ニュース
道路行政ニーズを実現するためFS研究・短期研究を2件採択、国土交通省:維持検査・点検
国道交通省は、新道路技術会議において、道路行政ニーズを実現するためのFS(フィージビリティスタディ)研究・短期研究として2件を採択した。
国道交通省は、新道路技術会議において、道路行政ニーズを実現するためのFS(フィージビリティスタディ)研究・短期研究として2件を採択した。
国土交通省道路局では、「学」の知恵、「産」の技術を幅広い範囲で融合し、道路政策の質を一層向上させるため、2004年10月より、委員長を東京工業大学名誉教授、神戸大学名誉教授である朝倉康夫氏とする新道路技術会議を設置している。
また、2022年度から道路行政ニーズを実現するため、本格研究の実施に向けた実行可能性調査として実施するFS研究と、短期的に実施可能な小規模な研究開発である短期研究を通年で4回募集し、合計10件程度を採択する。
今回、2022年5月末までに応募のあった3件について新道路技術会議にて審議し、ソフト分野のFS研究として、横浜国立大学の田中伸治教授を代表とする「平面交差部の安全性と円滑性を向上させる反転交差点の技術研究開発に関する実行可能性調査」、ハード分野のFS研究として、神戸大学の橋本国太郎准教授を代表とする「レーザーによる高精度形状計測と膜厚計測を併用した非接触ボルト軸力推定法の検討」の2件を採択した。
2022年度のFS研究・短期研究を引き続き募集しており、2022年6〜8月応募分を9月に審査。同様に2022年9〜11月分を12月、2022年12月〜2023年2月分を2023年3月に審査する予定だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- マンホールをIoT計測しAIで異常検知など、下水道新技術9件を国交省が研究対象に採択
国土交通省は、2019年度のB-DASHプロジェクトと下水道応用技術研究の対象として計9件の新技術を採択した。B-DASHプロジェクトとは、新技術の研究開発および実用化を加速することで、下水道事業における低炭素/循環型社会の構築やライフサイクルコスト縮減、浸水の対策、老朽化対策などを実現し、企業による水ビジネスの海外展開を支援することを目的に、2011年度よりスタートした下水道革新的技術実証事業を指す。 - 下水道のグリーンイノベーションに向けて6技術を新たに採択
国土交通省は、2022年度に着手するB-DASHプロジェクトに2技術、下水道応用研究に4技術を新たに採択した。最初沈澱(ちんでん)池での下水エネルギー回収技術の技術実証事業や、省エネ型深槽曝気技術に関する実証事業などが選ばれている。 - 国交省がi-Constructionを進める技術開発の公募を開始、新型コロナ対策技術を優先的に採択
国土交通省は、i-Constructionを進めるテクノロジーを支援する建設技術研究開発助成制度の公募を2020年度も行う。令和2年度建設技術研究開発助成制度では、現在の状況を考慮し、新型コロナウイルス感染症対策に関連した技術開発を優先的に採択する。 - 国交省、「令和2年度住宅生産技術イノベーション促進事業」を5件採択
国土交通省は、住宅建築分野の生産性向上に貢献する技術開発を新規採択し、「令和2年度住宅生産技術イノベーション促進事業」として結果を公表した。採択されたのは、適正地盤構造設計らによる提案など計5件。