ドローンと富士通のAIで国交省の鉄塔点検 劣化度を4レベルで評価:ドローン
富士通のAIによる画像解析技術と、ケーネスのドローン技術を組み合わせ、国交省の鉄塔点検で劣化度評価を実証した。
富士通は2024年6月26日、ケーネスと共同で、国土交通省が保有する通信用鉄塔の点検業務で、ドローンと富士通のAIによる画像解析技術を活用した新たな点検の実証実験を2023年10月から2024年3月まで実施したと発表した。
高所での危険を伴う点検業務の負担を軽減
国交省が保有する通信用の鉄塔は、平時だけでなく災害時でも通信手段を確保するための重要な設備として、全国に約1000基設置されている。鉄塔の多くが建設から数十年経過し、老朽化への対策が急務となっている。また、鉄塔は設置場所に応じて個々に設計されているため、点検の効率化が求められている。
通常、鉄塔の点検は、作業員がロープなどでぶら下がりながら、ボルトのゆるみ、錆や亀裂の状態などを目視で判別する高所作業が基本。労働人口減少に伴う高所技術者の担い手不足の他、維持管理のための予算確保、安全管理の面でも点検業務の改善が課題となっている。
今回の実証は、高所での危険を伴う点検業務の負担軽減を目的に、鉄塔の劣化度判定でドローンとAIの有用性を検証した。対象は、国土交通省 関東地方整備局管内の通信用鉄塔で、ドローンに搭載した高解像度カメラを用いて通信用鉄塔の外観を撮影した。
ドローン画像をもとに、富士通のAIによる画像解析技術で、錆の箇所を抽出し、建設電気技術協会が定める点検要領規定の基準に沿って劣化度を4つのレベルに区分。鉄塔を本柱、腹材、二次部材に分類し、部材ごとの劣化度を示し、鉄塔全体の劣化度を評価した。
また、社会インフラの点検記録を管理し、維持管理の最適化を支援する「Fujitsu維持管理ソリューション」を活用し、点検結果を地図上にマッピングするとともに、3Dモデル上に錆検知結果を連携して管理に用いた。
検証の結果、通常の目視による点検と遜色なく、判定しただけでなく、従来の目視点検のみでは困難だった鉄塔全体の劣化度の定量的な評価を実現した。今後は、こうしたデータを活用することで、将来的な劣化進行予測も可能になることが期待される。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ドローン:日本一のアーチ橋「広島空港大橋」を自律飛行型と狭小空間専用のドローンで点検 パーソルP&Tと長大
パーソルプロセス&テクノロジーと長大は、日本最大のアーチ橋として知られる「広島空港大橋」で、自律飛行型と狭小空間専用の2種類のドローンを用いて、非GPS環境下や狭いスペースの支柱内外を点検した。 - 第5回 橋梁・トンネル技術展:屋内狭小空間向けの小型ドローンを展開、狭くて暗い粉塵が舞う場所での点検作業を効率化
Liberawareは、インフラ構造物やプラント設備など屋内狭小空間の点検に特化した、機体サイズ20センチの小型ドローン「IBIS2」を開発した。 - メンテナンス・レジリエンスTOKYO2023:住重アテックスの毎秒176ミリで壁面点検するロボ、壁面から天井も体をひねって移動
住友重機械工業のグループ企業である住重アテックスは、コア事業の1つ「検査診断事業」で、ドローン、3Dレーザースキャナー、フェーズドアレイ-UT(PA-UT)法、自動走行スキャンの4タイプの検査診断ソリューションと、新たに鉄鋼壁面を点検するロボット開発にも注力している。 - メンテナンス・レジリエンスTOKYO2023:ドローン点検で新たな地平を開く、水中/水上をカバーする国産機体「WATERi」
上下水道の調査・設計、アセットマネジメント、コンサルティングサービスなどを手掛けるNJS。「メンテナンス・レジリエンスTOKYO2023」の出展ブースで、ACSLと共同で設立したロボティクスメーカーの「FINDi」が開発した2機の水中ドローンを展示した。 - ドローン:東急建設と都市大、ドローンの天井衝突を防ぐ回転翼を新発明
東急建設と東京都市大学は、屋内や構造物のドローン点検で、天井への衝突を防ぐため、圧力回復孔を搭載した回転翼を新発明した。新しい回転翼は、上壁近くでの推力上昇を抑制し、屋内環境下や構造物の近接点検で安定飛行を実現する。 - ドローン:KDDIスマートドローンと飛島建設が“不感地帯”のドローン点検を実証 デジタルデバイドを「Starlink」で解消
KDDIスマートドローンと飛島建設は、無線電波が届かない山間部の建設現場で、自動給電が可能な米Skydioのドローン基地「Skydio Dock」と、衛星ブロードバンドインターネット「Starlink」を活用し、遠隔のドローン点検/巡回を検証した。