複数拠点の熱中症リスクを一元管理、スマート点検支援サービスに新機能 TOPPAN:現場管理
TOPPANグループが提供するスマート点検支援サービスに、新機能として熱中症リスク可視化ソリューションが追加された。
TOPPANとTOPPANデジタルは2025年8月1日、スマート点検支援サービス「e-Platch(イープラッチ)」に、熱中症リスクを可視化できる新機能を追加した。建設業や製造業向けに提供し、事業者の熱中症対策における安全管理体制構築を支援する。
TOPPANとTOPPANデジタルが開発したe-Platchは、無線通信を使用し、点検作業に必要な各種データを自動収集して可視化するシステム。各センサーに設定した閾値を超えると、アラートメールを自動送信する。今回新機能として、LPWA規格のZETA通信による遠隔自動検針を活用した熱中症リスク可視化ソリューションを追加した。電波が届きにくい環境や複数拠点におけるリスクを可視化できる。
センサーがWBGT (暑さ指数)値や温湿度などを常時監視し、クラウドにデータを蓄積。これまで担当者が広大な敷地を巡回して実施していた計測/記録作業の負荷を低減する。全国に点在する工場や事業所の状況のリアルタイム監視も可能で、拠点横断での状況比較や全社統一の安全基準の適用も容易となる。
新機能は厚生省労働省が事業者に使用を求めるJIS規格に準拠したWBGTセンサー(JIS B 7922:2023 CLASS1.5)と、熱中症危険度表示パネル(鶴賀電機製造)を採用し、正確なWBGT値の測定と現場のリアルタイムな熱中症危険度情報を提供する。パネルを現場に設置することで、現場の作業員もリアルタイムでWBGT (暑さ指数)値を確認でき、より能動的な安全行動につながる。
また、温湿度センサーだけでなく、漏水やCO2、電力使用量など多様なセンサーを追加できる点も特徴だ。既存のアナログメーターに後付けするだけで遠隔監視を可能にするソリューションや各種計測器のデータを無線化するデータ変換機器「ZETABOX」を接続することで、大規模な設備更新を行うことなく、工場全体のDX化が進められる。今後も機能拡充を行い、2025年度までに600件の導入を目指す。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
第7回 国際 建設・測量展:舗装工事の全工程をICT化、アカサカテックの堅牢タブレット軸に“情報化施工”推進
GPS/RTK-GNSS、LiDAR、クラウドといったデジタル技術を融合し、建設現場の生産性や安全性の向上を支援するアカサカテック。「CSPI-EXPO2025」では、在庫管理から切削、運搬、転圧まで舗装工事の全工程をカバーするICT施工のソリューション群を出品し、社会基盤を支える現場をサポートするというパーパスを体現した。けんせつ小町:奥村組とNTT-FT、女性活躍の本音を議論 異業種交流で見えてきた「空気」や「理解」の壁
建設業と通信業、それぞれの現場を支える女性たちが集まり、働く環境や制度の“使いやすさ”を互いに語らう場が開かれた。奥村組とNTTフィールドテクノの女性社員が参加し、冷却ベストや作業靴といった支給品の工夫から、生理休暇の取りづらさまで現場の「リアル」を忌憚ない声で共有した。制度そのものよりも、「どう使えるか」「周囲の理解があるか」が鍵という気付きが、共通課題として浮かび上がった。熱中症対策:再エネ100%のNTN製コンテナで「涼」提供、自転車ロードレースで熱中症対策に活用
NTNが開発したコンテナタイプの移動型独立電源「N3 エヌキューブ」が、国際自転車ロードレース「THE ROAD RACE TOKYO TAMA 2025」で、空調設備付きの休憩所に活用された。風力と太陽光の再生可能エネルギー100%でエアコンを稼働させ、熱中症対策として涼しく快適な空間を提供した。熱中症対策:熱中症対策で矢作建設工業がファンジャケット刷新、ハーネスを上から着る新仕様に
矢作建設工業は、熱中症対策の義務化に対応すべく、ファンジャケットとフルハーネスをリニューアルした。夏場にフルハーネス着脱の煩雑さを解消するため、軽量化するとともに、エアパッド付きファンジャケットの上から着用できる仕様に変更した。メンテナンス・レジリエンスTOKYO2025:猛暑リスクを“手首”で可視化、e-SIM搭載のスマートウォッチで作業員の状況を一元管理
建設や運送など現場の熱中症リスクを可視化するウェアラブルデバイス「hamon band」シリーズを展開するミツフジは、「第11回 猛暑対策展」に新モデル「hamon band N」を出展した。e-SIMを内蔵し、クラウドと直接通信することで複数拠点の作業員を一元管理できる。安全衛生:AIが転倒を即時検知、セキュアが熱中症対策ソリューションを発売
セキュアは、AI映像解析による「転倒検知システム」を活用した熱中症対策ソリューションの提供を開始した。