不動産会社に求められるコロナ対策を調査、全体の72%が店舗の感染防止策を希望:不動産市況
すむたすは、自宅の売却を検討している一般消費者825人と不動産売買業への従事歴1年以上の641人を対象に、インターネットアンケートで、「不動産会社に求められる新型コロナ対策サービスと実際の導入状況」の意識調査を実施した。結果、自宅売却検討者の72.8%は、不動産会社の店舗に対して、新型コロナウイルスへの感染防止対策を求めていることが明らかになった。
すむたすは、自宅の売却を検討している一般消費者825人と不動産売買業への従事歴1年以上の641人を対象に、インターネットアンケートで、「不動産会社に求められる新型コロナ対策サービスと実際の導入状況」の意識調査を2021年1月11日〜2月7日に行い、結果を同年2月25日に発表した。
店内のコロナ対策を行っている不動産会社は全体の約65%
調査結果によれば、「不動産の売却業務で非対面化してほしいこと」を自宅売却検討者に聞いたところ、全体の約50%は、「価格査定」「売買相談」「内見対応」「売買契約」のプロセスで、非対面サービスを希望していることが判明した。工程別に見ると、「内見対応」や「売買契約」よりも、「価格査定」や「売買相談」で、非対面サービスを望む人が多いことが分かった。
また、不動産会社に求める新型コロナウイルス感染症の対策について自宅売却検討者に尋ねると、「店内の感染防止対策」を「強く希望する」もしくは「希望する」と答えた人は全体の72.8%で、最も必要としていることが明らかになった。一方で、「遠隔内見・オンライン内見の導入」と「非対面(Webや電話)での接客の導入」と回答した人は全体の約50%で内見と接客でも非接触が重要視されていることが窺(うかが)える。
「店内の感染防止対策を行っているか」と不動産売買業に従事する対象者に聞いたところ、全体の約65%は「実施済み」と答えた。加えて、非対面サービスの導入率に関して調べると、最も高かったのは「非対面(Webや電話)での接客」で全体の38.4%、「電子契約・電子署名ツール」は全体の15.2%と最も低く、自宅売却検討者の希望に対して各サービスの非対面化が遅れていることが発覚した。
<調査の概要>
調査時期:2021年1月11日〜2月7日
調査対象:自宅の売却を検討している一般消費者825人と不動産売買業への従事歴1年以上の641人
調査手法:インターネットによるアンケート調査
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 3密を回避可能なセルフ内覧会を支援するアプリ、アドバンスト・メディア
アドバンスト・メディアは、内覧会で気になった箇所の指摘をアプリで行える「AmiVoice e-内覧」を開発した。AmiVoice e-内覧は、新築マンションや戸建て、中古物件など物件の種類や規模を問わず利用が可能で、アテンダーが同行する通常の内覧会だけでなく、3密を避けたい購入者がアテンダーを同行させず、物件の指摘箇所を内覧会の参加者自身で登録できるセルフ内覧会にも対応している。 - 【第3回】変わる不動産業界と不動産テックの未来
前回は、注目を集めている不動産テック市場の初期から現在までを振り返りました。今回は、新型コロナウイルス感染拡大前後で、不動産業界のデジタルトランスフォーメーション(DX)は進んでいるのか、不動産業界や不動産テック市場がどのように変化しているのか、今後どうなるのかなどを踏まえ、withコロナ時代における不動産テック市場について見ていきます。 - 新型コロナの不動産業界への影響を調査、81%が集客減
クラスココンサルファームは、同社の不動産テックを利用する全国の不動産業4000店舗にアンケート調査を行い、新型コロナウイルス感染症への影響などを調べた。 - 自宅でバーチャル内覧できるアプリ不要の体験型サービス、YONDE
ARで「体験型広告」の開発を行うYONDEは、新型コロナウイルス禍で物件の内覧者数減少に悩む不動産業界向けに、スマホで物件をバーチャル内覧できる体験型サービスを開始したことを発表した。 - 「街の不動産会社」の脱アナログ支援、不動産開発向けSaaSを無償提供
オープンハウス・アーキテクトは、「街の不動産会社」の脱アナログを目指し、不動産開発事業の業務負担をデジタル化で軽減することを目的としたクラウド型のウェブサービス(SaaS)の提供を開始した。同社の主要顧客で、首都圏の年間建売住宅の約5割を占める小規模な街の不動産会社を対象に無料で提供していく。