CADオペのBIM/CIMに関する疑問に「ChatGPT」のAPIが回答 Malmeがチャットボット公開:AI(2/2 ページ)
MalmeがChatGPTのAPIを使用したBIM/CIM特化チャットボットを公式サイトの「BIM/CIM HUB」上に公開した。チャットボットは、国土交通省のガイドラインなどの情報を用いて、技術者や3次元CADオペレーターのBIM/CIMに関する疑問に即答する。
ユーザーの質問2:
日本のBIM活用で課題となっていることは何でしょうか?
チャットボットの回答2:
日本におけるBIM/CIMの課題としては、文化や慣習の違いによる認知度不足、情報共有の仕組みの整備不足、BIM/CIM専任エンジニアの育成や人材不足、BIM/CIMに対応したITインフラの整備不足、利用規程の明確化や標準化の必要性などが挙げられます。これらの課題を解決するためには、関係者間のコミュニケーションや情報共有を促進し、BIM/CIMに関する知識や技術の普及、ITインフラの整備、利用規程の明確化など、様々な取り組みが求められます。
情報源
【図解】BIM/CIMとは?超初心者にも基本からやさしく解説 | BIM/CIM HUB
BIMCIM活用ガイドライン(案)第7編 下水道編令和4年3月.pdf - Page 4
情報共有システムの活用土木工事等の情報共有システム活用ガイドライン令和3年4月.pdf - Page 8
BIMCIM活用ガイドライン(案)第7編 下水道編令和4年3月.pdf - Page 94
※原文ママ
ユーザーの質問3:
BIM/CIM活用ガイドラインでは詳細度100のモデルをどの様に定義していますか?
チャットボットの回答3:
BIM/CIMモデル作成に用いる詳細度の工種共通の定義によると、表1-2において、詳細度100のモデルは、「寸法、仕上げ、素材、形状、配置等の作り込みが完全かつ正確であること」と定義されています。詳細度100のモデルは、最も高いレベルの精度と作り込みを持ったモデルとされています。
情報源
BIMCIM活用ガイドライン(案)第1編 共通編令和4年3月.pdf - Page 28
BIMCIM活用ガイドライン(案)第2編 河川編令和4年3月.pdf - Page 9
BIMCIM活用ガイドライン(案)第5編 道路編令和4年3月.pdf - Page 16
※原文ママ
Malmeは今後、専門知識やモデリング手法、設計自動化など、BIM/CIMをはじめとした建設DXに関わる全般知識への対応を予定している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 建設法規の疑問に「ChatGPT」の建設特化モデル「chact」が回答 「東京都でトンネル工事の規制は」に何と答える?
mignがChatGPTの言語モデルに建設関連法規を学習させた「chact」の提供を開始した。建築基準法などの法令に関する質問をチャットで投げると、AIが即時に回答するため、これまで手間だった法規の制限や解釈に関する行政への問い合わせや提携事業者とのやりとりなどが解消される。 - 燈が「ChatGPT」を建設用語に特化させた「AKARI Construction LLM」の提供開始、チャット形式でBIMデータのAI検索など
東京大学発AIスタートアップ企業の燈は、時間外労働の上限規制やベテランの技術承継、資材価格の高騰などの問題に対し、ChatGPTなどの大規模言語モデルを建設業のデータに特化させた「AKARI Construction LLM」で解決を目指している。 - 建設業の請求書処理を電子化するAIベンチャー「燈」に聞く 独自のSaaSがなぜ中小ゼネコンに多数導入されたのか?
多数の中小ゼネコンでは、紙ベースの請求書で受発注などの処理業務を行っており、確認と承認の作業だけでも、仕分けや郵送、開封、移動の煩雑な手間と時間が生じている。解決策として、AIベンチャー企業の燈は、場所や時間を問わずにインターネットを介して、電子請求書の共有や確認、承認が行える建設業向けの請求書処理業務DXサービス「Digital Billder」を開発し、中小ゼネコンをメインターゲットに提案している。 - いま注目の“AIによる画像生成”技術をインフラ分野へ応用する試み【土木×AI第15回】
連載第15回は、Web上で話題となっているAIで画像を自動生成する技術について、インフラ分野でどのように生かせるか、先端技術の論文を紐(ひも)解きながら紹介します。