CO2排出量収支がマイナスとなる環境配慮コンクリをSMC工場の門塀に初適用、大成建設:カーボンニュートラル
大成建設は、CO2排出量収支がマイナスとなるカーボンリサイクル・コンクリート「T-eConcrete/Carbon-Recycle」を、SMCが茨城県下妻市で保有する下妻第2工場の門塀に適用した。なお、大成建設が保有する施設以外での初適用となる。
大成建設は、CO2排出量収支がマイナスとなるカーボンリサイクル・コンクリート「T-eConcrete/Carbon-Recycle」を、SMCが茨城県下妻市で保有する下妻第2工場の門塀に適用したことを2022年9月14日に発表した。
T-eConcrete/Carbon-Recycleの導入によりCO2排出量を約1トン削減
カーボンリサイクル・コンクリートのT-eConcrete/Carbon-Recycleは、従来のコンクリートと異なり、セメントを使用せず、高炉スラグを特殊な反応剤を用いて固めることで、材料起因のCO2排出量を削減する。さらに、大気中などのCO2を吸収して製造された炭酸カルシウムをコンクリート内部に固定することで、CO2排出量の収支をマイナスにできる。
加えて、2021年2月の開発以降、大成建設が保有する施設の壁部材や現場打ち舗装、舗装ブロックに適用している。こういった導入事例で蓄積した製造と施工のノウハウを基に、T-eConcrete/Carbon-RecycleをSMCの下妻第2工場に適用した。
下妻第2工場では、大成建設の千葉PC工場でT-eConcrete/Carbon-Recycleを用いて製造した6基のプレキャスト部材だけでなく、基礎部に普通コンクリートを適用し、建築基準法に準拠して、2基の門堀を建造した。
使用した部材の寸法は、0.75ミリ〜3.5メートル(幅)×2.1メートル(高さ)×0.17メートル(厚さ)で、活用したコンクリートの数量は約3.1立方メートル。コンクリート強度に関して、設計基準強度は1平方ミリ当たり24ニュートンで、圧縮強度は1平方ミリ当たり約50ニュートン。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 環境配慮型コンクリートの適用で「181t-CO2」のJ-クレジットを取得、鹿島建設
鹿島建設は、コンクリートの製造と運搬に関わるCO2排出量をブロックチェーン技術により見える化するプラットフォームを2022年3月に開発し、東京都豊島区で保有する施設「ドーミー南長崎アネックス」の新築工事で適用した。 - コンクリートの初期強度を高める新工法、戸田建設
戸田建設は太平洋マテリアルとともに、覆工コンクリート作業でコンクリートの打ち込み後に、短時間で型枠が取り外せる新工法を開発した。 - CCU材料の炭酸カルシウム微粉末を大量混入した高流動コンクリートを開発
鹿島建設は、日本コンクリート工業とCO2を大幅に削減できる環境配慮型コンクリートの共同研究に取り組み、「i-Construction」による作業の省人化とCO2削減を同時に実現する技術を開発した。場所打ちコンクリートにも適用できる。 - 三井住友建設、高性能コンクリートを超高耐久PC橋梁に適用
三井住友建設は、持続可能性に貢献する高性能なコンクリート「サスティンクリート」を、非鉄製材料を用いた超高耐久プレストレスト橋梁(きょうりょう)に適用したと発表した。