ニュース
スペースリー、橋梁定期点検や補修設計向けのVR踏査報告サービス開始:VR
スペースリーは、提携会社のFOFを通じて、橋梁の定期点検や補修設計向けに全天球カメラを用いたVR踏査報告サービスを開始した。九州全域を対象としている。
スペースリーは2021年10月、提携会社のFOFを通じて、橋梁の定期点検や補修設計向けに全天球カメラを用いたVR(仮想空間)踏査報告サービスを開始したと発表した。九州全域を対象としている。
同サービスでは、 現地の状況をVR化する。写真を貼り付けした書面による従来の踏査報告書とは異なり、あたかも現地で直接現場状況を確認しているかのような感覚で、立地状況や損傷の程度を把握できる。
また、ポールに取り付けた全天球カメラにより、橋梁側面の状況も確認できる。従来は、点検車を用いないと確認できなかった。
橋梁の下へ徒歩で降りられる箇所を示せるほか、橋梁台帳や地図のリンクなどを埋め込むことも可能。写真では把握しづらい橋の起点や終点も容易に確認できる。
AI(人工知能)サイズ推定による簡易的な距離計測にも対応した。遠隔操作機能も内蔵しており、現場での打ち合わせに近い感覚で発注機関とのやりとりができる。
踏査報告に加えて、橋梁の経年記録やトンネル、災害時の状況確認などにも応用できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 新たな床版取替工法、鋼桁あるいは大型クレーンを配置する橋端部の補強が不要
三井住友建設は、橋梁(きょうりょう)の大規模更新事業における床版取替工事で、合成桁橋での鋼桁あるいは大型クレーンを配置する橋端部の補強を不要とした施工方法として、「架設機を用いた床版取替工法」を開発し、「中国自動車道(特定更新など)蓼野(たでの)第二橋他3橋床版取替工事」に適用した。今後は、今回の施工実績を基に改良を重ね適用範囲拡大により現場での展開を図る。 - 三井住友建設らが高耐久床版を採用した床版取替工事を完了、非鉄製床版を実用化
NEXCO西日本と三井住友建設は、E2A中国自動車道「蓼野(たでの)第二橋下り線」の床版取替工事に高耐久床版「Dura-Slab」を適用した。なお、並行して開発した箱桁構造の高耐久橋梁「Dura-Bridge」、プレキャスト製の高耐久壁高欄「Dura-Barrier」は2020年に完成したE32徳島自動車道「別埜谷橋」で運用している。 - 土木分野でのドローンの有用性と、利点をより引き出す“自律飛行技術”【土木×AI第8回】
連載第8回は、ドローンを土木分野で適用することの利点と、無人飛行であることの有用性をより引き出せる「自律飛行技術」について解説します。 - “グリーンレーザー”搭載のドローン橋梁点検、潜水士に代わり川底を調査、Terra Drone
Terra Droneは、ドローン搭載型のグリーンレーザーを用いて、橋梁点検の水中調査を実施した。潜水士に代わり、地上に居ながら川底を調査することが可能となり、安全確保と正確な測量が両立できる。