ソニーの産業用ドローンに新機能、指定したエリアを自動飛行で測量:Japan Drone 2024(2/2 ページ)
ソニーグループは産業用ドローン「Airpeak S1」を、より効率的に運用するため、機体認証のプロセスを省略できる「第二種型式認証」を取得した他、測量用のミッションを作成してドローンを自動飛行させる機能などを追加した。
地図をタッチして範囲を指定、自動で飛行ルートが作成
マッピングミッションは、事前に作成した経路に従ってドローンが自動的に飛行、撮影を行い、オルソ画像や点群処理に適した画像やデータを取得する新機能だ。ドローンに高精度位置測位機能を付与するRTK-GNSS受信機「RTK-1」とジンバル「GBL-PX1」を活用することで、測量のワークフローがAirpeakシステムで完結する。
ソニーの説明員は、「マッピングミッションを使うユーザーの目的は、測量や点検を行うことであってドローンを飛ばすことではない。ドローンは道具であり、いかに簡単に扱えるかを重視して設計した」と強調する。測量範囲や飛行ルートは、操作用モバイル端末をタッチするだけ設定できるようにした。
マッピングミッションの作成では、まず、画面上の地図をタップして測量の範囲を指定する。同一画面上でドローン搭載カメラのモデルとレンズの組み合わせを選択すると、要求されるGSD(地上画素寸法)を満たす画像が撮影できる高度を自動で計算する。
「例えば画面上で、展示機に搭載しているα7IV(アルファセブンフォー)と35ミリF2.8のレンズを選択し、GSDを0.5センチと指定すると、高度46.6メートルで飛行する必要があると自動算出される。また、測量範囲に高さ50メートルの鉄塔などの障害物があると仮定して高度を55メートルに修正すると、GSDに自動で反映されて0.66センチになると分かる。条件の数値を入れるだけで簡単に検証できるため、ユーザーの要求に応じた飛行の調整が容易だ」(ソニーの説明員)。
サイドラップ率(隣り合う飛行ルートとの重複率)やオーバーラップ率(連続した写真の重複率)についても、求める水準を入力すれば飛行ルートやシャッターを切る間隔を自動で調整できる。周囲の明るさに応じた飛行速度やコースの角度、スタート位置の調整などにも対応する。
森林測量や土木系の土量調査などで活用
Airpeak S1は現在、主に、森林測量や土木工事の土量測量などで利用されている。ソニーの説明員によると「導入の決め手の1つがカメラ解像度の高さだ。詳細な情報を取得できるところや、一度に広範囲を撮影できる点などが評価されている」と述べた。また、最大風圧抵抗20m/秒(ペイロード無し)の高い耐風性も特徴で、風力発電用の風車の点検でも引き合いが多いという。
2023年12月には、国土交通省のドローン型式認証制度で「第二種型式認証」を取得した。型式認証は「安全性基準及び均一性基準に適合している」と認められた機体に交付されるもので、型式認証を取得した機体は、機体認証の申請をする際に、検査の手順を省略可能だ
さらに、Airpeak S1で第二種機体認証書を取得し、かつ二等以上の操縦者技能証明を保有している場合、一定の条件下で人口集中地区上空や人や建物などから30メートル未満の特定区域において、通常求められる許可/承認申請不要になるなど、より効率的な運用が可能になった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ドローン:風力発電のブレード点検アプリ「BLADE Check」にプロ向けドローン「Airpeak」が対応
センシンロボティクスの風力発電設備ブレード点検アプリケーション「BLADE Check」に、ソニーグループ製ドローン機体「Airpeak」が対応機種として加わった。 - ドローン:測量向けドローンLiDAR「FLIGHTS SCAN」とソニーの国産機体「Airpeak S1」が連携 LiDAR搭載国産ドローンを販売
FLIGHTSは、測量向けドローン搭載型LiDAR「FLIGHTS SCAN」を国産ドローンへ対応すべく、ソニーの国産機体「Airpeak S1」との協業を開始した。 - xR:パスコ、首里城公園の実証実験でxRコンテンツを展示
パスコは、運営管理のDX化を目指して沖縄県の首里城公園にて実施する実証実験に参加する。首里城を復元したVRコンテンツなどを用いたxR展示解説の検証を担う。外観、内観の建築過程や完工時の状態を3次元で表現する。 - ドローン:回転する風力発電ブレードのドローン点検事例、DJI JAPAN産業用ドローン体験会
DJI JAPANは、埼玉県春日部市の「春日部みどりのPARK」で、DJI JAPANメディア向け産業用ドローン体験会を開催し、ドローン業界の動向や同社の概要や主力製品について紹介した。さらに、kiipl&nap ドローン部 部長 兼 長崎支店長の入柿雅一氏が登壇し、DJI製ドローンの活用事例を説明した。 - ロボット:現場への自律移動ロボットの実装を目的に共同研究開発契約を締結、イクシスとソニー
イクシスは、ソニーグループと共同研究開発契約を締結し、BIM/CIMとロボット間の双方向連携を実現するイクシスのプラットフォーム「i-Con Walker」と、ソニーの「ロボティクスプラットフォーム」を連携させ、建設現場で自律移動ロボットを実装する枠組みを検証する実証実験を進めている。 - Japan Drone2022:後処理キネマティック測位対応国産ドローンを発売、エアロセンス
エアロセンスは、2周波GNSS受信機内蔵・後処理キネマティック測位対応ドローン「エアロボPPK(AS-MC03-PPK)」の受注をスタートした。エアロボPPKは、国産市販機として初めて後処理キネマティックに対応した測量専用ドローン。さらに、2周波GNSS受信機により算出した機体の位置情報と撮影時刻の情報を基に、飛行後に、ドローンで撮影した画像と統合処理することができる。これにより、一般的な写真測量に求められる対空標識の設置数を減らせ、精度の高い測位情報を得られる。その結果、i-Construction基準である±5センチ以内の測量精度を実現しながら、広域の写真測量では所要時間削減に役立つ。