BIMモデルの自動作成を目指す「燈」と「加和太建設」が地方建設業のDX推進で連携:現場管理
BIMモデルの自動作成技術の研究を進めているほか、建設業に特化した請求書処理システムを提供している燈は、地方建設業の加和太建設と、地方建設業を対象にした建設DXの現場実証などで業務提携を交わした。
AIスタートアップ企業の燈と加和太建設は、地方建設業のDX推進を目指した連携を開始すると発表した。
BIMモデルの自動作成や請求書処理DXシステムを燈
燈は、産業が抱える課題を起点に、AIを中心とする最先端テクノロジーで未来を実装する東京大学 大学院 人工物工学研究センター/技術経営戦略学専攻 松尾豊教授の研究室発となるAIベンチャー。「日本を照らす“燈(AKARI)”となる」を掲げ、これまで大手建設会社との協業によるDX推進プロジェクトの実施や建設業向け請求書処理DXシステム「Digital Billder(デジタルビルダー)」の提供などを通じて最先端技術を用いた建設DXに挑んできた。
一方で加和太建設は、静岡県三島市の建築会社。土木・建築、不動産、施設運営、ITなどの幅広い事業を通じて、新たな地方ゼネコンの在り方を追求し、「街の元気」創出貢献している。
2022年6月10日には、燈 CEO 野呂侑希氏らが加和太建設を訪問し、建設業DXを目的とした燈の最先端テクノロジーの導入を見据え、土木/建築双方の現場を視察し、現場のデータ化などを行った。本社では、ディスカッションで現場ノウハウの吸収や燈の持つAIを用いた建設DXの知見を共有した。
燈の持つ知見とは、リアル空間に存在する建物や施工現場、設計図書や各種書類などといったBIM、CAD、PDF、紙のデータをベースに、AIのアルゴリズムによる判断や処理のプロセスを採り入れることで、業務の省力化や省人化につなげることを目指している。特にBIMの自動作成技術についての研究開発が進んでおり、点群データや構造図などから、半自動で瞬時にBIM化できるという。
また、今回は燈が提供するDigital Billderを活用した請求書処理業務の効率化について、現場実証も行った。多くの建設会社では毎月大量の請求書を紙で処理し、工事ごとの整理、現場と本社間での運搬、システムへの手入力などが行われている。請求書処理のサービスは数多くあるが、建設業の業務プロセスに完全にフィットしたものは少ない。その点で、Digital Billderは建設業に特化することで、建設関連の業務を全て自動化し、建設業者の毎月の請求書処理業務を大幅に効率化する。
加和太建設 代表取締役社長 河田亮一氏は、「建設業が抱える課題に本質的に気付いていない、もしくは気付いているが、従来のやり方では、良くも悪くもなんとかこなしているというのが現状。燈のような高度なテクノロジーを軽やかに使いこなし一緒に対話しながらサービス開発できるスタートアップの方との出会いはとても重要で、良い縁の始まりになった」と話す。
燈 CEO 野呂侑希氏は、「加和太建設をはじめとする地方ゼネコンは地域に根差し、街と人々の生活をデザインしてきた。そこには技術やノウハウが蓄積されており、未来へ継承していくことが大切。最先端技術で匠の技を継承することを掲げる燈は、AIソリューションを地方ゼネコンへと提供することで、地方建設業のフルポテンシャルを引き出せるように尽力する」とコメントしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「建設サイト・シリーズ」ユーザーミーティング2022(4):【建設サイトReport】飛島建設が全現場で導入、CCUSと連携した多機能プラットフォーム「e-Stand」
飛島建設は、建設現場の生産性向上に向け、安全教育などと電子商取引の機能を併せ持つ、独自の共創プラットフォーム「e-Stand」を開発した。e-Standと、顔認証の機能を備える建設キャリアアップシステムと連携させるなど機能拡充も図り、将来は自社だけでなく、他ゼネコンとの共創も目指している。 - 現場管理:「情報共有」「検査業務」「遠隔臨場」、建設現場で必要な機能をワンパッケージにした「イクト」
日本コンピュータシステムは、施工管理業務に必要な機能を厳選して搭載し、現場作業員が迷わず悩まずに使える簡易操作性をウリにしたクラウドサービスの提供を開始した。 - 現場管理:「遠隔臨場」本格実施のため実施要領を制定、土木・施設工事に
NEXCO中日本は、工事・維持修繕作業の施工現場での「材料確認」や「現地立会」などの作業を遠隔臨場で実施するための「遠隔臨場実施要領」を制定し、土木・施設工事などに原則適用することにした。受注者・発注者双方に労働時間の削減効果があり、施工管理業務の省力化に寄与する。 - Hitachi Social Innovation Forum 2021 JAPAN:デジタルツインは建設業を魅力的な労働の場に変えるか?「3D K-Field」で“未来の建設現場”に挑む鹿島建設
IoTを活用して、建設現場の「ヒト」「資機材」「工事車両」の動きや状態をリアルタイムにデジタルツインで"見える化"する鹿島建設が開発した遠隔管理システム「3D K-Field」。建設現場をリアルタイムにデジタルツインで可視化するだけでなく、既に鹿島建設の赤坂本社や羽田イノベーションシティーで、スマートシティーのプラットフォームに採用され、街運営の多様なユーザビリティ向上に貢献している。 - インフラDX:インフラ分野のDXを実現するアクションプランを策定、国土交通省
国土交通省は、インフラ分野のデジタル・トランスフォーメーションの取り組みを横断的に推進するために、個別施策の目指す姿と工程などをまとめた「インフラ分野のDXアクションプラン」を策定した。インフラ分野のDXアクションプランでは、インフラでDXを実現するために、国土交通省が所管する各分野の施策を洗い出し、インフラ分野のDXを達成する取り組みと実現する「具体的な工程(2025年度まで)」や「利用者目線で使える事項」をまとめた。