10倍の高速スキャンが実現するFAROのモバイル3Dスキャナー「Orbis」 手軽に現場のデジタルツインが実現:第6回 建設・測量生産性向上展(2/2 ページ)
FAROの「Orbis」は、移動/固定を問わず、高い精度で3Dスキャンができるモバイルレーザースキャナーだ。3D測量は、近年需要が高まっている現場を3Dデータ化するデジタルツインで欠かせない技術。Orbisは、従来のレーザースキャンよりも約10倍の速さで、詳細かつ正確な空間データを取得できる。
フラッシュスキャンは、立ち止まって15秒待つだけ
Orbisの操作は、スキャナー本体に取り付けたスマートフォンにOrbis操作用ソフトウェアをインストールして使う。スマホ画面では、データの取得状況もリアルタイムで確認可能だ。
モバイルスキャンとフラッシュスキャンの切り替えは、フラッシュスキャンしたい場所でスマホを操作し、フラッシュスキャンを選ぶだけ。その状態で15秒とどまれば、屋内/屋外の別なく、2ミリの精度で高品質のスキャニングができる。
一般的な3Dのモバイルスキャナーは、トンネルに併設された脱出用の経路のように、特徴がない直線が続く通路などのスキャニングは苦手。Orbisは、こうした場所でも数少ない特徴点を把握してデータをつなぐ。ブースデモでは、マーカーを設置しない状態で、地下の通路を200メートルほどスキャンし、誤差が約0.05%だったと紹介した。
トータルステーションのように基準点/参照点を取得できるのも、Orbisならではなの性能だ。基準点取得は、Orbisにアタッチメントを取り付け、地上の基準点に合わせる。その状態で、フラッシュスキャンと同様にスマホを操作し、「リファレンスポイントの取得」を選ぶ。基準点のポイントをローカル座標として求めることで、より精度の高いスキャンが可能になる。ちなみに、基準点の位置情報は、現地でのスキャン作業後にソフトウェアから入力にも対応している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ICT建機:ICT建機の導入コストを抑えるマシンガイダンス「入門版」、住友建機が提案へ
住友建機は、「第6回 建設・測量生産性向上展」で、自動化や遠隔操作、安全性/生産性の向上などをテーマとしたさまざまな建設機械に関連する新技術を出展した。日本道路と共同開発した「HA60W自動走行/自動伸縮システム」のデモンストレーションや、従来よりも低コストで導入できる入門版の新マシンガイダンスシステムなどを紹介した。 - BUILT記者が建設現場を学ぶコラム(3):第二種電気工事士の学科試験が終了! 自己採点の結果と反省会
建設業許可29業種のうち、いくつの業種をご存じですか?BUILT記者が建設業に関連する資格を取ってみたり、現場に入ってみたりして、実際の建設現場の仕事を学んでいきます。今回は、第二種電気工事士の学科試験を振り返ります。 - 第6回 建設・測量生産性向上展:中国建機メーカー「柳工」が日本進出 環境負荷ゼロのBEV建機で運用コストも削減
中国の建設機械メーカー「柳工(LiuGong)」は、「第6回 建設・測量生産性向上展(CSPI-EXPO)」に初出展し、100%電気で稼働するBEV建機で日本市場への進出を表明した。 - 第6回 建設・測量生産性向上展:陸域や浅水域で使えるグリーンレーザースキャナーシステムの新モデル、アミューズワンセルフが開発
アミューズワンセルフは、陸域や浅水域で使えるグリーンレーザースキャナーシステム「TDOT 7 GREEN」を開発した。水に吸収されにくいグリーンレーザーを照射することで、地上から水面下までの地形をシームレスに3Dで可視化する。 - 第6回 建設・測量生産性向上展:ボルボが満を持して20tクラス“電動式油圧ショベル”を日本市場投入 GX建機認定を追い風に
ボルボ・グループ・ジャパンは、日本市場で3機種目のEV建機となる「EC230 Electric」を発売する。国交省のGX建機認定制度など日本で今後、建機EV化/電動化が普及することを見据え、独自に内製化しているICT施工の機能も備えた需要の多い20トンクラスで本格拡販に乗り出す。 - 第5回 建設・測量生産性向上展:Haloworldが点群データを手軽に取得する「携帯型3Dスキャナー」を参考展示
国土交通省が推進するi-Constructionの進展とともに、測量や3次元設計、施工管理など、現場を3Dデータ化する需要が高まっている。だが、3Dデータ取得には高価な機器を手配し、運用にもある程度の知識が必要となる。Haloworldが開発した携帯型3Dスキャナーは、手軽さと低コストで新たな選択肢を提示するものだ。