検索
ニュース

中京圏初となる木造とRC造を組み合わせた木質耐火構造の中層マンションを建設、清水建設プロジェクト(1/2 ページ)

自治体による「公共建築物など木材利用促進法」の運用強化などを背景に、今後、仕上げ材や構造体に木材を用いる建築物の増加が見込まれるという。このため、大手建設各社は現在、中・大規模における耐火建築の構造体に適用することを想定した木質耐火部材の開発を競っている。こういった市場の状況を踏まえて、清水建設は中・大規模の耐火建築の発注者に対して木質構造の採用を提案している。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 清水建設は2019年12月19日、名古屋市千種区の「茶屋ヶ坂アパート」が、同社の建て替え工事により、中京圏初となる木造とRC造を組み合わせた本格的な木質耐火構造の中層マンションになることを発表した。1月中旬にも木質耐火柱と梁(はり)の架設を終え、木質の構造体が完成するという。

開口面積も広くできる木質耐火部材を採用

 茶屋ヶ坂アパート建替工事の規模は、延べ床面積が3152.55平方メートル、建築面積が799.86平方メートル、地下1階、地上4階建て。所在地は名古屋市千種区赤坂町1-29-2。工期は2018年12月〜2020年5月で、発注・設計・施工は清水建設が担当している。


茶屋ヶ坂アパートの外観(左)と内観(右) 出典:清水建設

 茶屋ヶ坂アパート建替工事は、清水建設の社有社宅として計画されたマンションで、地下1階が駐車場、地上4階が26戸の住宅になる。設計では、構造体や内外装の仕上げ材として合計220立方メートルの木材を使用。木材を用いた居住空間を創出するとともに、中層マンションに求められる耐震性や耐火性、遮音性などを確保するため、木造とRC造を組み合わせたという。


RC造+木造のハイブリッド構造・免震構造の構造モデル 出典:清水建設

 構造計画は、地下1階の柱頭部に設けた11基の免震装置上に、50.5(幅)×17.0(奥行き)×90(高さ)メートルの人工地盤を築き、その上に4階建ての建物を載せる構成になっている。このうち、建物長辺方向の外周に位置する梁56体と柱28体、間柱56体に清水建設と菊水化学工業が共同開発し、国土交通大臣認定を取得した木質耐火部材「スリム耐火ウッド」を初採用している。


スリム耐火ウッドの構成 出典:清水建設

 スリム耐火ウッドは、耐火シートと強化石こうボードのハイブリッド構造で、二重の燃え止まり層を形成している。装着された耐火シートは、火災時の加熱で、発泡し断熱効果を生み、強化石こうボードは吸熱と断熱で作用するため、燃え止まり層の耐火性能を高めている。さらに、燃え止まり層の厚さが32ミリで薄いため、コストを低減するとともに、室内空間の有効活用を容易にし、開口面積も広くできる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       | 次のページへ
ページトップに戻る