建設エンジニアに女性の働きやすさについてアンケート、82.5%が「現在の職場は働きやすい」と回答:調査レポート
コプロ・エンジニアードは全国の建設エンジニア657人を対象に、「建設業界で女性が働きやすくするにはどうすればよいか」をアンケート調査した。その結果、改善策として「男女別の更衣室・トイレなどの整備」「働く人の意識を変える・偏見やハラスメントを無くす」「女性技術者を増やす」が上位に挙がった。
建設業/プラント業を中心にエンジニア人材派遣を手掛けるコプロ・エンジニアードは2023年3月16日、同社に所属する全国の建設エンジニア657人を対象に、建設業界を女性が働きやすくするにはどうすべきかについて、2023年1月25日から2月10日までWebアンケート調査を実施し、その結果を公表した。
<調査結果のトピックス>
■職場の女性にとっての働きやすさ:
全体では67.4%、女性は82.5%が“働きやすい”と回答
■現在の職場で“女性が働きやすい”と答えた理由:
「女性専用の更衣室・トイレなどの設備が充実している」60.1%、「職場が比較的きれい・衛生的に保たれている」56.0%、「女性が複数人いる/女性も活躍できる職場の雰囲気がある」47.3%
■現在の職場で“女性が働きにくい”と答えた理由:
「女性が少ない・男性中心の職場の雰囲気」66.7%、「女性専用の更衣室・トイレなどの設備が未整備・不十分」52.4%
女性は8割以上が、「現在の職場を働きやすい」と回答
調査結果をみると、「現在の職場は女性が働きやすいか」を質問したところ、「女性が働きやすい(「働きやすい」と「どちらかといえば働きやすい」の合計)」と答えた割合は、全体で67.4%、女性は82.5%、男性は58.0%だった。
男性より女性の方が、女性が働きやすいと回答した割合が高い理由についてコプロ・エンジニアードは、同社の女性エンジニアは、女性が働きやすい環境が整っている大手ゼネコンの職場に配属されるケースが多いためと分析している。
女性の職種別では、女性が働きやすいと答えた割合は、建設現場が中心の「施工管理者」は73.0%、デスクワークが中心の「CADオペレーター」は88.1%となった。
現在の職場は、女性が働きやすいと答えた人に、その理由を問うと、多く挙げられた回答は、「女性専用の更衣室/トイレなどの設備が充実している」が60.1%、「職場が比較的きれい/衛生的に保たれている」が56.0%、「女性が複数人いる/女性も活躍できる職場の雰囲気がある」が47.3%。
一方で、現在の職場は「女性が働きにくい(「働きにくい」と「どちらかといえば働きにくい」の合計)」と回答した人に理由を聞くと、「女性が少ない/男性中心の職場の雰囲気」が66.7%、「女性専用の更衣室/トイレなどの設備が未整備・不十分」が52.4%だった。
「建設業界で女性が働きやすくするにはどうすればよいか」の設問では、「男女別の更衣室・トイレなどの整備」が61.3%、「働く人の意識を変える・偏見やハラスメントを無くす」が55.7%、「女性技術者を増やす」が50.7%の順で多かった。
また、「建設現場で女性がもっと働きやすくするためにどうすればよいか」の自由回答では、「意識改革の必要性」「働き方改革/長時間労働の是正」「女性を想定した服装/装備」などに関する意見が多く寄せられた。
<調査概要>
調査時期:2023年1月25日〜2月10日
調査対象:コプロ・エンジニアードに所属する全国2000人以上の派遣エンジニア
調査手法:オンラインによるアンケート調査
有効回答数:657人
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 調査レポート:光熱費高騰に不安――冬の住まいの悩みに関する実態調査結果
カシワバラ・コーポレーションは、冬の住まいの悩みに関する実態調査結果を発表した。冬の住まいの悩みでは、「光熱費の高さ」や「室内の寒さ」が多く挙がっている。また、近年の冬の光熱費高騰に対して不安を感じている層も多く存在した。 - 調査レポート:大学生1000人に「建設業界のイメージ」を野原HDが独自調査 志望学生は15.6%のみ、建設DXの存在感も薄い
野原ホールディングスは、大学生1000人を対象に、建設業界に対するイメージ調査を実施した。調査結果では、志望意向のある大学生はわずか15.6%にとどまり、業界内で活況となっている「建設DX」の存在感も薄い結果となった。 - 建設業の人材動向レポート(47):【独自分析】「建設技術者は増加も高齢化は深刻」国勢調査にみる建設技術者/技能工の動向
連載では、総合人材サービス会社で建設業向けの人材サービスを展開するヒューマンリソシアが、独自に調査した建設業における人材動向を定期レポートとしてお届けする。建設業従事者の人材動向に関する実態を解明し、建設業各社の採用・定着に向けた戦略を考えるうえで少しでもお役に立てれば幸いである。今回は、2022年末に公表された国勢調査の集計結果をもとに、建設技術者/建設技能工の動向を分析していく。 - 調査レポート:「日本の建設業就業者数は世界8位」世界の建設人材をヒューマンリソシアが調査
ヒューマンリソシアは、世界の建設人材について129カ国を調査し、調査結果を発表した。調査レポートによると、建設業就業者数は世界で増加している一方、日本の建設業就業者数は減少傾向にあり、給与額も減少していることが判明。また、日本の建設業は65歳以上の就業者の割合が世界で最も高く、高齢化が極めて深刻なだと改めて分かった。 - 調査レポート:クラッソーネが空き家に関する意識調査、自身での活用意向が高まる
クラッソーネは「空き家に関する意識調査」の第3回を実施した。調査対象は空き家所有者の30歳以上の男女1051人。調査結果から、テレワークの普及で働く世代を中心に「空き家を所有・活用したい」という意向が高まっていることが見えた。 - 調査レポート:7割以上が契約を後悔――サブリース契約の絶望調査
アセットテクノロジーは、投資用不動産でサブリース契約をした経験がある110人に対し、サブリース契約の絶望調査を実施した。調査の結果、7割以上が契約に関して「後悔」を経験したと回答した。