営繕工事における週休2日促進工事で97%以上達成:調査レポート
国土交通省では、週休2日に取り組む営繕工事を対象にモニタリングを実施している。そのうち令和4年(2022年)度に完成した工事では、97%以上で週休2日を達成し、前年度より高い達成率となったことを公表した。
国土交通省では、週休2日に取り組む営繕工事を対象にモニタリングを実施している。そのうち令和4年(2022年)度に完成した工事では97%以上で週休2日を達成し、前年度より高い達成率となったことを公表した。
営繕工事においては、政府の「働き方改革実行計画」に基づき、平成29年度から週休2日の確保に取り組むとともに、工事のモニタリングを実施して、阻害要因の把握と改善方策の検討を進めている。平成30年度からは「週休2日促進工事」を導入して取り組みの拡大を図った。
今回は、モニタリングの一環として行った週休2日の達成要因等に関するアンケートについて、令和4年度に完成した週休2日促進工事のアンケート結果をとりまとめた。結果、対象工事172件のうち97%以上で週休2日を達成し、前年度と比べて6.2ポイント増加した。週休2日を達成できた要因としては「受発注者間で円滑な協議が実施されたため」「各工事間の調整が適切に実施されたため」などが挙げられた。一方、達成できなかった要因は「執務並行改修で施工上の制約が大きいため」「職人の確保が困難であったため」「資機材調達遅れのため」などだった。
令和5年(2023年)度からは、原則全ての工事で発注者指定により週休2日に取り組むこととしているが、令和6年(2024年)4月から時間外労働の上限規制が建設業へ適用されることを見据え、月単位での週休2日の実現等さらなる働き方改革に向けた検討を行う。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「就労条件総合調査」のデータから建設業の“働きやすさ”を評価する
本連載では、ヒューマンタッチ総研が独自に調査した建設業における人材動向について、さまざまな観点で毎月レポート。今回は、建設業の労働環境について、完全週休2日制の導入や年次有給休暇の取得状況、フレックスタイム制の採用などの各種データから分析している。 - 外壁パネル施工を30%省人化、新しい足場工法を開発
大和ハウス工業とフジタは日鉄住金鋼板と共同で、新型の外壁パネルを開発し、外部足場が不要で屋内からパネルを取り付けることができる新しい工法を開発。外壁施工に必要な作業員数を最大3割削減できるという。 - オリ・パラ後の建設業の見通しについて調査、大阪万博に注目する人は45.2%
JAGフィールドは、建設業界に従事する1021人を対象に、「オリンピック・パラリンピック後の建設業界の動向」についてリサーチした。その結果、「オリンピック・パラリンピック後に控えている事業で注目しているのは何か」と複数回答可能の条件で対象者に質問したところ、「2025年の大阪万博(および周辺地域のインフラ整備)」と回答した人は全体の45.2%で最も多かった。 - BIMガイドラインに「発注者指定」、2018年度の全営繕工事で試行
国土交通省は、BIMガイドラインの改定を行った。主な変更点は、施工BIM作成の発注者指定を明記したことと、施工段階での適用方法を複数追加で示したことの2つ。これまで施工BIMの活用は、“受注者”側からの提案のみとしか記載していなかったが、新たに公共工事で発注者指定による施工BIM作成を想定した形を盛り込んだ。2018年度に実施する施工BIM試行工事から改定ガイドラインの適用を開始する。