国内初、大成建設が大規模商業施設でZEB Oriented認証を取得:ZEB
大成建設は、三井不動産とともに、大阪府堺市で開発を進める商業施設「三井ショッピングパーク ららぽーと堺」で、建物の物販店舗などを対象に「ZEB Oriented」認証を大規模商業施設(延べ床面積が5万平方メートル以上)で国内で初めて取得したという。
大成建設は、三井不動産とともに、大阪府堺市で開発を進める商業施設「三井ショッピングパーク ららぽーと堺」で、「建築物省エネルギー性能表示制度(BELS)」の最高ランクを獲得すると同時に、建物の物販店舗などを対象に「ZEB Oriented」認証を大規模商業施設(延べ床面積が5万平方メートル以上)で国内で初めて取得したことを2022年6月2日に発表した。
設計1次エネルギー消費量の30%以上削減を達成
政府は、2014年に発表した「エネルギー基本計画」で、「2020年までに新築公共建築物などで、2030年までに新築建築物の平均でZEBの実現を目指す」という目標を掲げた他、2021年10月に閣議決定された「第6次エネルギー基本計画」で、「2030年度以降新築される住宅・建築物について、ZEH・ZEB水準の省エネルギー性能の確保を目指す」と公表。
こういった動向を踏まえ、大成建設は、三井ショッピングパーク ららぽーと堺の工事で施設のZEB化を目標に、Low-E複層ガラスなどの採用により、建物の遮熱断熱性を向上させただけでなく、高効率空調機器を導入することで空調エネルギー負荷を減らした。
さらに、ガスコージェネレーション設備を利用して発電を行うとともに、その排熱を利用した高効率熱源機器を採用。その結果、一般の建物に比べ、建物の物販店などを対象に設計1次エネルギー消費量の30%以上削減を達成し、BELSで5段階評価の最高ランクを獲得し、大規模商業施設として「ZEB Oriented」認証を国内で初めて取得した。
三井ショッピングパーク ららぽーと堺の概要
三井ショッピングパーク ららぽーと堺は、地上3階建てで、延べ床面積は約14万3600平方メートル。所在地は大阪府堺市美原区黒山22番1で、基本設計は石本建築事務所が、実施設計は大成建設一級建築士事務所が、施工は大成建設関西支店が担当し、工期は2021年5月〜2022年9月。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
自社保有の省エネビルを“ZEBリーディング・オーナー”に登録、西松建設
西松建設は、2018年度ネット・ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)実証事業の一環として、環境共創イニシアチブ(Sii)が公募する「ZEBリーディング・オーナー」に申請し、登録されたことを2019年2月5日に公表した。奥村組が自社施設をZEB化、1次エネルギー消費量を基準ビルに対して76%削減
奥村組は、同社技術研究所管理棟のZEB化や環境イニシアチブが公募する認定「ZEBリーディング・オーナー」を取得するなどZEBの展開を本格化している。大成建設が既存建築物の改修工事で「リニューアルZEB」を積極提案
大成建設は、既存建築物の改修時にZEB化する「リニューアルZEB」で、カーボンニュートラルに向けた取り組みの一環と位置付け、省エネと創エネの技術開発と提案を強力に押し進めている。隈研吾建築都市設計事務所が手掛ける初のZEB建築、伊丹市新庁舎と仮設作業所でZEB Ready取得
隈研吾建築都市設計事務所が基本設計を担当し、大成建設が実施設計から施工までを一括で担う伊丹市の新庁舎新築工事で、国内初となる本設建物の庁舎と仮設作業所の両方でZEB Ready認証を取得した。延べ床面積2万平方メートルを超える大規模建築の庁舎としては、西日本初のZEB Ready認証を受けたケースにもなるという。