日建設計のスマートビル最新研究を一挙公開 デジタルでつなぐ人と建築:第8回 JAPAN BUILD TOKYO
日建設計は、3D-LiDARによる人流計測やBIMモデル上でのIoTセンサー設置検討など、デジタル技術で人の動きと建築設計をつなぎ、スマートビル実現に向けた独自の試みを始めている。
日建設計は「第8回 JAPAN BUILD TOKYO−建築の先端技術展−」(会期:2023年12月13〜15日、東京ビッグサイト)で、スマートビルに関する最新の研究成果を公開した。
人流をリアルタイム計測 都市空間や建物改修の投資判断に活用
会場では、人流をリアルタイムで計測し、空間評価に活用できる3D-LiDARシステムを実演した。同システムはデンソーウェーブとの協働で開発したもの。自動運転に応用される3D-LiDARを使用して人の動きを計測し、定量的に評価する。
3D-LiDARはカメラと異なり、個人情報を取得せずにリアルタイムで計測可能という利点がある。一方で、莫大な計算資源を必要とするため、不特定多数の人の行動を把握するには操作や処理が重くなるという課題があった。そこで2社は、移動体が停止しても見失わずに、人の移動と滞在を少ない計算資源で把握するシステムを開発。取得したデータは空間の課題抽出や運用改善をはじめ、建物改修を行う場合の投資判断にも活用できる。
東京駅八重洲口のペデストリアンデッキのリニューアル工事では、事前に3D-LiDARシステムで効果を検証した。先行的に植栽やベンチを設置したところ、滞在人数が増加していることが確認された。これを基にデッキ全域への工事が決定したという。
BIM活用のクラウド型センサーダッシュボードも紹介
BIMモデル上に、IoTセンサーで取得する温度や照度、位置情報のデータを可視化するクラウド型のダッシュボードツール「4D-DASH」も出展した。クラウドAPI「Autodesk Platform Services」を介したWebブラウザ上で、メーカーを限定しない複数のセンサーを統合して可視化し、その結果はURLを発行して関係者間で共有できる。IoTセンサー設置の検討段階で、施主や設計者に効果を分かりやすく伝えられる。
BIMデータやAPI接続情報、センサー情報の登録、IoTセンサー配置などの可視化までに必要な手順はWebブラウザ上だけで完結する。3Dモデルへのセンサーの配置指定は、座標だけではなく、ドラッグアンドドロップにも対応。Excel形式によるインポート/エクスポート機能を使って複数のセンサーを登録することも可能だ。
その他、ブースでは、オフィスワーカーのCO2排出量/削減量を可視化して環境行動を促すアプリケーション、建物の運用/維持管理段階のDXを支援する「IWMS(Integrated Workplace Management System)」なども紹介した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 次世代のスマートビル:ソフトバンクと日建設計が次世代スマートビルの新会社設立 データを食べて進化する“オートノマスビル”
情報処理推進機構(IPA)のデジタルアーキテクチャ・デザインセンター(DADC)で、スマートビルの定義やシステムアーキテクチャ、運用プロセスなどを示す「ガイドライン」が2023年4月に公開され、海外に遅れること国内でもスマートビル化の流れは着実に進展しつつある。そうしたなかでソフトバンクが日建設計をパートナーとし、建物の統合基盤“ビルOS”を核に、次世代のスマートビル構築を設計段階から支援する合弁会社を設立した。将来は、海外へOSやアプリを含むパッケージ販売も視野に入れている。 - ワークプレース:日建設計の築20年大阪オフィスで、オーナーとテナントが一体で47%のエネ削減
日建設計は、大阪オフィスで進めてきた脱炭素推進やワークスタイル変革に向けた実証実験の結果を公表した。成果として、オフィスビル義務基準比で、47%のエネルギー消費量削減を実現している。 - 関東大震災から100年に考えるBCP対策:日建設計が構想する“レジリエント・シティー” IoTとVRで巨大地震の減災へ【設計者インタビュー】
関東大震災から100年の節目を迎えた今、南海トラフや首都直下など発生が近づいていると予測されている。そうした防災/減災が求められる社会変化に従い、日建設計は設計提案でBCP対策のプラスαとなる2つの防災ソリューションを展開している。双方の開発責任者に、開発意図や活用事例について聞いた。 - あべのハルカスを抜き日本一の超高層ビルが誕生:「麻布台ヒルズ」の全貌を徹底解剖 高さ日本一330mの“森JPタワー”を含む、延べ86.1万m2の街が11月開業
日本一の超高層ビル「森JPタワー」を含む「麻布台ヒルズ」が、2023年11月24日にグランドオープンする。街全体の総延べ床面積は約86.1万平方メートルを誇り、オフィス総貸室面積は約21.4万平方メートルで数約2万人が働き、居住者数も約3500人と、いずれも六本木ヒルズの規模に匹敵し、これまでに森ビルが手掛けてきた都市再生事業の中でも最大のプロジェクトとなる。 - 産業動向:日建設計、行動変容がテーマの新サービス「コモンズグループ」開始
日建設計は、行動変容をテーマとしたコンサルティングサービスを提供する「コモンズグループ」を設立した。これまでの知見を生かし、社会やクライアントが目指す姿に合わせて、一人一人の「行動変容」を促す仕組みとしての建物や空間、制度やプロセスなど、多様な提案を行う新組織だ。 - Building Together Japan 2022:“新国立競技場”設計BIMの実践がArchicad新機能開発のヒントに!日建設計とグラフィソフトジャパンの挑戦
戦略的パートナーシップを締結して、Archicadの機能向上に努めてきた日建設計とグラフィソフトジャパン。その協働の歩みと、新機能開発にもつながる日建設計のBIM活用術を探った。