連載
【新連載】アットホームラボ調査レポ「コロナ禍でどう変わった?2020年の不動産市況を振り返る」:不動産市場の「今」を知る――アットホームラボ調査レポート(1)(2/2 ページ)
本連載では、不動産に関する各種データや不動産仲介の現場から集めたリアルな声をもとに、アットホームラボの磐前淳子氏が最新の市場動向について解説していきます。
シングル向き物件の主な借り手である学生は、授業がオンライン中心になったことで大学の近くで一人暮らしをする必要がなくなり、実家に戻る動きも見られました。また、企業の転勤も減っているため、単身赴任など社会人の一人暮らしも少なくなりました。シングル向き物件の募集家賃の下落は、こうした背景による需要減も影響したと考えられます。
一方、ファミリー向き物件の家賃水準が高くなっているのは、コロナによりおうち時間が長くなったことで、テレワークや趣味のスペースを確保したい人が広い物件に住み替えていることも一因です。
では、気になる今後の家賃はどうなっていくでしょう。不動産会社の方々に聞いてみたところ、「変わらない」「下がる」といった慎重な見通しが大半で、需要や借り手の支払い能力の低下を要因とする声が目立ちました(図表3)。
【図表3】不動産会社に聞く、今後の家賃の見通し(n=1430) 出典:「地場の不動産仲介業における景況感調査(2020年7〜9月期)」発行:アットホーム/分析:アットホームラボ、2020年11月2日公表
借り手のニーズはより多様に
コロナを機に進んだのは、借り手のニーズの「多様化」です。家賃負担を抑えるため安い物件を選ぶ人もいれば、住環境の充実のためハイグレードな物件を選ぶ層もいます。
また、テレワークの浸透で郊外の物件が注目される一方で、通勤時間を短くするため都心に住み替える動きも少なくありません。
2021年も、こうしたニーズの多様化はより加速すると予想されます。この連載では、これからも不動産市場のさまざまな変化について定期的に解説していきますのでご期待ください。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 急成長を遂げる不動産テック市場の行方(3):【第3回】変わる不動産業界と不動産テックの未来
前回は、注目を集めている不動産テック市場の初期から現在までを振り返りました。今回は、新型コロナウイルス感染拡大前後で、不動産業界のデジタルトランスフォーメーション(DX)は進んでいるのか、不動産業界や不動産テック市場がどのように変化しているのか、今後どうなるのかなどを踏まえ、withコロナ時代における不動産テック市場について見ていきます。 - プロジェクト:大和ハウス工業らが茨木市で延べ11万m2超えの物流施設を開発
大和ハウス工業とフジタは2015年10月に、茨木市の彩都東部中央東土地区画整理事業地内で、産業団地「茨木北テクノタウン」の開発をスタートし、既に茨木北テクノタウンの3区画で物流施設が稼働している。両社は2020年11月1日に、茨木北テクノタウンで、最大10社のテナント企業が入居可能なマルチテナント型物流施設「DPL茨木北」の開発に着手した。 - BIMで建設業界に革命を!10兆円企業を目指す大和ハウス工業のメソッドに学ぶ(11):【第11回】「設計BIM全社移行を実現する社内教育の秘訣」(BIM導入期編)
前回は、「BIM啓蒙期」での社内教育について説明した。BIM啓蒙期は、種々の工夫を凝らし、BIMにいかに興味を持ってもらい、少しでも社内でのBIM活用を促し、業務移行のための実施検証を行うべく奔走した過渡期だった。しかし、2017年からの“全社BIM移行”の決定を受けて、本格的な「BIM導入期」に移ることになる。「BIM導入期」では、まず設計のBIM移行を進めた。2次元CADの文化を捨て、BIMに完全移行するためには、担当者だけでなく、管理職や派遣社員・協力会社まで、縦横に徹底して教育することで、やっと設計の完全移行が見えてきた。今回は、この「BIM導入期」における社内教育がどのようなものであったかを紹介し、BIM移行というものは何か、その本質を追究していく。 - 急成長を遂げる不動産テック市場の行方(2):【第2回】不動産業界のDXは、不動産業務支援の分野へ
前回は、戦後から消費者向け不動産ポータルサイトが誕生するまで、不動産業界のデジタルトランスフォーメーション(DX)の歴史を振り返りました。不動産業界のデジタル変革は、不動産の情報流通から不動産業務の支援へと広がっていったことが、お分かりいただけたことかと思います。第2回は、近年注目を集めている不動産テック市場の初期から現在までを振り返ります。 - 不動産テックカンファレンス2019:不動産大手2社が語るスタートアップとの“共創”方法、三井不動産と東急住宅リース
東急住宅リースと三井不動産は、不動産マッチアプリや業務支援系ソフトなどの不動産テックを開発するITベンダーとの業務連携や共同開発などの共創を推進している。今後さらに、その勢いを加速していく方針だ。 - CIM:“3次元地盤モデル”を活用したアットホームの戸建て向け地盤情報サービス
アットホームと応用地質は、地盤情報を分かりやすく可視化するサービス「地盤情報レポート」を共同開発した。戸建て住宅の新築や建て替えの際に、これまでノウハウやツールが無かった沈下・液状化のリスクや補強工法などの地盤情報を購入希望者に提供し、安心・安全な不動産の取引きに役立てる。 - 急成長を遂げる不動産テック市場の行方(1):【新連載】「不動産テック市場の行方」不動産業界のDXは35年前から始まった――
近年、急成長を遂げる“不動産テック市場”。非対面・非接触での営業や契約締結、VRでの物件内見、スマートロックなどの新しい不動産テックサービスが次々と登場し、不動産業界にもデジタル変革の波が押し寄せています。本連載では、不動産テック市場を俯瞰的に見ながら、延期が決定した東京五輪の影響やCOVID-19で意図せず普及が進む“リモートワーク”に伴う市場変化などを織り交ぜ、足元の不動産テック市場の現況と今後の見通しをアットホーム 原雅史氏がレポートしていきます。連載第1回では、不動産業界のデジタルトランスフォーメーション(DX)が約35年前から始まっていると言われていることを踏まえ、戦後を出発点にした不動産業界のDXがこれまでどのように発展してきたかを振り返ります。