日立、感染症リスクを軽減した新型エスカレーター
日立製作所と日立ビルシステムは、日本市場向けに機能性・意匠性を高めた新型エスカレーター「TXシリーズ」と、エスカレーター用感染症リスク軽減ソリューションの販売を開始した。 - 導入事例:日立ビルシステムがシンガポールで公共住宅向けエレベーターで300台を納入
日立製作所と日立ビルシステムは、シンガポールの公共住宅を対象にした入札で、エレベーター300台の案件を落札した。 - BAS:入口から執務室まで“3密軽減”と“非接触”を実現、日立が顔認証とEVを連携した新サービス
日立製作所と日立ビルシステムは、ビルやマンションなどで、エントランスから、エレベーター、執務室などの専有スペースまで、非接触で移動できる“タッチレス”ソリューションを開発した。 - プロジェクト:ESRが三重県で延べ15万m2の物流施設「弥富木曽岬DC」着工、総投資額は約270億円
ESRが三重県桑名郡木曽岬町で開発を進める物流施設「ESR弥富木曽岬ディストリビューションセンター」が起工した。総投資額は約270億円に上り、開業後には約1000人規模の雇用を創出し、地域経済への貢献が期待されている。また、建設期間中は、延べ10万人に及ぶ建設作業員の雇用を見込んでいる。