空港の課題に異業種連携で挑む研究開発拠点「Terminal.0 HANEDA」が開業:スマート化(3/3 ページ)
日本空港ビルデングは羽田空港隣接地に、空港が抱える課題に異業種連携で挑む研究開発拠点「Terminal.0 HANEDA」を開業した。空港を主要テーマとした研究開発と実証実験を行う拠点として課題解決に向けたオープンイノベーションを促進する。将来はterminal.0 HANEDAで開発した技術を実際の空港に実装することを目指す。
Terminal.0の5つの研究テーマ
Terminal.0では5つの重点テーマとして「保安検査改善」「空間デザイン/アート活用」「先端技術、DX推進」「未来航空/宇宙」「働き方検討」を設定した。
例えば保安検査については、検査場の混雑の緩和に加えて、利用者のストレスを解消する方法についても検討する。また、空港には既に一部でロボットが導入されているが、今後もさらに導入を推進するための研究開発も進める。さらに、空飛ぶ車や宇宙への旅が実現した場合にどのようなサービスが必要になるかといった観点でも研究を行う。
池田氏は「例えば保安検査場では、混雑が絶えずに利用者が少なからずイライラし、ストレスを抱えていると仮説を立てている。香りや音、光などの技術を駆使して、ストレスをやわらげたりリラックスしてもらえるのではないか、検討している」と述べた。
Terminal.0のテストフィールドでは、一般の空港利用者が空港に到着してから機内に搭乗するまでの一連の流れを再現している。実際の空港機能や旅客動線を模した設備の模型や実物を設置。入り口にはバゲージドロップ(自動手荷物預け機)や保安検査場を、奥に進むとラウンジスペースや、ボーディングブリッヂ(搭乗橋)の模型なども配置している。
例えば、バゲージドロップでは、コンパクトな移動式の手荷物預け機を設置している。100ボルトの電源があればどこにでも設置可能で、主要な駅やホテルのロビーに普及させることで、空港外で荷物を預けて身軽に移動できる世界を想定して開発を進めているという。
開業当初の参画団体は、32社、1団体、1大学の合計34者だ。鹿島建設やIHI、日立ビルシステム、オカムラなどが参加している。「引き続きメンバーを募集する。一緒に研究開発をしたいという事業者がいればぜひ参画いただき、羽田空港のベストモデルを一緒に作り上げたい」と語った。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- プロジェクト:大手町ビルの大規模リノベーション工事が完了、屋上に延べ4000m2のワークエリアを設置
三菱地所は、東京都千代田区大手町で1958年に竣工したオフィスビル「大手町ビル」で、テナントが入居する環境で段階的に進めていた大規模リノベーション工事が完了したことを公表した。2022年5月26日には、今回のリノベーション工事で新設した屋上の空間「大手町ビルスカイラボ」をオープンした。 - 海外プロジェクト:中国・杭州で総事業費230億円の大規模オフィス「ALPHA PARK」開業、三菱地所
三菱地所は、シンガポールの大手デベロッパーCapitaLandが開発を進めている総敷地面積約43万平方メートルの大規模オフィス開発計画で、総事業費230億円の第3期計画に参画しており、このほど対象街区の名称を「ALPHA PARK」に決め、4棟から成る総延べ床面積約23万平方メートルのオフィスビルが開業した。 - プロジェクト:清水建設の潮見イノベーションセンターが起工、500億円を投じ“渋沢栄一”の邸宅移築など
清水建設が長期ビジョンで示す2030年の企業像「スマートイノベーションカンパニー」を実現するためのオープンイノベーション拠点「潮見イノベーションセンター」が着工した。センターの敷地内には、同社と縁(ゆかり)のある明冶・大正期に活躍した大実業家・渋沢栄一氏の邸宅も移築する。 - 日本橋再生計画 第3ステージ記者発表会:三井不動産が日本橋で大規模水辺開発を構想、舟運ネットワークの拠点を作り“東京の大動脈”を生む街へ
三井不動産は、2004年からスタートした日本橋一帯の再開発プロジェクト「日本橋再生計画」の展開を加速している。2019年9月27日から始動する日本橋再生計画第3ステージでは、地域に根差した街づくりを進めるとともに、大規模な河辺開発などの革新的な地域開発にも取り組む行う方針だ。 - 製品動向:エプソンが“丸の内”に提案型ショールーム、大判プリンタなど全製品を集結
エプソンのショールーム「エプソンスクエア」が新宿から丸の内へ移転し、2019年5月30日にオープンした。インクジェットプリンタ、プロジェクター、時計、PC、ロボティクスなどコンシュマー/ビジネス問わずにエプソン製品を集結させ、グループをけん引するオープンイノベーションの拠点となることを目指す。 - BIM/CAD:市場変化にオープンイノベーションで対応、前田建設が新技術拠点を開設
前田建設工業は茨城県取手市に新技術研究所を開設する。今後の建設市場の変化に対応するITやIoTを活用した新技術の開発拠点として位置づける。他社との協業による「オープンイノベーションの場」としての活用を目指しているのが大きな特徴だ。異業種連携を推進して1社では開発が困難な新技術の開発を目指す。