不動産分野で「PLATEAU」3D都市モデル活用のサービス創出へ、国交省が6事業選定:PLATEAU
国土交通省は「PLATEAU」の3D都市モデルを活用した不動産分野のビジネス/ソリューションを公募し、22件の応募の中から、建築設計やXR制作を手掛けるくわやによる「3D都市モデルを利用した建築計画ボリューム検証出力サービス」など6事業を選定した。
国土交通省は2024年9月6日、「PLATEAU(プラトー)」の3D都市モデルを活用した不動産分野のビジネス/ソリューションを公募し、応募者の中から建築設計やXR政策を手掛けるくわやによる「3D都市モデルを利用した建築計画ボリューム検証出力サービス」など6事業を選定したと発表した。
今回選定した事業は、くわやの他、マップルの「MAPPLE法務局地図ビュワーと3D都市モデルの連携による不動産各種業務の効率化」、パスコの「『不動産鑑定/固定資産税/相続税』評価における3D都市モデルの活用」、構造計画研究所の「不動産敷地内のグリーンインフラ推進による、温熱環境と人流への影響の可視化」、森ビルの「画像の定量分析による眺望シミュレーションサービスの開発」、リアルグローブの「3D都市モデル統合型不動産調査支援システムの活用可能性検証」。
各事業者は約半年間で、提案したソリューションの実装に向けた検討や開発を進める。
国交省が主導するPLATEAUは、日本全国の3D都市モデルの整備/オープンデータ化プロジェクトだ。2020年度にスタートし、都市デジタルツインの実現を目指して多様なプレイヤーと連携しながら、各分野でのソリューション開発やコミュニティー育成、技術開発などを推進している。
今回、不動産分野での新たなサービス創出を目指し、PLATEAUで整備された3D都市モデルを活用したビジネス/ソリューションを募集し、22件の応募があった。なお、公募は国交省都市局が社会基盤情報流通推進協議会(AIGID)へ発注した業務の一環として実施され、AIGIDがビジネスアイデア実現に向けたレビューなどを通じ事業者を支援している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- GIS:BIM/CIMやPLATEAUの需要で、パスコが直下視7.5cm解像度の位置情報含む3Dデータ提供
パスコは、BIM/CIMや国土交通省が主導する都市の3Dモデル化「Project PLATEAU」などで、リアルなシミュレーションに使えるフルテクスチャー付き3Dモデルデータの提供を開始する。初弾は関東の一部エリアのデータを対象とし、順次日本全国に拡大していく。 - デジタルツイン:「中野サンプラザ」を国際航業がデジタルアーカイブ化 商用利用可の点群と3Dデータを公開
東京都中野区は、「中野サンプラザ」をデジタルアーカイブとして残すべく、国際航業に委託して計測した3D点群データと点群をもとに作成した3Dモデルを公開した。建物内観はMatterportの360度カメラでも撮影し、Web上で誰でもヴァーチャル見学ができる。 - Project PLATEAU:建設物資を資材置き場から作業員の手元まで自動搬送、車両とドローンを自律走行
竹中工務店は、国土交通省が推進する「Project PLATEAU」の3D都市モデルを活用し、公道での搬送車両の自律走行と都市部でのドローンの自律飛行技術の確立を目指した実証実験を行った。今後、大阪の夢洲地区で、建設現場内で自律走行の車両により資機材を搬送し、作業員の手元まで自律飛行のドローンで届ける実験を行う。 - PLATEAU:土砂災害や熱流体解析に関するシミュレーションシステムを開発、構造計画研究所
構造計画研究所は、2023年度の「Project PLATEAU」のユースケース開発に参画し、土砂災害シミュレーションや熱流体解析に関する大規模シミュレーションを開発した。 - Archi Future 2023:BIM確認申請で欠かせない「オープンBIM」と「CDE」 オープンBIM時代の到来で“建築/都市DX”実現へ
2009年のBIM元年から15年――。国交省の3D都市モデルプロジェクト「Project PLATEAU(プラトー)」との連携に加え、2025年からスタートする「BIM確認申請」など、日本のBIM活用は新たなフェーズに突入している。今後、BIM活用が国内で進展するうえで、建設ライフサイクル全体でステークホルダーをつなぎ、コミュニケーションやコラボレーションを可能にする「オープンBIM」と共通データ環境(CDE)の重要度がますます高まるという。 - スマートシティー:豊洲スマートシティーをAR空間に3Dジオラマで再現 清水建設とアップフロンティアが共同開発
アップフロンティアは、清水建設が参画する「豊洲スマートシティー」を3Dジオラマで再現した「豊洲Diorama Vision」を清水建設と共同開発した。3DジオラマはARで都市探索でき、スポット情報や推奨する観光コースを表示し、音声案内も備える。