ニュース
国交省が建設業向け資金供給を強化、資材高騰など踏まえ運用改善:産業動向
国土交通省は建設業向けの金融事業について資材価格高騰などの状況を踏まえた運用改善を行い、円滑な資金供給の強化を図ることを発表した。
国土交通省は2022年10月28日、建設業向けの金融事業について資材価格高騰などの状況を踏まえた運用改善を行い、円滑な資金供給の強化を図ることを発表した。
今回の政策は、建設業振興基金が運営する金融事業について事業の拡充・運用改善を行い、建設業の資金調達の円滑化を強化するもの。価格転嫁に向けた取り組みに加え、中小・中堅建設企業などの資金繰りを改善することで、引き続き円滑な施工の確保を図るのが狙いだ。
具体的には、元請建設企業向けの融資制度(地域建設業経営強化融資制度)について、単品スライド条項などの適用工事の請負代金額の増額を速やかに融資金額に反映させるよう運用改善を行う。
単品スライド条項などの適用工事では、変更契約書に代えて発注者が受注者に対して変更後の請負代金額を明示して通知する協議書などを確認できれば、変更後の請負代金額を基に融資を実行するよう、建設業振興基金を通じて各融資事業者に要請を行った。これにより増額変更をより早期に融資金額に反映させることが可能となる。
2022年12月1日からは、債権の保証だけでなく、金額が確定している個別債権の買取も対象とするよう制度を拡充。債権保全の役割に加え、期日前の債権の資金化による下請建設企業などの資金繰り支援を行うことが可能となる。なお、債権買取事業を実施するファクタリング会社については後日通知するとのことだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 国交省が建設向け2020年度予算案で、働き方改革の推進に1.5億円を計上
現在、建設業における技能者の3分の1は55歳以上が占め、他産業と比べて高齢化が進行しており、将来の業界を支える担い手の確保が急務となっている。とくに若者や女性の入職や定着に重点を置きつつ、働き方改革を加速し、魅力ある職場環境を整備することで、中長期的に人材確保・育成を進めていくことが重要とされていた。国土交通省と厚生労働省はこういった状況を考慮して、連携して関連施策を実施し、人材確保や育成に取り組んでいく。 - 2020年の工事受注高は前年比7%減の79.6兆円、元請・下請ともに減少
国土交通省は、公共機関や民間企業からの工事受注額を発注者別や業種別、工事種類別、地域別にリサーチした建設工事受注動態統計調査を毎月行っている。2020年は、建設会社全体の受注高が前年比7.0%減となる79兆6578億円だった。内訳では、元請受注高と下請受注高がともに減少した。 - 技能実習生に建設キャリアアップシステムの登録を義務化、国土交通省
国土交通省は、外国人実習生の失踪が増加していることを受け、これを防ぐ目的で、建設企業が技能実習生を受け入れ時に、建設キャリアアップシステム(CCUS)に登録することを義務化する。 - 国交省が直轄工事721件を一斉点検、建設業法違反の工事はゼロ
国土交通省は毎年、直轄工事が正しく行われているかを確かめるために、全国一斉点検を実施している。建設業法で義務付けられた「施工体制台帳の備え付け」と「建設業許可票と施工体系図の掲示」の履行状況や元請け業者と下請け業者の契約内容などを調査した。 - 国交省の予算概要から見る市場展望、2019年は「防災・減災」で前年度比15%の大幅増
ヒューマンタッチ総研は2019年1月31日、独自レポート「2019年度予算案から見る建設市場の動向」を公表した。