ニュース
全方向360度、自在に動き回る水中ドローン「FIFISH(ファイフィッシュ)V6」:メンテナンス・レジリエンス OSAKA 2020(2/2 ページ)
ジュンテクノサービスは、電気工事業・ドローン事業を専業とする企業。同社直営のドローンテクニカルファクトリー川越では、水中ドローンの販売やメンテナンスを行っている。
ニューモデルのV6sはアームを装備
2020年5月に販売開始されたのがバージョンアップした「FIFISH V6s」。V6の機能を継承しつつ、バッテリーを定格出力1万4400mAh/156Whにアップ。作業モードにもよるが、最長6時間のシングルダイブに耐えうる性能となった。
なお、FIFISH V6sには、ロボットアームが標準装備されている。デモンストレーションでは、横倒しになっている500ミリリットルのペットボトルを簡単に持ち上げてみせた。アームは無段階で保持するため、固く重いものをガッチリ掴(つか)むだけでなく、死んだ魚のような柔らかいものを掬(すく)いあげることもできる。
ロボットアームの使用によって、水中でのインフラ構造物などの各種調査でも、これまでの目視だけでなく、今まで以上に用途の幅が広がることが期待される。
総力特集:
メンテナンスと国土強靭化(ナショナル・レジリエンス)に焦点を絞った建設総合展「メンテナンス・レジリエンスOSAKA 2020」が2020年7月29日、インテックス大阪で開幕する。
コロナ禍の中で、ひさびさとなる建設展の開催となった本展では、インフラ検査・維持管理をはじめ、建設資材、防災・減災、i-Construction、労働安全衛生など、最先端の資機材やサービスが一堂に会する。特集ページでは、会場でのブース取材やセミナーレポートで、インフラの最新テクノロジーや市場動向を紹介する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ドローン:JR新宿駅で狭小空間特化型ドローン活用した点検手法の実証実験
JR東日本スタートアップとLiberawarは、世界最小クラスのドローン「IBIS」を活用した駅舎天井裏の新たな点検手法の実証実験を行い、ドローン活用の有用性や業務効率化の可能性を確認した。 - ドローン:深度100mまで潜れ前後左右の水平移動を可能にした有線水中ドローン
中国の深センに本社を構える水中ドローンメーカーCHASINGは、構造物の点検に使える有線水中ドローン「CHASING M2」を開発した。CHASING M2は、8基のスラスターで前後左右への水平移動を可能にしており、最大で深度100メートルまで潜行でき、障害物を回避しつつ、搭載した1/2.3インチCMOSセンサーカメラで構造物の撮影などが行える。CHASING M2は、国内の販売代理店が2020年7月上旬から発売している。 - ドローン:国際航業とトラジェクトリー、愛知県の2市でドローン活用した地方創生
ドローンを使ったエアモビリティの社会実装と地方創生に向け、国際航業とトラジェクトリーが愛知県豊川市および同県新城市と包括連携協定を締結。詳細な3次元地図の検討を行い、ドローン管制プラットフォームを構築していく。 - 第6回 国際ドローン展:球体ガードやパノラマカメラ2台を搭載したドローンによる点検サービス
エイテックは、球体ガードとパノラマカメラを組み合わせたドローン点検手法を確立し、2種類のサービスを展開している。 - 西松建設と長崎大、水力発電所トンネル点検用の“飛行船ロボ”を開発