ニュース
「能登半島地震」の倒壊家屋を狭小空間用ドローンで現況調査、Liberaware:ドローン
Liberawareは、自社開発した狭小空間の調査に対応するドローン「IBIS」で、能登半島地震の被災地となった輪島市内で倒壊家屋や倒壊リスクのある商業施設の現況調査を行った。
Liberaware(リベラウェア)は、「令和6(2024)年能登半島地震」の発生を受け、石川県輪島市の要請に基づき、日本UAS産業振興協議会(JUIDA)と共に狭小空間用ドローン「IBIS(アイビス)」を活用した被災地支援を2024年1月6〜7日に行った。
Liberawareは、ドローンによる電波基地局や鉄塔点検を中心に、3500件以上のインフラ点検実績を有し、自社で機体開発と製造を手掛ける千葉県に本社を置くドローンメーカー。IBISは、191×179×54ミリ、重さ185グラムの小型軽量の機体で、煙突や配管、橋梁(きょうりょう)や高速道路の箱桁といった内部調査に適する。
GPSが届かない狭小空間への進入も可能で、今回の支援では、輪島市内の倒壊した家屋や家屋床下に加え、倒壊リスクがある大型商業施設内部、人が中に入ることが危険な設備内部を飛行し、現地の状況を確認した。
Liberawareは今後も、2次災害抑止のための被災地域の建造物内部調査など、必要なタイミングでの支援を継続し、ミッションに掲げる「誰もが安全な社会を作る」に向けまい進していくとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ドローン:セコムが2024年春に発売する国産ドローンXXの実力 AI活用で“警備DX”の先へ
セコムは、人や車を画像認識AIで検知する国産の次世代機「セコムドローンXX」を開発した。AIに加え、雨や風の中での自動運用を可能にした飛行性能で、XXの名の通り、フィジカルセキュリティに限らず災害対応やインフラ点検などの多用途(X)でドローン市場そのものの変革(X)を目指す。 - 能登半島地震を受け、地盤情報を網羅した「地盤安心マップ PRO」を1月末まで無料開放
地盤ネットは、令和6(2024)年能登半島地震の被害状況を踏まえ、今後の防災対策と意識向上を目的に、「地盤安心マップ PRO」のアカウントを期間限定で無料開放した。 - クレジットカードが「2024年問題」に苦しむ建設業界を救う!? アメックス 副社長が建設業界を独自分析
ウェブサイトに掲載した記事を印刷しても読みやすいPDF形式の「電子ブックレット」にまとめました。無料のBUILT読者会員に登録することで、ダウンロードすることができます。今回のブックレットは、アメリカン・エキスプレスが建設業界での経理業務の実態を調査した結果をもとに、カード事業部門 セールス&マーケティング 副社長が人材不足や労働人口の高齢化など「ひと」に関する課題やをどう改善していくべきかを考察した寄稿のまとめです。 - ドローン:米Skydio、自律飛行AIの改良と上空5G/LTE通信に対応した「Skydio X10」を発売
Skydioは、エンタープライズ向けドローン「Skydio X10」を上市した。最新モデルは、4800万画素のズームカメラや5000万画素の広角カメラ、解像度640×512ピクセルの放射分析サーマルカメラを備える。 - メンテナンス・レジリエンスTOKYO2023:モルタル表面の温度差で9割の確率で浮き部を検出 金沢大が研究する法面診断システム
金沢大学が開発した「のりメンテナンス うきでるくん」は、ドローンで撮影した赤外線画像をAI分析し、モルタル吹付法面の浮き部を検出する。打音検査前のスクリーニングに活用することで、作業の効率化が期待されている。 - 第5回 建設・測量生産性向上展:太陽光パネルの発電効率を低下させる汚れを“ロボット×AI”で自動清掃
普及が進む太陽光発電パネルだが、太陽に向けて設置する関係上、表面の汚れは避けられないが、発電効率低下の原因となってしまう。ロボティクスジャパンは、清掃ロボットとパネルまで運ぶドローンを2023年秋には実用化させるべく、開発を加速させている。