特集
24時間365日の計測で橋梁の危険な変位を見逃さない、パスコの遠隔監視サービス:メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2022(2/2 ページ)
パスコのIoTインフラ遠隔監視サービス「Infra Eye(インフラアイ)」は、簡便な装置を取り付けるだけで、道路橋の変位を24時間365日計測可能だ。いつでもどこでも遠隔から橋梁の変位を確認できるだけでなく、危険な数値を感知した際にはメールですぐに通知するなど、点検業務の人手不足などに悩む地方公共団体を強力にサポートする。
Infra Eyeは「毎日測る“体温計”のようなインフラ計測サービス」
温度変化などによる日常的な変位の記録は、グラフで見える化するとともに、日常時の範囲やあらかじめ指定した閾(しきい)値を超えた変位を検知した場合は、即座にメールで知らせてくれる。パスコの担当者は「毎日測ることができる“体温計”のようなサービス」と、その特徴を語った。
センサーの重さはわずかに400グラムと軽量。約5年間は交換が不要な電池で駆動するため、電源や配線の工事が要らず、設置場所を選ばない。
計測したデータはLPWA(Low Power Wide Area:低消費電力で長距離通信を可能とする無線通信技術)でクラウドに送られ、遠隔地の事務所のPCなどからインターネットを介して確認できるため、巡回点検の負担軽減や維持管理に携わる職員の省人化が期待される。
Infra Eyeは、センサーのレンタル、センサーの通信費、データ閲覧サービスなどから成る定額制サービスとして提供される予定だ。パスコの担当者は、「これまでにも構造物の変異など測るセンサーなどは販売されていたが、センサーの取り付けから運用までをオールインワンでできる点は、他にはない強みだ」と強調する。サービスの提供開始は、2023年4月を予定している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- パスコの最新ICT測量や請負契約の電子化など、生産性向上につながるセミナー
ヒューマンタッチ総研は、「建設業界のための、ICTを活用した生産性向上と働き方改革セミナー」を開催した。会場では、i-Constructionに対応するために必要な最新のICT測量技術をはじめ、realwearのスマートグラス、建設業でも広がりが期待される電子契約など、さまざまなソリューションの導入事例が紹介された。 - パスコ、3Dビジュアライゼーションソフトの国内販売を開始
パスコは、Skyline Software Systemsの3Dビジュアライゼーションソフトウェアの国内販売を開始するとともに、日本語化に着手する。日本語版は、2022年秋から販売開始する予定となっている。 - 3次元ビジュアライゼーションソフト「TerraExplorer」の日本語版を販売開始、パスコ
パスコは、米国ヴァージニア州ハーンドンに本社を構えるSkyline Software Systemsの代理店として、スカイラインが開発した3次元ビジュアライゼーションソフトウェア「TerraExplorer」の日本語版を販売している。 - 0.1ミリのひびを捉えるインフラ点検ロボット、大和ハウスが販売開始
大和ハウス工業はインフラ点検に活用できる狭小空間点検ロボットを開発。0.1mmまでのクラック(ひび割れ)を確認できる遠隔操作型のロボットで、点検業務の効率化に生かせるという。 - パスコが森林の境界明確化を支援するサービスの提供をスタート、軽量で運搬も容易
パスコは、森林整備の促進を支援するため、境界明確化作業の効率化に有効な森林内での現地調査ツールとして「SmartSOKURYO POLE」のサービス提供を行っている。SmartSOKURYO POLEは、利用することで、これまで多くの労力を要してきた森林内での境界明確化作業の効率を改善するとともに、特別な知識や経験に左右されない現地調査が可能となる。 - 驚きの“ブレ補正”で遠隔臨場を強力サポート、ザクティのウェアラブルカメラ「CX-WEシリーズ」
建設現場での遠隔臨場は、現場と事務所で共有する映像の質に業務効率が左右されてしまうことが少なくない。ザクティの業務用ウェアラブルカメラ「CX-WEシリーズ」は、独自開発のブレ補正や水平画角維持の機能に加え、Full-HD/30fpsの高精細映像で、遠隔支援を強力にサポートする。