仮想空間上で自動配筋と自動配筋検査を実現するシステムを開発、前田建設工業:BIM
前田建設工業は、建築分野の鉄筋工事を対象に、仮想空間上で自動配筋・自動配筋検査を実現する鉄筋/配筋BIMシステム「アトアレ(ATARE)」開発した。今後は、BIMデータの構築手法やデータ連携のワークフローを改善することで、構造設計者が行う配筋検討作業の効率化や鉄筋専門工事会社が扱う業務のデジタル化を推進する。また、鉄筋加工工場における絵符の在り方や生産現場における材料の間配り、配筋検査の手法を確立し、デジタルデータを活用した働き方改革の実現につなげる。
インフロニア・ホールディングスグループの前田建設工業は、建築分野の鉄筋工事を対象に、仮想空間上で自動配筋・自動配筋検査を実現する鉄筋/配筋BIMシステム「アトアレ(ATARE)」を構築し、設計・施工方式のプロジェクトを中心に適用を開始したことを2022年8月23日に発表した。
加工図・加工帳の作成作業を約60%カット
これまで、建設業界では、鉄筋工事にBIMとICTを適用するために、生産プロセス(図面作成、鉄筋加工、配筋・組立、配筋検査)の最後にあたる配筋検査のシステム化を推進してきた。
しかし、配筋検査に用いるシステムは、検査後における帳票作成の作業時間を低減することに貢献するが、配筋検査前の生産プロセス内で発生する不具合の削減や作業の生産性向上にはつながらなかった。一方、近年では配筋検査で画像認識技術などを活用して作業の効率化を目指す取り組みも増え、画像と照合するBIMデータを正確に作成する技術も求められている。
そこで、前田建設工業は、図面作成や鉄筋加工、配筋・組立の生産プロセス内で使用される生産情報の不具合を排除し、正しい生産情報を元請会社と鉄筋専門工事会社が連携できるアトアレを開発した。
アトアレは、仮想空間上の鉄筋を鉄筋BIMと配筋BIMに分け、鉄筋部材を構造計算データと仕様書をベースに自動配置し、鉄筋BIMデータを作成する。
さらに、自動配置された鉄筋部材は、搭載された自動配筋検査機能により、常に設計図書と参照し、間違ったデータを次の工程に流さない他、鉄筋専門工事会社が使用する加工図・加工帳の作成システムと鉄筋BIMデータを双方向にデータ連携するインタフェースを備えている。
なお、加工図のデータを鉄筋BIMデータと入れ替えることで、生産現場の配筋状態を再現する配筋BIMデータを作成し、再度自動配筋検査と加工図データの検査も行える。
既に、前田建設工業では、生産現場のワークフローでアトアレを試行的に適用している。その結果、鉄筋納まりの検討に必要なデータ作成作業を約90%短縮しただけでなく、自動配筋検査(図3)により正しく作成されたデータを鉄筋専門工事会社が受領することで、加工図・加工帳の作成作業を約60%カットした。
加えて、鉄筋/配筋BIMデータの組立作業前に、工事監理者や元請会社の技術者、鉄筋専門工事会社の職長、技能労働者が完成形を確認することで、配筋・組立や配筋検査、是正作業が、元請会社では最大90%、鉄筋専門工事会社では最大50%減った。
将来は、配筋BIMのデータを配筋検査のプロセスで使用されるシステムと連携させることで、検査業務を効率化するだけでなく、鉄筋加工や物流、間配り、配筋・組立の作業とも連携させ、生産プロセス全体で正しいデジタルデータが流通する仕組みづくりを行う。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 【第2回】日本のBIM先駆者が示す「BIMが目指すゴールへの道標」
本連載は、2020年度に全物件で“設計BIM化”の大望を抱く大和ハウス工業で、日本のBIM開拓の一翼を担ってきた同社技術本部 建設デジタル推進部 次長・伊藤久晴氏が、BIMを真に有効活用するための道標を示す。第2回は、BIMの成熟指標と、DXの成長指標を組み合わせたロードマップ「拡張BIMレベル(Extended BIM Level)」について解説していく。 - オープンBIMを成功に導く、BIM人材の育成手法とBIMモデルの更新
竹中工務店は、GRAPHISOFTのオンラインイベント「Building Together Japan 2020」で、「オープンBIMによるモデル構築と作業所における利活用」のテーマで講演を行った。登壇した生産本部 生産BIM推進グループ グループリーダーの山崎裕昭氏は、BIMの活用には正確性を追求するための“更新”が必須であり、そのためにはBIM対応の人材を確保・育成する必要があるとした。また、協力会社やサブコントラクターとともに、オープンBIMとして連携するには、IFCの理解が不可欠と説いた。 - 「BIMを現場へ連れていけ」、“CheX”新機能はiPadでBIMモデルに自在書き込み
スーパーゼネコンなどで導入が進むクラウド型図面共有システム「CheX」は、「BIMを現場に連れていけ」をコンセプトに、最新バージョンでBIMモデルをタブレット上で閲覧できる新機能を搭載した。 - 大林組のBIM設備設計支援システム「BIMZONE-Σ」に、エネ計算とコスト算定の機能追加
大林組は、BIMと連携した設備設計支援システムの最新シリーズ「BIMZONE-Σ-2020」を開発した。最新バージョンでは、設備設計の段階からエネルギーとコストを考慮した最適な設計が自動で行えるようになった。