コンクリ打継面処理の良否を画像で瞬時に判定 安藤ハザマが開発:施工
安藤ハザマは、コンクリート構造物の品質向上と現場施工の効率化を目的に、コンクリート打継面処理の評価を誰でも瞬時に判断できる評価システムを開発した。タブレット端末で撮影した画像から打継面の良否を判定し、未処理部分を漏れなく抽出する。
安藤ハザマは2024年2月13日、コンクリート打継(うちつぎ)面処理評価システム「ミドリガメ」を開発したと発表した。タブレット端末で打継面を撮影すると、画像から処理が不十分な部分を数秒で漏れなく抽出し、誰でも瞬時に良否を判定できる。これにより、コンクリート構造物の品質向上と現場の業務効率化につながる。
異なる2種類の平滑化画像を生成し、判定結果を数秒で表示 現場での確認が可能
ミドリガメでは、打継面処理後の打継面の骨材分布状態に着目している。タブレット端末で打継面画像を取得した後、フィルタサイズが異なる2種類の平滑化画像(骨材部をぼかした画像と、骨材部を強調した画像)を生成。2つの画像の差分から骨材部を定量的に抽出し、骨材部の面積割合をもとに処理の良否を判定する。
任意のメッシュ単位により、数秒で判定結果を表示するため、追加処理の要否を現場で確認でき、迅速な是正指示が行える。
打継面処理の判定は熟練技術者の経験に基づいた目視判定によって行われるケースが多く、簡易かつ定量的な確認は困難だとされていた。同システムは、事前に現場環境に適したパラメータ設定を行うことで、打継面の乾湿状態にかかわらず、誰でも定量的な判定が可能となる。なお、判定結果は自動的にタブレット端末に保存され、トレーサビリティーも確保できる。
安藤ハザマは今後、土木/建築問わず、さまざまな現場に幅広く「ミドリガメ」を導入するとともに機能拡充を進め、コンクリート構造物の品質向上と現場の業務省力化、効率化を図る。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 新工法:プレキャスト化で基礎梁の施工を合理化 PCa半部材を後打ちコンクリで一体に
安藤ハザマはプレキャスト(PCa)化により基礎梁の施工を合理化する「PCaパラレル基礎梁工法」を開発した。プレキャスト鉄筋コンクリート半部材(ハーフPCa部材)を使用し、施工現場で後から打ち込んだコンクリートで一体化することで、構造体/部材として機能させる。 - AI:安藤ハザマ、建設分野に特化した文章生成AIの運用開始 画像/動画の生成にも着手
安藤ハザマは建設分野に特化した文章生成AIの運用を開始した。建設業向けの大規模言語モデル(LLM)を導入するとともに、自社の施工技術や研究開発などに関する独自データを取り込み、専門的な質問に対しても正確な回答を得られるようになった。今後は外部データベースとの連携や、設計などのクリエイティブ領域における生成AI開発を進める。 - 施工管理:現場効率化を支援、山岳トンネル施工管理システム「Hi-Res」を現場展開
安藤ハザマは、ICTにより山岳トンネル工事の生産性を高める取り組みとして「山岳トンネル統合型掘削管理システム(i-NATM)」の開発を推進、その一環として、現場の重機機械・プラントの稼働状況から、省エネルギー化と施工効率改善の支援を行う施工管理システム「Hi-Res」を菅機械工業と共同開発した。 - AI:AIでコンクリート構造物の表層品質を評価する新アプリ、鹿島建設
鹿島建設は、コンクリート打設後における表面状態の検査と品質管理を支援するツールとして、コンクリート構造物の表層品質をAIが評価するアプリを開発した。今後、新アプリをより多くのコンクリート構造物構築工事に適用することで、全国の現場へ広く展開していく。 - AI:鹿島が動画像分析を活用したコンクリートの全量受入れ管理システムを開発
鹿島が、アジテータ車から荷卸しされるコンクリートの全量を連続モニタリングし、動画像から施工性の良否をリアルタイムで判定する受入れ管理システムを開発した。 - 5G:建設現場の高速・広帯域の無線環境整備に向けローカル5Gを活用した共同実験、NTT東日本など3社
NTT東日本と安藤ハザマ、エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォームは、建設現場での高速・広帯域の無線環境整備に向け、ローカル5Gを活用した共同実験を開始した。今後は、ローカル5Gの導入を他の建設会社にも展開する考えだ。