熊本大学×凸版印刷、“熊本城”崩落石垣の位置特定を自動化:画像解析
熊本大学と凸版印刷は、熊本地震で崩落した熊本城の石垣を対象に、石がもともとあった位置を特定する「石垣照合システム」を開発した。
熊本大学と凸版印刷は、各自が保有するコンピュータビジョン技術とデジタルアーカイブを組み合わせ、熊本地震で崩落した熊本城の石垣の正しい位置を特定する「石垣照合システム」を開発。システムの検証実験では、目視では判別できなかった43個の石材のもとあった場所を特定することに成功した。
石垣照合システムの正答率は9割
2016年4月14日以降に、断続的に発生した熊本地震で、熊本城は石垣が崩落するなど甚大な被害を受けた。元通りに積みなおす必要がある石材が10万個に及ぶなど、全体の約3割の石垣が修復対象となった。
こうした事態を受け、熊本大学と凸版印刷は2017年5月、「熊本城など被災文化財の復旧・復興支援に関する連携協定」を締結。3万個の崩落石材について、位置特定を自動化する「石垣照合システム」の整備に着手した。
システム開発は同大学の上瀧剛准教授が発案し、両者の保有するリソースを活用して進められた。熊本大学は、ICP(Interative Closest Points)アルゴリズムを使ったコンピュータビジョンによる照合技術を提供。凸版印刷は、被災前にVR作品「熊本城」を制作する目的で櫓(やぐら)や石垣など約4万点のデジタルアーカイブデータを取得しており、このデータをベースに、照合の精度を高めるため、各石材の形状の特徴を再現した画像データベースを作成した。
システムでは、崩落前の石材の輪郭(りんかく)などの特徴と、崩落後の石材写真の特徴を比較し、位置を推定。熊本大学は、ICPアルゴリズムで自動的にデータから位置を特定するシステムを構築した。
システムの検証では、飯田丸五階櫓の南面312個と、東面159個の計471個の石材で、照合精度をテスト。その結果、事前に熊本市が目視で特定した結果と比較して、約9割の正答率となったという。さらに、目視では分からなかった43個の石材の位置が判明した他、不適切な位置候補が示されていた17個の正確な位置も明らかになった。
熊本城総合事務所の網田龍生氏は、「凸版印刷が保有する熊本城被災前の記録データは、石垣照合をはじめ、復旧作業の多くの現場で役立っている。あらためて文化財をデジタルアーカイブすることの重要性を痛感した。システムがさらに進化し、熊本城の早期復旧につながることを期待している」とコメント。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 凸版印刷が提案するIoT×建材の第2弾は、日常空間に溶け込む「壁材ディスプレイ」と「健康管理の床材」
凸版印刷は「第3回 高機能建材・住設EXPO」で、「トッパンIoT建材」や建装材の新製品などを披露した。IoT建材の第2弾では、壁材×ディスプレイと、床材×健康管理の新建材が初披露された。 - 凸版印刷が「IoT建材事業」をスタート、初弾に単身高齢者の孤独死を防ぐ“センサー床材”を発売
凸版印刷は、強みとする建装材と、IoT技術を組み合わせた“IoT建材事業”を新たに立ち上げる。第1弾として、床材と圧力センサーを融合させた「ロケーションフロア」を開発し、2018年12月から独居老人の見守り用途など、住宅メーカー、医療・介護業界、自治体などへ本格的に販売していく。 - 凸版印刷がカッターで加工でき、持ち運びも容易な丸まる樹脂製デザインパネル発売へ
凸版印刷は2019年4月から、樹脂製デザインパネル「トッパンリフォームパネル」の販売を開始する。厚さを従来のリフォーム用樹脂製パネルの半分以下とある1mmにまで抑え、丸めて出荷することで搬入や加工を容易にした。浴室やトイレ、サニタリーなど、水回りのリフォーム用部材としての使用を想定した「簡易施工建材」だ。住宅市場やホテル市場に向けて拡販し、2020年までに同建材全体で売上約30億円を目指す。 - コンクリートを装飾?凸版印刷が特殊インキで開発に成功
凸版印刷は、コンクリートに直接デザインを施せる特殊インキを使った新印刷技術を開発した。タイルの代わりとして外壁加飾市場や擁壁ブロックへの導入を見込み、デザイン受注も含めて販売展開していく。2018年6月7日に凸版印刷本社で、実物を前に、なぜコンクリートの加飾なのか、開発意図などを担当者に聞いた。 - 自動ドアにプロジェクションマッピング?ナブテスコと凸版印刷が売上10億円を目指す投影ソリューション
ナブテスコと凸版印刷は、スライド式自動ドアの動きに合わせて映像を投影するソリューション「コネクトドア」を開発した。商業施設や空港などの自動ドアに、プロジェクションマッピングを行うことで、新たな広告媒体やエンタテイメント空間としての有効利用を見込む。