ニュース
LIXILと独Schuecoが戦略的パートナーシップ強化、建物の生涯CO2削減へ:産業動向
LIXILは、建築物のホールライフカーボン削減に向けてSchueco Internationalとの戦略的パートナーシップを強化し、日本市場に向けた高性能アルミ建材などの展開を加速する。
LIXILは2025年4月24日、建築物のライフサイクル全体を通じたCO2排出量の削減に向け、独建材メーカーSchueco Internationalとの戦略的パートナーシップを強化すると発表した。
両社は2021年に合弁会社化した「シューコー・ジャパン」を通じて、日本特有の規格やニーズに適合する建材の展開を進めてきた。今回、Schuecoブランドの高性能アルミ窓「ASE60」やカーテンウォール「FWS50.SI」などの国内販売を本格化し、住宅やオフィスビルをはじめ、用途を問わず導入を促進する。
今回展開するSchueco製品は、ドイツのパッシブハウス研究所による省エネ基準「パッシブハウス」や、資源循環設計を評価する「Cradle to Cradle Certified」の認証を取得している。また、最大1.5(幅)×3.5(高さ)メートルの折れ戸「AS FD 90.HI」や、Uw値0.83の超高断熱ドレーキップ「AWS90 BS.SI+」など、多様な断熱製品を順次投入予定だ。
これらの取り組みにより、LIXILは2040年3月期までに国内ビル建材におけるUw値1.9以下の高断熱製品の販売構成比率を50%に引き上げる目標を掲げる。また、拡大するリノベーション市場向けにもSchueco製品の展開を検討する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
リフォーム:写真から窓リフォームを概算見積もり、AI機能を営業支援アプリに追加 LIXIL
LIXILは、Googleの生成AI「Gemini 2.0」のAI技術とと自社の見積もりデータを組み合わせ、窓の写真をアップロードするだけで商品提案と概算見積もりができる新機能を、リフォーム営業支援アプリ「L-ポケット」に追加した。不動産テック:ショウタイム24の無人内見システムとLIXILのIoTホームリンクが連携、内見者に快適な室内環境を提供
LIXILのIoTホームリンク「Life Assist2」とショウタイム24のビルダー向けサービス「無人内見くん」が連携を開始する。内見予約時間に合わせて空調や照明などの設備を事前に稼働できるようになる。AI:写真にマッチするエクステリアをAIが提案 LIXIL総合カタログに施工イメージ検索機能
LIXILは、CADデータや取付説明書なども網羅したWeb上のエクステリア総合カタログに、画像をアップロードするだけでAIが類似製品を提案する新機能を追加した。スマートホーム:集合住宅向けに一括管理機能を提供、LIXILが新スマートホームサービス開発
LIXILはIoTホームLink「Life Assist 2」の集合住宅向け新サービスを開発し、マンションのデベロッパーやオーナーへの提案を開始した。ロボット:エクセディが自社開発の自走ロボを発売 ノーコードで現場に合わせてカスタム可
エクセディは、自律走行ロボット「Neibo」を発売した。ノーコードでルート設定などの基本動作を設定可能で、パワフルタイプとマルチタイプの2種をラインアップにそろえている。脱炭素:住友林業の社宅に循環型低炭素アルミ形材が採用 LIXIL
住友林業が茨城県つくば市で建設を進める木造混構造6階建ての社宅に、LIXILが開発した循環型低炭素アルミ形材が採用された。循環型低炭素アルミ形材を使用することで、新地金を100%使用したアルミ形材と比較して、CO2排出量を約8割削減できる。脱炭素:ライフサイクルCO2をもとに地域に最適な窓を提案、LIXIL省エネ住宅シミュレーションに新機能
LIXILは、住宅設計者向けの設計支援ツール「LIXIL省エネ住宅シミュレーション」に、ライフサイクルCO2排出量をもとに地域に最適な窓を提案できる新機能を追加する。