無線活用で誤検針と転記ミスを防ぐ検針システム、大崎電気工業:ENEX2021
大崎電気工業は、無線技術を活用し、電気量計と電子式水道メーターの検針作業で、誤検針と転記ミスを防ぎ、高所や天井裏の設置された電気量計の検針にも応じた「ハンディ検針システム」を開発した。
大崎電気工業は、電力などのエネルギーを効率的に取得できる製品とサービスを対象にした展示会「ENEX2021 第45回地球環境とエネルギーの調和展」(会期:2020年12月9〜11日、東京ビッグサイト)に出展し、電力量計や水道メーターの検針業務を効率化する「ハンディ検針システム」を披露した。
無線親機と子機は100mまで通信可能
ハンディ検針システムは、通信機能付き電気量計と電子式水道メーターに専用の無線子機を装着し、無線親機とAndroid端末をBluetooth通信で接続することで、Android端末に各計測器のデータを集約できるため、検針と転記ミスを防げる。Android端末からPCにデータを送り、PCを用いて、CSV形式で出力することも可能。
大崎電気工業の担当者は、「古い雑居ビルや中小規模のペンシルビルなどでは、検針システムが無いため、各テナントの電気量計などを目視で検針している場合が多く、作業時間がかかる上、人的ミスによる誤検針や転記ミスが発生するリスクがあった。そこで、ハンディ検針システムを小規模物件や中規模物件を管理している会社向けに開発した」と開発経緯を説明した。
システムを利用する際は、作業員が無線親機とAndroid端末を携帯し、無線子機を取り付けた電気量計と電子式水道メーターに近づくことで、無線親機にデータを集められる。無線親機と無線子機が通信可能な距離は最大100メートルに及ぶため、高所や天井裏に設置された電気量計の検針にも応じられる。
また、同社が提供するクラウド型検針サービスにも対応している。クラウド型検針サービスは、ハンディ検針システムで取得したデータをクラウドサーバに集積し、各拠点のPCで確かめて、指定した日時の電気と水の使用量の比較分析に使える。さらに、専用のIDやパスワードを発行して、各テナントの検針値を入居企業にも開示することができる。
大崎電気工業の担当者は、「ハンディ検針システムは、2019年にリリースしたサービスで、現在約20施設に導入されている。今後は、無線親機と無線子機の通信距離が100メートルのため、入店せずに検針できるメリットや誤検針を防止する利点を生かして、テナントの多いビルと混雑しやすい店舗の管理会社に提案を増やしていく」と方針を語った。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「LTE-M」通信で水道メーターの検針自動化、アズビル金門と郡山市
アズビル金門は、福島・郡山市の上下水道局と連携して、電子式水道メーターの検針や漏水監視などを自動化する実証実験を行う。 - 管理者不在の集合住宅で役立つ遠隔検針システム、漏水などの異常検知にも活用可能
本連載では、京セラコミュニケーションシステム LPWAソリューション事業部 LPWAソリューション部 LPWAソリューション1課の海野晃平氏が、Sigfoxの概要やそのネットワークを利用したIoTデバイスなどを紹介。第3回となる今回は建築物における付帯設備でのSigfoxネットワークの活用事例を解説する。 - 「Safie Pocket2」は雨天対応、進化し続ける理由をセーフィー・佐渡島代表が説く
セーフィーは、新型コロナウイルスの感染を防ぐ目的でクラウドカメラを用いた遠隔臨場や遠隔監視の需要が高まっていることを受けて、従来機より利便性を向上し、容易に現場の映像が取得できるウェアラブルクラウドカメラ「Safie Pocket2」を開発した。 - ビルメンテで“設備の目視巡回をゼロ”にする?高砂熱学工業×AIベンチャー「LiLz Gauge」
高砂熱学工業は自社のリソースをスタートアップ企業に提供して、短期間での事業化を目指すプログラムを進めている。第1弾として、琉球大学構内に拠点を置くAIベンチャー企業LiLzと共同で、ビルメンテナンスでメーター機器の目視巡回をゼロにするIoT専用カメラとAIを組み合わせたクラウドサービスを開発した。 - 非常用電源の法令点検、9割が未実施で形骸化
災害時に停電しても、電気を止められない設備に電力を供給する「非常用発電機」。しかしここ最近、法令で義務付けられている年1度の定期点検で、民間施設を中心に実に9割近くが適切に点検されておらず、形骸化している実態が判明した。非常時には国内のライフラインがストップしてしまうのではないかとの危険性も指摘されている。