三井不動産が分譲マンション・戸建て購入の全書類と手続きを電子化、約1000枚を電子化:電子契約
三井不動産と三井不動産レジデンシャルは、分譲マンションと戸建ての購入で求められる全書類と手続きの電子化を目指し、実現に向け活動を本格化している。両社は、各書類と各手続きの電子化後、既に導入しているオンライン商談に加え、契約から入居までの手続きについて、2022年夏までに顧客が対面と非対面の形式から選べるようにする。
三井不動産と三井不動産レジデンシャルは、三井不動産レジデンシャルが販売する分譲マンションと分譲戸建ての重要事項説明、売買契約、引渡手続きなどで交付する全ての書類について電子化を図ることを2021年7月26日に発表した。
レジデンシャル LiFEではスマホから電子契約の書類を閲覧可能に
現在、両社が実施している住宅購入時の手続きでは、契約から入居までの間に生じる膨大な契約関連書類への署名押印や保管、複数回の移動などで、顧客に負担をかけているという。
一方、三井不動産レジデンシャルでは、多くの契約関連書類を管理するために、人の目による書類の照合や入力作業、銀行と司法書士などとのやりとりが起き、こういった非効率な業務が課題となっている。
解決策として、両社は、2016年に導入した契約者専用Webサイト「レジデンシャル LiFE※1」の機能刷新および契約業務システムの新規開発を行い、2022年夏に全書類と各手続きの電子化を実現する予定だ。
※1 レジデンシャル LiFE:契約から入居までのスケジュールや資金に関する相談、施工状況の確認、入居後の住まいに関する相談、さまざまなサービスや情報を確かめられるWebサイト
具体的には、三井不動産レジデンシャルは、顧客が分譲マンションを購入した時、契約から入居までに交付する書類約120点・約1000枚を電子化する。なお、レジデンシャル LiFEでは、今回の刷新により、電子契約や引渡前の手続きと書類の閲覧をPCやスマートフォンから行えるようにし、利便性を高める。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 大林組が建築確認申請と構造計算適合性判定の“電子申請”を実現
大林組は、日本生命の新潟ビル新築工事で、建築確認申請と構造計算適合性判定を電子申請で実現した。電子申請は、コロナ禍での移動や接触の削減とテレワーク業務の拡大にもつながる。 - 道路管理車にセンシング機を搭載して3次元データを収集、国交省
国土交通省は、道路管理用の車両に、レーザーやカメラなどのセンシング装置を搭載し、道路上の3次元データの収集を開始する。センシング技術の導入により、電子化が遅れている地方道の情報を効率的に集めて電子化し、特大トラックなどの通行を審査している「特車通行許可審査」を迅速化することがねらい。 - 大京アステージらがPCなどで管理委託契約書の手続きが可能なサービスを開発
大京アステージらは、PCやスマートフォンといったインターネットに接続する端末で、管理委託契約書などの手続きができ、場所や時間にとらわれず契約書類の締結が可能な「マンション管理契約電子化サービス」を開発した。 - パスコの最新ICT測量や請負契約の電子化など、生産性向上につながるセミナー
ヒューマンタッチ総研は、「建設業界のための、ICTを活用した生産性向上と働き方改革セミナー」を開催した。会場では、i-Constructionに対応するために必要な最新のICT測量技術をはじめ、realwearのスマートグラス、建設業でも広がりが期待される電子契約など、さまざまなソリューションの導入事例が紹介された。