ニュース
九電とオプティムがダム遮水壁の点検業務をドローン×AIでコスト40%削減:ドローン
九州電力とオプティムは、ドローンとAI解析技術でダム遮水壁の点検業務を高度化かつ効率化する新たな点検手法を確立した。
九州電力とオプティムは2022年4月、ドローンとAI解析技術を活用して、九州電力のダム遮水壁の点検業務で高度化・効率化を図り、高精度な設備異常検知及び大幅なコスト削減を実現したと発表した。
新しい点検手法では、九州電力がドローン測量で使用している独自の自動操縦プログラムを傾斜のあるダム遮水壁の壁面撮影に用い、オプティムが開発したAIによる画像解析を組み合わせた。両技術により、1センチ単位で、ダム遮水壁のひびや表面保護層の塗布の剥(は)がれといった損傷を確認できる高精度な設備異常検知が可能になった。
点検時間の短縮化、劣化判断基準の均一化ももたらされ、さらに経年劣化状況の可視化機能で損傷の見落としを防ぎ、点検業務の高度化と効率化を実現し、点検業務にこれまで掛かっていたコストを約40%削減したという。
今後は、社外へのサービス展開も視野に入れ、点検データを蓄積することで、過去の点検データとの比較により、将来的な経年劣化を予測する技術を開発し、AIによる最適な保修スケジュール作成管理機能の実装を目指す。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ドローン:日揮HDが風況を3Dで可視化する「メトロウェザー」へ出資、ドローン運航の安全性を確保
日揮ホールディングスは、ドローンの安定飛行に役立つ、風況を3次元で把握する測定技術を有するメトロウェザーへ出資した。 - ドローン:東京都江東区とドローンによる災害後の被災状況調査訓練を実施、ミラテクドローンら
ミライト・テクノロジーズとミラテクドローンは、東京都江東区と区内に災害が発生した場合を想定して、土木施設などの被災状況を、ドローンを活用して調査する訓練を行い、ドローンの有効性を確認した。 - 製品動向:国土交通省の出来形管理要領に「OPTiM Geo Scan」が準拠、オプティム
オプティムは、2022年3月31日に国土交通省が改定した「3次元計測技術を用いた出来形管理要領」を確認し、同社製の3次元測量アプリ「OPTiM Geo Scan」が準拠していることを公表した。なお、3次元計測技術を用いた出来形管理要領に準拠している、モバイル端末を利用したLiDAR測量アプリは「OPTiM Geo Scan」が国内初だという。 - ドローン:ウェザーニューズ、航空気象サービスに強風リスク予測と瞬間風速予測を追加
ウェザーニューズは、同社の航空気象サービス「FOSTER-GO」に強風リスク予測と瞬間風速予測を追加した。ドローンやヘリコプターの安全運航に寄与するものとなっている。 - 数値解析技術で広がる建築手法:「PLATEAU」でも採択、CFDの耐風設計など幅広い建築シミュレーションを可能にするアルテアの製品群
ここ数年で、建築物の耐風設計に、その精度の高さが認められ、数値流体解析(CFD)のシミュレーションを採り入れるケースが増えてきている。従来の風洞試験に比べると、耐風設計に要する工数が削減され、設計全体の大幅な時間短縮が期待されている。CFDソフトウェアの1つとして国内外の著名建築物で用いられているのが、アルテアの数値流体解析ソリューション「ultraFluidX」だ。 - ドローン:SB C&S、リモート接続ソリューションとドローンのセット販売を開始
SB C&Sは、リモート接続ソリューション「TeamViewer」とドローンのセット販売を開始した。組み合わせて用いることで、撮影した映像をダウンロードせずに、リアルタイムで遠隔地と共有できる。