山岳トンネル工事の切羽観察や出来形確認をリモート化、清水建設:スマートコンストラクション
清水建設は、演算工房やニシオティーアンドエムと共同で、コンクリート吹付け面の出来形計測や切羽の性状評価を実施する山岳トンネル工事向けの遠隔施工管理システムを構築した。
清水建設は2023年10月、演算工房およびニシオティーアンドエムと共同で、コンクリート吹付け面の出来形計測や切羽の性状評価を実施する山岳トンネル工事向けの遠隔施工管理システム「Shimizu Tunnel Excavation Laser guidance System」を構築したと発表した。
遠隔計測システムを吹付け機に搭載
システムでは、3Dスキャナーや広角高精度カメラをコンクリート吹付け機に搭載。コンクリート吹付け機を計測装置化することで、危険性が高い切羽直下での目視による観察業務が不要となるほか、計測装置の設置時間も短縮できる。
吹付け面の出来形や吹付け厚などに関する調書作成や、AI(人工知能)による切羽面の画像解析および性状判定においては、3Dスキャナーで計測したデータや広角高精度カメラで撮影した画像データを自動的に使用可能。施工管理業務を効率化できる。
吹付け機を切羽近くに設置し、コントロールパネルの作業指示ボタンをタップすることで計測がスタート。まず、トンネル坑内に常設したトータルステーションが吹付け機の位置座標を取得する。次いで、3Dスキャナーが吹付け面の点群データを取得し、広角高精度カメラが切羽面の写真画像を自動で撮影する。
吹付け面の点群データは、吹付け作業後に再計測した同一面の点群データと照合され、両者の差分から吹付け厚が自動で算出される。また、AIが切羽面の撮影画像を解析し、地山の性状を判定する。これらのデータをCIMに統合することで、トンネル全線にわたる施工情報の蓄積が可能となる。
なお、清水建設は、新名神高速道路梶原トンネル工事において実証施工を実施した。吹付け面の出来形確認および調書作成の作業時間を従来の計1時間から約10分に、切羽面の観察や判定を従来の約1時間から約20分に短縮できたという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- LPWA:山岳トンネル工事のCO2濃度をiPadで遠隔確認、戸田建設がNEXCO西日本の現場に適用
戸田建設は、建設業の重篤災害の1つに数えられる山岳トンネル工事を対象に、CO2濃度や温度、湿度といった作業環境を測定し、LPWA通信を介して、遠隔地に居てもiOSアプリで確認できるシステムを開発した。 - スマートコンストラクション:西松建設の山岳トンネル工事で、計測用装置の自動運転を実現
西松建設とアラヤは、センサーやカメラ画像を基に、自己位置推定とマップを同時に作成するSLAM技術を活用して、山岳トンネル工事で計測用装置「Tunnel RemOS-Meas.」の自動運転を実現した。 - スマートコンストラクション:西松建設が山岳トンネル工事のコンクリ残量を「direct」とLiDARで見える化
西松建設は、山岳トンネル工事の吹付けコンクリートで、コンクリ材料の残量(骨材残量)を、L is Bのコミュニケーションツール「direct」とLiDARセンサーで、いつでもどこからでも確認できる「BP-Tracker」を開発した。 - “土木×AI”で起きる建設現場のパラダイムシフト(20):【第20回】土木工学の新たな扉を開ける“デジタルツイン” 最新研究にみる「ミラーワールド」の可能性
連載第20回は、“デジタルツイン”にフォーカスして、土木工学の分野でどのような活用が検討されているのか、最新事例を交えながら解説していきます。 - スマートコンストラクション:清水建設が山岳トンネル工事で、最適な発破パターン算出と施工を自動化する新システムを開発
清水建設は、山岳トンネル工事で、切羽を見える化し、発破設計と穿孔作業工程を自動化する最適発破自動設計施工システムを開発した。 - スマートコンストラクション:大成建設とアクティオが開発したミキサー車へ生コンを“自動供給”する「T-コンサプライヤー」
大成建設とアクティオは、生コンの使用量に応じてミキサー車のドラム回転数を自動制御し、吹付け機やコンクリートポンプへ生コンを自動供給する装置「T-コンサプライヤー」を開発した。