“あべのハルカス”で導入された生ごみエネ化システムが改良、車7台分で増設可に:省エネビル
竹中工務店は、建物完結型バイオガスシステム「メタファーム」を改良し、1トン/日の建物にも適用できるように省スペース化させた。
竹中工務店は2019年6月17日、2010年に開発した3トン/日規模の生ごみ排出量を対象とする建物完結型バイオガスシステム「メタファーム」を改良し、ショッピングモールや小規模な食品製造工場など、1トン/日の建物にも適用範囲を拡大したことを明らかにした。
経済的に生ごみのリサイクルと省CO2、10年で投資費用を回収
メタファームは、建物で発生した生ごみと厨房排水から、オンサイトでバイオガスを生成し、エネルギー源として利用することで経済的に生ごみのリサイクルと省CO2を図るシステム。ディスポーザー排水から生ごみを回収し、バイオガス設備でメタン発酵処理が行われる。厨房排水中の汚濁分も、バイオガス設備で発酵処理し、消化液(液肥)を厨房除害施設で処理され下水処理。生ごみと汚泥を外部搬出することなく、バイオガスとしてエネルギー生成する。
建物内で廃棄物をエネルギーに変換させる仕組みのため、オフサイトでの処理が不要。別途、生ごみを車でオフサイト処理施設へ運搬する必要がなくなり、交通量やCO2排出量も削減される。
システム稼働に必要なエネルギー量よりも、生成されるエネルギー量の方が大きく、余剰エネルギーは熱または電気として建物内で使用することができる。おおむね10年以内で初期投資費用を回収できる見込みだという。
大阪市阿倍野区の「あべのハルカス」には、3トン/日規模の生ごみ排出量を可能にするメタファームが初適用され、現在も安定的な運用が維持されている。また、生ごみを水平方向に長距離搬送できるディスポーザーシステムを開発したことで、各フロアに配置したディスポーザーに生ごみを投入するだけで、人手による生ごみを運搬・搬出する手間が無くなった。建物の内の臭いや汚れといった問題も解決した。
今回、より導入対象の施設を広げる目的で、1トン/日規模の生ごみ排出量が見込まれる小規模な建物を対象に、神鋼環境ソリューションの協力を得て、省動力化やユニット化によるバイオガス設備の設置面積を縮小した。導入コストや維持に要するコストを低減し、環境への配慮と同時に、採算性も確保しながら、ショッピングモールや小規模な食品製造工場などへの適用が可能になった。
バイオガス設備の小型化で、設置スペースが従来の200平方メートルから80平方メートルになったことで、自動車7台分程度のスペースがあれば、新築だけでなく既存建物への増設も実現する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 英国内2万6000キロの水道管網を対象に、AIの劣化予測ソフトを丸紅らが開発
Fractaと丸紅は、英国北東イングランドに本社を置く「Northumbrian Water Group」と共同で、同国の水道管を対象とした劣化予測のソフトウェア開発に着手する。 - ビルシステムとAIの連携で最適な空間提供、メルセデスとのコラボ施設「EQ House」で実証
竹中工務店はメルセデス・ベンツとコラボした体験施設「EQ House」で、ビルオートメーションシステムとAIを融合させ、次世代のビル設備管理に向けた実証実験を行う。将来的には、ビル設備や居住者データのビッグデータを解析し、AIによる居住者ごとに最適な照明や空調などを提供することも見込む。 - 竹中工務店が設計・施工した「枚方T-SITE」が「MIPIM AWARDS」の最優秀賞に
竹中工務店が設計・施工を手掛けた「枚方T-SITE」が、世界の優れた不動産開発を表彰する「MIPIM AWARDS 2019」で、アジアのプロジェクトとして唯一「BEST SHOPPING CENTER」部門の最優秀賞を受賞した。 - 接合部の製作工期を25%短縮、「国立循環器病研究センター」に適用した“柱RC梁S接合工法”
竹中工務店は、梁(はり)段差や梁せい差にも容易に応じる“柱RC梁S接合工法”を開発した。 - 100m2を4時間で自動墨出しをするロボット、試験導入で3割の生産性向上
竹中工務店は、自走式の墨出しロボットを建設現場に試験導入し、従来比で約3倍の生産性向上を達成した。今後、他社とのオープンイノベーションを通じ、墨出しロボットの製品化を目指す。