建設業“2024年問題”の認知は7割も、対策の成果は2割のみ ITでペーパーレス化が急務:2024年問題(2/2 ページ)
アンドパッドは、建設業界が直面する「2024年問題」について建設業従事者に対し、認知や対応状況を独自調査した。その結果、「時間外労働の上限規制厳格化」の認知は67.1%、残業削減の効果を実感しているのは23.4%となった。
時間が掛かる「書類作成」を業務効率化したい意向が最多
業務内容と稼働時間に関しては、日常業務のうち、3時間以上「現場での作業/監督業務」を行っている人が約30%、3時間以上「報告書/図面/見積もりなどの書類作成」を行っている人は約25%だった(図5)。
業務効率化したい業務は、「報告書/図面/見積もりなどの書類作成」がトップ。効率化が期待される「報告書/図面/見積もりなどの書類作成」は、業務効率化で「現場での作業/監督業務」などのコア業務に集中できるようになるため、さらなる品質向上や安全性の確保が可能になる。
経営層のDXに対する考えは、時間外労働の上限規制に対応するうえで、DX(業務効率化のためのITツールやシステムの導入)の重要性について、経営層の49.2%が重要と考えている(図7)。特にゼネコン、外構/エクステリア/造園、ガス/電気の領域で顕著に現れた。
制度対応に向け、導入した方が良い取り組みは、「DX」「テレワーク導入」「残業に関するヒアリング」は、経営層と一般般社員/管理層のスコア差が大きく、現場からの要望が高いと分かる。
導入した方が良いITツール/システムは、経営層と一般社員/管理層ともに「施工管理」のスコアが高いが、一般社員/管理層の方がスコアが高く、経営層よりも現場からの要望が高い。
残業抑制が進まない理由は、工期優先など建設業界ならではの理由が上がっているが、「IT化が遅れアナログな手法が当たり前になっている」、一般社員/管理層は「取り組みを推進する役割の人材がいない」を問題視する声が多かった。
「時間外労働の上限規制に関する調査」
集計期間:2023年10月
調査対象:20〜69歳の建設業従事者
調査方法:インターネット調査
有効回答数:1442人
調査主体:アンドパッド
ペーパーワークを業務効率化するDXツールの活用が近道
時間外労働の上限規制は、2018年に働き方改革関連法による労働基準法改正法が公布され、多くの業界では既に導入されたルールだったが、建設業界には2024年4月1日までの猶予期間が設けられていた。
業界団体や各メディア報道などにより、業界内の認知は高まってきているが、取り組み状況としては待ったなしの状態にある。まだ取り組んでいない企業では、45時間/月以上の残業をしている傾向にあり、規制時間よりも残業時間が超過している場合は、適応に向けた取り組みの開始や浸透を急ぎ図らなければならない。
アンドパッドは、2024年問題について、「業界団体や各メディア報道などにより、業界内の認知は高まってきているが、取り組み状況としては待ったなしの状態にある。まだ取り組んでいない企業では、45時間/月以上の残業をしている傾向にあり、規制時間よりも残業時間が超過している場合は、適応に向けた取り組みの開始や浸透を急ぎ図らなければならない」と提言。
今回の調査結果を受け、「現場に携わる人々からは、日頃業務量が多い、報告書、図面、見積もりなどの書類作成のペーパーワークへの業務効率化が強く求められており、そのためにDXツールの活用が求められている。社内で推進者を立て取り組んでいくことが、成果を出すための近道と言えそうだ」と総括する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 建設産業構造の大転換と現場BIM〜脇役たちからの挑戦状〜(5):建具工事にBIMが必要な理由と、その先の製造プロセス変革【現場BIM第5回】
今回は、「建具工事」にフォーカスし、BIM活用でどのような改善が見込め、その先の製造プロセス変革がなぜ必要なのかを解説していく。 - 産業動向:「就業時間は減少傾向も、長時間労働の状態が続く」“2024年問題”を踏まえた建設業の人材動向を調査
ヒューマンリソシアは、「2024年問題」を踏まえ、建設業の人材動向を調査した。調査結果によると、就業時間は減少傾向にあるが、他業界と比較すると、依然として長時間労働の状態が続く実態が判明した。 - 産業動向:建設業の2023年倒産件数、前年比で4割増に 1600件超えは8年ぶり
帝国データバンクは、2023年に発生した建設業者の倒産件数が前年比で4割増加し、1671件になったと発表した。1600件を超えるのは8年ぶりで、増加率が3割を超えるのは2000年以降で初めて。「2024年問題」で今後さらに倒産が増加する可能性があるとの見方を示した。 - デジタルファブリケーション:土を主原料に3Dプリンタでモデルハウス製作、Lib Work
注文住宅メーカーのLib Workは、土を主原料とした3Dプリンタ住宅のモデルハウスを完成させた。地元の資源を利用することで運搬や加工のコストを低減し、CO2の排出量の削減にもつながる。 - 産業動向:2023年の建設工事受注高は17.2兆円、前年比4%増加
国土交通省の調査によると、大手企業50社の2023年の建設工事受注総額は17兆2093億円となり、前年比4.0%増加した。国内の受注高は16兆7208億円で5.4%増、海外は4885億円で29.2%減少となった。 - 建築設計×コンピュテーショナルの現在地:落合陽一氏の万博パビリオンを手掛けた「NOIZ」が語る「フィジカルとデジタルの境界に浮かぶ未来の建築設計」
大阪・関西万博で、テーマ事業プロデューサーの落合陽一氏が企画するパビリオン「null2」の設計を手掛ける「NOIZ」は、建築のフィジカル要素とコンピュテーショナルデザインなどのデジタル技術との融合で、新しい建築設計の可能性を模索している。null2で具現化を目指す、未来の建築デザインをNOIZの設計担当者に聞いた。