オリンパス、本社統合移転に伴う働き方改革をICT活用で加速 内田洋行が支援:導入事例(2/2 ページ)
オリンパスは本社統合移転を契機に、働き方と働く場を最適化する内田洋行のプラットフォームを採用し、さまざまな設備の利用状況を可視化できるオフィス環境を構築した。ICTインフラの導入やオフィス空間のデータ活用を通じて、オリンパスが目指す「新しい働き方」を推進する。
データ活用により、部門横断の交流状況を把握する機能を開発
さらに、オリンパスは今回、新本社での脱サイロ化に向けて、オフィスのエリア単位で、従業員同士の対面交流の状況を把握できる新機能を、内田洋行と共同開発した。個人を特定しない人の所在情報と、オリンパスが所有する所属組織やオフィスエリアのデータを、内田洋行がインテグレーションする。
これらのデータは、部門間の連携や従業員同士の交流状況の確認など、本社移転統合の目標進捗における課題の推察に活用できる。今後の事業再編に伴うオフィスエリアの拡張や再配置などの判断に利用可能だ。
「SmartOfficeNavigator」データをもとにエリアごとの組織交流状況を分析する。棒グラフの長さでエリア滞在人数の多さや少なさを抽出。エリア内に滞在する部署数も抽出できる 出典:内田洋行プレスリリース
高品質なハイブリッド環境の実現に向けたICT機器を導入
新本社には、ハイブリッドワークのための多彩な会議環境を構築。オフィスに、ハイブリット会議での人の目線や発声、音声の聞こえ方を考慮した機器を設置した。
今後さらにコミュニケーションの快適化を図るため、ICT機器やMicrosoft Teamsなどのコミュニケーションインフラと、SmartOfficeNavigatorの連携を強化する。収集したデータを基に、人の働き方や、スペースの活用頻度を総合的に可視化する。
また、各会議室や各種ブースの占有時間と実利用時間の差分を把握するなど、実際の施設活用状況について、運用ルールを適切に回せているかをデータから判断し、使い方の改善に役立てる。AIカメラによる混雑情報の統合にも着手予定だ。
客観的KGI(経営目標達成指標)を取り入れて、進捗管理
オリンパスの働き方改革プロジェクトには、経営層から若手まで組織横断的に総勢約100人が参画する。オープン化とICT環境整備による最適なオフィス環境の構築、新しい働き方の推進、就業規則や仕組みの再整備を掛け合わせることで、健やかな組織文化の醸成を目指す。取り組みを継続させるため、経営目標達成指標(客観的KGI)を取り入れて進捗管理を実施する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- オフィス家具とICTでチームの生産性を高める:内田洋行 大久保社長「人とデータへの投資が拡大」 ICTと空間を融合したハイブリッドオフィスを提案
コロナ禍で一気に広がったリモートワークだが、現在ではオフィス回帰のニーズも増えてきている。「ICT」と「空間」の両面からワークプレースの新しい在り方を模索する内田洋行は、2023年11月14〜17日に都内で開催するオフィス家具とICTの新製品発表会「UCHIDA FAIR 2024」で、「人が主人公となるハイブリッド・ワークプレイス」をテーマに、働き方の多様化に対応しながらチームの結束力と創造的生産性を高めるオフィス空間を提案する。 - ワークプレース:コロナ禍で変わる“コミュニケーション”と“距離感” 内田洋行が提案するハイブリッドワークのオフィス空間とICTツール
コロナ禍をきっかけにテレワークが普及するなか、企業が対応すべき課題が顕在化している。それは、会社への帰属意識の薄れや自宅勤務での孤独感など、コミュニケーションに関するものが多い。コロナが沈静化しつつある今で、企業によって目指す方向が異なる例も見受けられる。引き続きテレワークを続行・強化する企業がある一方で、オフィスへの回帰を進め“週に○日以上”といった出社日数を定める企業もある。内田洋行は、このような課題と多様化するワークスタイルに対し、「チーム」にフォーカスした新しいオフィス環境を提案する。 - 4タイプの次世代オフィス:UCHIDA FAIR 2022、国産木材を活用した家具やスマホでオフィスの状況が分かるシステム
国内では、少子高齢化が進行しており、さまざまな企業で生産性の向上が求められている。また、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、企業や官公庁でテレワークの導入が進み、オフィスには、照明機器の遠隔操作や作業効率を高める機能、オンラインで利用状況を確かめられる機能が求められている。こういった状況を踏まえて、内田洋行は、解決策となるオフィス製品を2021年11月9〜26日に開いた「UCHIDA FAIR 2022」で披露した。 - 設備業ITフェア ONLINE 2021:物販・工事原価・保守修理の業務を一元管理する設備工事業向け新システム
内田洋行ITソリューションズは、物販や工事原価、保守修理の業務を一元管理する設備工事業向け基幹業務システム「スーパーカクテルCore 設備工事・保守」を開発し、2020年11月にリリースした。 - 導入事例:東京建物らオフィスの個別空調をAIで自動化、温度ムラの解消と約5割のエネ削減
東京建物、TOKAIコミュニケーションズ、内田洋行は、オフィスの個別空調をAIで自動化する実証実験を行った。その結果、夏期の温度ムラ解消と秋期には約5割の消費エネルギー削減を達成した。 - マンション管理:クラウド型マンション管理システム「マンション21Smaw」販売開始
内田洋行ITソリューションズは、マンション管理会社の業務改善や入居者へのサービス向上を支援するクラウド型マンション管理システム「マンション21Smaw(スマウ)」を開発し、1月22日から販売を開始した。