三和建設がコアー建築工房の全株式を取得、木造建築事業を本格化:産業動向
三和建設は、政府が2000年に施行した建築基準法の改正で木造建築物の設計自由度が高まった点や木造技術と木製部材の性能が向上している点などを理由に、木造注文住宅の建設を得意とするコアー建築工房の全株式を取得し、住宅と施設の木造建築業界に参入する。今後、コアー建築工房の木造建築のノウハウを生かした木造住宅や施設の開発を進める。
三和建設は、木造注文住宅を得意とするコアー建築工房の全株式を2020年6月30日付で取得した。株式100%取得に基づく資本業務提携で、今後住宅と非住宅の木造建築事業を本格化する。
株式を取得した要因には、政府が2000年に施行した建築基準法の改正で、木造建築物の設計自由度が高まった点や木造の技術と素材開発が進歩した点がある。近年、木材を活用したCLTをはじめとする部材は、構造性能や防火性能が確立し、中高層の木造住宅が実現できるようになっただけでなく、商用施設などにも活用の場が広がっている。
また、木造建築物は、人のストレスを少なくし、疲れにくくするなど生理的な効果や身体的な効果が科学的に認められてきている他、木製建材は、再生可能な自然資源であり、二酸化炭素などの温室効果ガスの排出を抑えられるといった利点も社会的に注目されている。
三和建設は、今回の資本業務提携で、コアー建築工房の木造建築のノウハウを生かし、人と環境にやさしい木造施設の建設を目指す。
今後、三和建設の社員1人がコアー建築工房の取締役に就任し、業務プロセスや仕入れ先などの情報を共有してシナジー効果を図る。さらに、双方の技術や営業の基盤を活用して互いの事業を発展させるとともに、人材交流も積極的に行っていく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 乾式2重床の木造最高レベル遮音システム、軽量で施工も容易
東急建設、ナイス、淡路技建は外販も視野に入れ、中高層木造建築物を対象にした乾式2重床の遮音システムを開発した。従来床材に比べ、各部材が軽量のため木材の良さを生かせ、施工時にも特殊な部材や重機が要らず、コストを抑えることができる。 - 莫大な負債からの再起をFMで、神奈川県住宅供給公社が明かす賃貸住宅の“有機的”なワークフロー
神奈川県住宅供給公社は、1991年のバブル経済崩壊を機に、経営が立ち行かなくなり、多額の負債を抱える事態に陥った。再起をかけ、ファシリティマネジメントを導入した結果、目覚ましい成果を上げ、事業継続の一助とした。今回、起死回生の取り組みとなったFM活用事例を紹介する。 - 熊谷組が2時間の耐火構造を有すCLT床で大臣認定を取得
熊谷組は、今後需要が高まると想定されている中大規模の木造建築物を対象に、障壁の1つとされる防・耐火性能の向上を目標にした技術開発を進めている。 - 中京圏初となる木造とRC造を組み合わせた木質耐火構造の中層マンションを建設、清水建設
自治体による「公共建築物など木材利用促進法」の運用強化などを背景に、今後、仕上げ材や構造体に木材を用いる建築物の増加が見込まれるという。このため、大手建設各社は現在、中・大規模における耐火建築の構造体に適用することを想定した木質耐火部材の開発を競っている。こういった市場の状況を踏まえて、清水建設は中・大規模の耐火建築の発注者に対して木質構造の採用を提案している。