ニュース
熊谷組が2時間の耐火構造を有すCLT床で大臣認定を取得:CLT(2/2 ページ)
熊谷組は、今後需要が高まると想定されている中大規模の木造建築物を対象に、障壁の1つとされる防・耐火性能の向上を目標にした技術開発を進めている。
中大規模の建築物に木造を適用するために
熊谷組が、新木造CLT床の開発に取り組んだ背景には、今後木造建築の需要が中大規模にまで波及すると予測されていることがある。
だが、中大規模の建築物に木造を適用するためには、防・耐火性能を確保することが重要とされる。一般に耐火建築物の主要構造部には、耐火性能が要求されるため、それぞれの使用箇所に適した耐火性能を備える部材を利用する必要がある。
こういった中大規模の木造建築物に存在する問題を踏まえ、熊谷組は、全建築物で木質部材が使えるように、柱と梁(はり)は1時間から3時間まで、床と壁は1時間から2時間までの耐火性能を持つ木質耐火部材開発と大臣認定取得を目指している。
2019年3月に発表したCLT壁でも1時間と2時間の2種で耐火構造を備えていることについて大臣認定を取得しており、CLT壁と新開発のCLT床とを組み合わせることで、1時間耐火構造であれば最上階から4層まで、2時間耐火構造であれば最上階から全ての階において利用することが可能となった。
現在、熊谷組は、1〜3時間の耐火構造を盛り込んだ柱と梁について、大臣認定を1年以内に取得することを目標としている。今後、CLT床を含む、柱、梁、床、壁の1時間から3時間の木質耐火構造を有した部材を「断熱耐火λ-WOOD(ラムダ-ウッド)」の名称で展開するとともに、優れた中大規模の木造建築を実現するために、研究開発を進めていく方針を示している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 竹中工務店の最新木造・耐火技術を結集した12階建てRC+木造建築が竣工
竹中工務店は、戦後すぐに植林された人工林が伐採適齢期を迎えている状況を受け、積極的に木造建造物の開発を推進し、耐火や剛性に優れた木製部材や技術の開発にも注力している。 - 中京圏初となる木造とRC造を組み合わせた木質耐火構造の中層マンションを建設、清水建設
自治体による「公共建築物など木材利用促進法」の運用強化などを背景に、今後、仕上げ材や構造体に木材を用いる建築物の増加が見込まれるという。このため、大手建設各社は現在、中・大規模における耐火建築の構造体に適用することを想定した木質耐火部材の開発を競っている。こういった市場の状況を踏まえて、清水建設は中・大規模の耐火建築の発注者に対して木質構造の採用を提案している。 - 構造部材全てが木材――大林組が高層純木造耐火建築物の建設に着手
大林組が柱/梁/床/壁などの構造部材の全てが木材という高層純木造耐火建築物の建設に着手した。大林組グループの研修施設として新たなイノベーションや企業文化を育んでていく。 - 京都・伏見に“京町屋のような”オフィスビル、耐火木造で実現
日本三大銘醸地の1つである京都・伏見に、耐火木造を活用したオフィスビルの建設が進行中だ。太陽光発電システム関連のソフトウエア開発を手掛けるラプラス・システムの自社オフィスビルで、国土交通省による1時間の耐火認定を取得。自家消費用の太陽光発電システムなども導入し、消費電力の削減も図る。