病院業務を効率化する新システム、患者の位置情報やバイタルデータをクラウドに集約:導入事例
大成建設、名古屋大学医学部附属病院メディカルITセンター、新城市民病院、NTTドコモ、シスコシステムズは、スマートホスピタル構想の実現に向け、愛知県の新城市民病院でウェアラブル端末やICタグを活用した医療スタッフや患者の各種情報を取得する新システムの実験を開始した。
大成建設、名古屋大学医学部附属病院メディカルITセンター、新城市民病院、NTTドコモ、シスコシステムズは共同で、次世代型病院の実現に向けた新たな運用・管理システムの実証実験を開始した。
病院スタッフと患者の位置情報を可視化
共同開発した5者は、病院内の業務効率化と医療の安全、サービス向上を目的に、IoTを活用して病院スタッフや患者の位置情報、患者の身体状況などを可視化し、閲覧できる新たな運用/管理システムを整備した。
新システムの実験は、2019年12月から愛知県新城市の新城市民病院で開始し、病院内の一部病棟特定フロア及び1階出入口付近を対象に2020年9月まで行う。
実験では、病院内にメッシュWi-Fiネットワーク、シスコシステムズ提供のIoTゲートウェイ機器を設置し、病院スタッフと患者に装着したリストバンド型ウェアラブル端末やICタグなどから送信されるBLE(Bluetooth Low Energy:低消費電力型無線通信)通信電波をネットワークルーターを介して、NTTドコモの携帯電話回線でクラウド上のプラットフォームに各種データを集約する。
取得した病院スタッフや患者の位置情報をはじめ、心拍数・歩数などのバイタルデータ、転倒検知といった患者の身体状況などのデータをベースに、各機能の検証を行う。
システムの各機能には、所在や動線、身体状態の可視化に加え、端末を問わない情報の閲覧や通知などがある。可視化の部分では、ウェアラブルデバイスから受信した電波を演算し、正確な現在位置を推定。移動の軌跡も、指定日付や時間帯で、対象者それぞれで色分けしたグラデーションで確認する。また、患者のバイタルデータからは、リアルタイムの身体状態を表示し、心拍数、歩数、活動量、活動状態(転倒、歩行、睡眠など)の履歴も記録していく。
システムはWebアプリのため、ネットを通して、PCの他、iOSのスマートフォンやタブレットで、いつでもどこでもチェックすることが可能だ。同時に、患者が転倒した場合や心拍異常を検知した際は、病院スタッフに通知も行う。
システムでの可視化事例。病院内でのスタッフ・患者の位置情報や動線の可視化(左)、心拍数と歩数の表示(右) 出典:大成建設、名古屋大学医学部附属病院メディカルITセンター、新城市民病院、NTTドコモ、シスコシステムズ
大成建設ら5者は、新システムにより、病院側と患者側の双方で、メリットを享受できるとしている。具体的には、病院内や建物周辺域への無断外出時の事故発生の防止をはじめ、行動経路から患者の早期発見、治療やリハビリ時の患者と病院スタッフのすれ違いの解消などが期待されている。
今後、各社は、スマートホスピタル構想の実現に向け、独自のIoTプラットフォームの開発を進め、病院スタッフや患者のニーズをすくい取り、より実用的な病院業務(外来・入院・院内物流など)の効率化を目指すとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 神戸市の“新長田駅南地区”で、ミサワホームらが病院とマンションの複合施設を2020年末に着工
阪神・淡路大震災で被災し、神戸市が震災復興の再開発を進める「新長田」駅南地区の大橋7第2工区で、ミサワホームらが特定建築者予定者に選出された。計画では、病院と分譲マンションの新たなランドマークの完成を2023年に目指し、2020年12月に工事に着手する。 - 医療関連業界初となる病院内の動線計画を支援するシステム、清水建設
清水建設は、病院内の多様で複雑な物流動線を“見える化”する医療関連業界初となる病院物流動線計画の支援システム「サプライくん」を開発し、実用化に成功した。今後、このシステムを活用して設計提案を行う他、コンサルティング業務として病院内の物流導線計画案を提案し、病院経営の合理化にも貢献していくという。 - 宇都宮駅東口にコンベンション施設や高度専門病院など整備、野村不動産
宇都宮駅東口のPPP方式による再整備計画で、優先交渉権者に野村不動産を代表とするグループが選定された。計画では、2000人収容の大ホールを有する公共のMICE施設の他、147戸の分譲マンション、ホテル機能を備える複合施設、外壁に市特産の大谷石を使った広場などを2022年8月の供用開始を目指して整備する。工事着手は2019年度中の見通し。 - 住友電設がナースコールや内線をスマホで受け取れる病院向けシステムを開発
住友電設は、ナースコールソリューション「スマートフォンゲートウェイ」を活用した病院向けシステムの開発を進めている。 - 工期わずか10日間、ダクト工事不要で既存病院にも省スペースで設置可能なクリーンルーム
ダイダンは、再生医療向けに細胞を培養・加工するためのクリーンルーム「CPF(Cell Processing Facility:細胞培養加工施設)」をユニット化した「オールインワンCPユニット(CP:Cell Processing)」を開発した。既設の医療施設にも短期間で導入でき、病院などの治療用細胞を培養・加工するクリーンルームをコンパクトかつ安価に構築することが可能となる。