ニュース
ICT建機認定制度に「省人化建機」を追加、ICT/チルトローテータ付きバックホウなど対象に:i-Construction2.0
国土交通省は「ICT建設機械等認定制度」の対象に、ICTやチルトローテータ機能付きバックホウなどを含む省人化建設機械を追加した。従来と比較して作業の人工削減効果が3割を超えることなどが条件となる。
国土交通省は2025年1月9日、「ICT建設機械等認定制度」の対象に、ICTやチルトローテータ機能付きバックホウなどを含む省人化建設機械を追加したと発表した。
ICT建設機械等認定制度は2022年6月、中小企業へのICT施工普及拡大を目的に開始し、2024年12月時点で84型式が認定されている。また、国交省では2024年4月に「i-Construction2.0」を公表し、2040年度までに少なくとも省人化3割を目指す目標を掲げている。この実現に向けて今回新たに、認定制度に省人化建設機械を追加した。
省人化建設機械は、ICT機能やチルトローテータ機能を備えたバックホウ、ICT機能搭載のブルドーザの2種類から認定を開始。認定基準は従来機械と比較して作業の人工削減効果が3割を超えることが条件となる。省人化について、後付け装置のみは対象外。
また、従来対象のバックホウ、ブルドーザ、振動ローラ、モータグレーダなどICT機能を有する建設機械と、後付けできるICT装置群は引き続き認定対象となる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- i-Construction 2.0:i-Con2.0に対応する建機の“超”遠隔操縦 ソリトンシステムズが提案
国交省は2024年にi-Constructionをアップデートし、「施工」「データ連携」「施工管理」の3つのオートメーション化を軸とした「i-Construction 2.0」を発表した。このうち施工のオートメーション化で、独立系ITベンダーのソリトンシステムズは従来の遠隔施工をさらに進化させた建機の“超”遠隔操縦を提案する。 - 第6回 建設・測量生産性向上展:i-Con大賞を受賞 佐賀県の「政工務店」がICT施工を成功できた独自性
建設業界では2022年を境に、デジタル技術を活用したICT施工に対応するICT建機の中でも小型サイズの需要が急速に高まっているという。国が2016年から進めるi-Constrctionよりも前から、ICT施工に取り組んできた佐賀県の地場ゼネコン「政工務店」は、現在では40台以上のICT建機を現場で稼働させている。なぜ、地方の総合建設業がそれほど多くのICT建機を運用できるのか?また、国が進めるICT施工で受けられる建設会社の恩恵は果たしてあるのか? - スマートコンストラクション:建設業向け教育サービスをKENTEMが開始、動画コンテンツやセミオーダー型研修など
KENTEMは、建設業に必要な知識や技術を習得できる教育サービス「KENTEM ACADEMY」の提供を開始する。 - 第6回 建設・測量生産性向上展:課題は人材不足だけではない! 立命館大 建山氏が説く「DX時代に必要な建設産業の姿」
CSPI-EXPO 2024の特別セミナーに、立命館大学 総合科学技術研究機構 教授 建山和由氏は登壇し、急激に変化する建設業界を取り巻く状況や今後求められる建設産業の在り方を示した。 - 第6回 建設・測量生産性向上展:3Dモデルを現場投影する「快測AR」を建設システムが初披露 KY活動にも使える防災アプリも
建設システム(KENTEM)は、CSPI-EXPO 2024で最新製品として、タブレットで映した現場映像に設計の3Dモデルを投影する「快測AR」と、日々の現場作業で普段使いもできる建設業向け総合防災アプリ「クロスゼロ for ビジネス+建設」を紹介した。 - スマートコンストラクション:国交省、直轄12工事で「ICT施工ステージ2」試行 データ活用で省人化へ
国土交通省は直轄12工事を対象に、「ICT施工ステージ2」の試行工事を実施する。ICTの活用で建設現場の情報をリアルタイムに可視化し、工程の見直しや作業効率化を図ることでさらなる省人化につなげる。