“ドローン新時代の空の安全を確保”するGMOホワイトハッカーによるセキュリティ診断、通信暗号化と機体認証も:Japan Drone2022(2/2 ページ)
ドローンが社会実装となれば、いかにして空域の安全性を確保するかが新たな課題となってくる。数々のインターネット事業を手掛けるGMOインターネットグループは、ホワイトハッカー集団によるIoTセキュリティ診断と、通信暗号化、認証技術で空の「セキュリティ」を担保するという。
中小企業向けIoT機器を対象とした無償の脆弱性検証
しかし、三村氏は、こうしたセキュリティ対策は特別なものではないと話す。「通信のセキュリティという点では、ドローンの通信もインターネット通信も同じ。IoTデバイスという点でも、ドローンと他のデバイスとは、空を飛ぶか、飛ばないかの違いだけ。今回、当社が紹介しているサービスは、警備用監視カメラでも既に利用されているものだ」。
既存の技術と蓄積された運用のノウハウで、ドローンのセキュリティ問題に挑むGMOインターネットグループ。この先の展望をどのように見据えているのだろうか。
Japan Drone2022のカンファレンスルーム2で開催されたトークセッション「攻撃者はどこを狙うのか?ドローン・eVTOLに求められるセキュリティ対策〜GMOインターネットグループが目指す『安全な空の移動』〜」で、GMOグローバルサイン・ホールディングス CTO室 室長 浅野昌和氏は、今後のGMOインターネットグループの活動について、「セキュリティの啓発は今後も継続していく。セキュリティと一言で言われても、具体的に何をどうしたらいいのか分からない人が多い。そのため、クライアントが不安だと感じる部分を埋める手助けをしていきたい」と語った。
また、別のブース担当者は、「セキュリティに対する国のレギュレーションはまだ固まっていない。ドローンメーカーと共同で先取りし、ベストな形を見つけていきたい。例えば、通信には既存の技術で汎用性が高く、導入コストも安価なSSL通信を使うなどを提案して、業界横断のルール作成に寄与できれば」との意気込みを口にした。
なおブース内では、経済産業省の「開発段階におけるIoT機器の脆弱性検証促進事業」についてもアナウンスされていた。同事業は、GMOサイバーセキュリティ byイエラエが検証事業者として参加する事業で、中小企業が開発する開発/製造するIoT機器に対する専門家による脆弱性検証を無償で提供するというものだ。通常100〜700万円は掛かるといわれるセキュリティ検証費用が無料になるため、費用捻出がハードルとなる中小企業にとっては心強い支援となるだろう。
検査対象は、産業用のPCやタブレート、ルーター、センサー、ゲートウェイなどの機器と、一般消費者向けのルーター、ハブ・スイッチ、Webカメラ、ドローン、スマート家電、など。事業の詳細は、経済産業省の事業を受託した三菱総合研究所(MRI)のWebサイトから確認できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 都市部での飛行許可が免除!“釣り”の発想から生まれた西武建設の外壁検査ドローンシステム
西武建設が開発した「ラインドローンシステム」は、建物外壁検査用ドローンシステム。屋上と地上の2点に固定されたラインの間をドローンが飛行するため、飛行の安全性が高く、人口密集地で使用する場合でも国土交通省航空局への飛行許可の申請が要らない。また、建築研究所や東京理科大学と共同で開発している「接触・微破壊式ドローン」は、飛行しながら人の手の届かない高所での削孔に成功した。 - ドローンは災害対応にどう役立つか?台風19号と福島県沖地震で見えてきた課題と可能性
2019年の令和元年台風第19号と2021年2月の福島県沖地震時に、福島県南相馬市とテラ・ラボがどのように連携し、災害対応にあたったのかを、南相馬市 市長の門馬和夫氏と、中部大学発ドローンベンチャー企業テラ・ラボ 代表取締役の松浦孝英氏(テラ・ラボ代表取締役)が「Japan Drone2021」のシンポジウムで報告した。両者の説明では、ヘリコプターの弱点を補い、非常時にこそ活躍の場が広がるドローンの災害対応での有効性を提言した。 - ドローンセキュリティガイドを公開した「セキュアドローン協議会」に聞く(後編)―建設ドローン産業の可能性を広げる“DaaS”
ドローンは、歴史的には軍事の世界で飛躍的な発展を遂げてきた。それと同時にカウンタードローン/アンチドローンと呼ばれる敵対的なドローンを検出したり、通信をジャミングしたりなど、ドローンを阻害する技術も進化している。そのため、民間企業でもドローン運用時に、悪意あるリスクをどう防ぐかがこの先のフェーズでは問われてくる。 - 産業用ドローン開発に力を入れるDJI、セキドブースに注目の2機体が登場
世界の民生用ドローン市場を席巻するDJI。近年は、産業用ドローン開発にも力を入れている。日本市場のDJI正規販売代理店であるセキドは、Japan Drone2022で注目の産業用ドローン「AGRAS T30」と「MATRICE 300 RTK」を展示した。 - ドローンセキュリティガイドを公開した「セキュアドローン協議会」に聞く(前編)―“レベル4”で高まるドローンリスク
2022年度中に人口集中地区(DID)での目視外飛行(レベル4)が解禁されることを見越し、建設業界でも活況を呈する日本のドローン産業。本格的な社会実装を目前に、測量や点検などで活躍の場が広がる建設業も含めて、ドローンに従事する者がいま心構えておくべきこととは何だろうか。 - 「通信の力でドローン機能を拡張」KDDIスマートドローンが狙う5つの領域
LTE上空利用で、ドローンの可能性を広げるKDDIスマートドローンのサービス。Japan Drone2022では、「物流」「測量」「点検」「監視」「未来の技術」の5領域での同社の挑戦と、それを支える機体を披露した。