【BAS徹底解剖】BAS/BEMSの「快適性、生産性への貢献」:アズビルが解き明かす「BAS」解体新書!(5)(3/3 ページ)
建物には、空調、照明、監視カメラなど、さまざまな設備機器が導入されている。それらを効果的に運用するシステムとして、ビルディングオートメーションシステム(Building Automation System、BAS)が存在する。本連載では、制御・計測機器メーカーで各種ビル設備サービスを展開するアズビルが、「建物の頭脳」ともいえるBASやシステムを活用したエネルギー管理システム「BEMS」を紹介し、今後の可能性についても解説する。第5回目は、快適性と知的生産性の関係、BASが目指す快適なオフィス空間について提示する。
快適と省エネはトレードオフ
細かい単位での制御が可能になることで、例えば日差しによって暑くなりがちな窓際だけを冷房するなど、快適性の向上に合わせ、省エネルギーの観点でも効果を期待できます。
大空間において完全にパーソナルな空調を提供することは、現実的に限界がありますが、こうした改良を続けていくことで、よりパーソナルな空調へ近づけることができると思います。また、上で説明したように、場合によっては省エネにつながることもありますが、基本的に快適性と省エネルギー性はトレードオフの関係にあるので、そうした観点でも今後の進化に期待したいと思います。
変化する“オフィス観”
新型コロナウイルスによって、世の中の働き方は大きく変化しました。在宅勤務が定常化し、オフィスに来る機会が減った方も多いかと思います。しかしこれは働く場所の選択肢が増えただけであって、オフィスが必要とされなくなったわけではありません。
とくにコミュニケーションという点では、オフィスで働くことのメリットは大きいのではないでしょうか。今後も働く場所として人が集うオフィスでの生産性を向上させるべく、時代と共に進化していくBAS/BEMSにぜひ注目してみてください。
★連載バックナンバー:
『アズビルが解き明かす「BAS」解体新書!』
■第3回:BAS/BEMSの広がり〜人々の安心・安全、利便性への貢献〜
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- BAS:アズビルの延べ5000m2小規模ビル向けシンプルBAS、省エネ管理の機能を強化
アズビルは、ビルディングオートメーションシステムのラインアップのうち、延べ5000平方メートル程度の小規模ビルを対象にしたスマートシリーズで、次世代型の「SmartScreen2」を発売した。新バージョンでは、省エネ管理機能を強化し、小規模なオフィスビルや病院などで、持続可能な社会実現に向けた省エネルギー化を提案し、年間600台以上の販売を目指すという。 - BAS:日立、感染症リスクを軽減した新型エスカレーター
日立製作所と日立ビルシステムは、日本市場向けに機能性・意匠性を高めた新型エスカレーター「TXシリーズ」と、エスカレーター用感染症リスク軽減ソリューションの販売を開始した。 - 「サイバー・フィジカル・セキュリティ対策ガイドライン」詳説(13):【最終回】ビルシステムのセキュリティ業界の活性化に必要なこと
本連載は、経済産業省によって、2017年12月に立ち上げられた「産業サイバーセキュリティ研究会」のワーキンググループのもとで策定され、2019年6月にVer.1.0として公開された「ビルシステムにおけるサイバー・フィジカル・セキュリティ対策ガイドライン(以下、本ガイドライン)」について、その背景や使い方など、実際に活用する際に必要となることを解説してきた。最終回となる今回は、これまでの連載のまとめと、今後の脅威動向や業界活性化に向けて必要となる取り組みについて説明する。 - BAS:“エレベーターのいまが分かる”誰でもスマホで現況確認、三菱電機ビルテクノが無償提供
三菱電機ビルテクノサービスは、ビル所有者や管理者だけでなく利用者も使えるエレベーターの稼働状況が確認できる無償Webサービスを始めた。 - BAS:建物運用のデジタル変革を支援する建物OS、清水建設が商品化
清水建設は、ビル内のIoT機器を一元的に制御するためのOS開発を2020年内にも完了させる。実用化すれば、ビル管理に用いるロボットや入退場管理システム、照明、空調などのアプリケーション連携がプログラムレスで行えるようになるという。 - ≫連載「アズビルが解き明かす「BAS」解体新書!」バックナンバー