ニュース
“5G”普及のカギは通信キャリアが設備を共有する「インフラシェアリング」 屋内5Gで450物件を目指すJTOWERの事業戦略:5G(3/3 ページ)
5Gの普及に欠かせない、複数の通信キャリアがネットワーク設備を相乗りする「インフラシェアリング」。日本初のインフラシェアリング事業者として、屋内外の5Gネットワーク設備を提供するJTOWERが構想する事業戦略のビジョンとはどのようなものか?
共用装置を独自開発する技術力と「JTOWER TECH LAB. Tokyo」
国内のインフラシェアリング事業のパイオニアとして、市場をけん引するJTOWER。その原動力となっているのが、独自に共用装置を開発する技術力だ。技術部長の塩沢真一氏は、装置に開発について、「自社で仕様を決め、キャリア技術者と協力しながら開発を進める体制をとれていることが大きな強み」と語る。
そのときに大きな役割を担うのが、今回公開されたラボスペース「JTOWER TECH LAB. Tokyo」だ。2022年7月の本社移転を機に新たに開設した施設で、自社開発する共用装置に加え、新規事業として展開を開始したローカル5Gなどの技術開発や検証を行っているという。
5G普及促進には欠かせないインフラシェアリング
世界に目を向けると5Gがスタンダードなりつつある一方で、日本では5Gが必ずしも普及しているとはいえない。ただし、今後日本で5G普及が進む余地があるということでもある。その際に、「インフラシェアリング」の選択肢は大きな役割を果たすことは間違いない。
田中氏は、将来を見越し、JTOWERの2026年度までの中長期目標について「屋内インフラシェアリング事業で、累計導入物件数では4Gで1000物件、5Gで450物件、平均参画キャリア数では4Gで3.0、5Gで2.0を目指す。屋外タワーシェアリング事業は、国内のタワー本数1万本、平均参画キャリア数1.8としたい」と力強く語った。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 5G:ミライト・ワン、楽天生命パーク宮城でWi-Fi/5Gでの実証実験
ミライト・ワンは、楽天野球団、NTTデータ関西、グランブライトコンサルティングと共同で、広域Wi-Fiアクセスポイント「DX Wi-Fi」と5Gを用いた実証実験を楽天生命パーク宮城で実施する。 - ドローン:社会インフラの安心・安全に貢献するドローンソリューション市場を開拓、FCNTと東光鉄工
FCNTと東光鉄工は、FCNTのエッジAIカメラと東光鉄工が開発する国産ドローンを組み合わせることで、社会インフラの安心・安全に貢献する新たなドローン市場の開拓を目指す。ドローンに搭載したエッジAIカメラの最大4Kの高精細な空撮映像をリアルタイムでグランド・システムへ伝送し、解析することで、インフラ点検の高度化も実現する。 - 5G:建設現場の高速・広帯域の無線環境整備に向けローカル5Gを活用した共同実験、NTT東日本など3社
NTT東日本と安藤ハザマ、エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォームは、建設現場での高速・広帯域の無線環境整備に向け、ローカル5Gを活用した共同実験を開始した。今後は、ローカル5Gの導入を他の建設会社にも展開する考えだ。 - 5G:障がい者が操作する分身ロボットの接客カフェ「DAWN ver.β」で5Gの遠隔操作を実証
NTT東日本など3社は、分身ロボット「OriHime-D」が接客する「分身ロボットカフェDAWN ver.β」で、ローカル5Gと端末同士の通信品質を制御する技術を組み合わせ、障がい者が武蔵野市のセンターからロボットを遠隔操作する実証実験を実施した。 - 5G:5Gを賃貸物件の室内に取り込む、大東建託のDX推進室が実証実験を開始
大東建託のDX推進室は、5G電波を屋内に引き込み、室内での高速通信を可能にする実証実験を行う。今後は、大東建託で管理する賃貸建物の通信環境の整備を進めたい考えだ。 - 調査レポート:「日本の建設業就業者数は世界8位」世界の建設人材をヒューマンリソシアが調査
ヒューマンリソシアは、世界の建設人材について129カ国を調査し、調査結果を発表した。調査レポートによると、建設業就業者数は世界で増加している一方、日本の建設業就業者数は減少傾向にあり、給与額も減少していることが判明。また、日本の建設業は65歳以上の就業者の割合が世界で最も高く、高齢化が極めて深刻なだと改めて分かった。