レーザーで計測から3Dモデル化までを効率化する、ライカジオシステムズの多彩な測量製品群:第3回 建設・測量 生産性向上展(2/2 ページ)
ライカジオシステムズは、「第3回 建設・測量生産性向上展」で最先端のレーザー測量に関する製品展示を行った。なかでも、不動産の内見などで活用が広がるVRコンテンツの制作に用いるハンディタイプのレーザースキャナー、GNSSを手軽に活用するための受信アンテナは、来場者の関心を集めた。
座標値を迅速に取得するカメラ搭載のGNSS受信機
ブースでは、GNSSを手軽に活用するための機器も紹介した。GNSS受信機は、衛星からのデータを受信して、現地の位置座標を得る。しかし、装置を水平に保った状態で計測しなければならなかった。
その点、測量用GNSS受信アンテナ「GS18」には、本体に傾き補正を備えている。これによって、本体が斜めでもGNSSによる測量が可能となった。これまで時間と手間が必要だった水平出し作業が不要になると、現地での測量作業のスピードアップにつながる。
GS18のユニークな特徴として、本体にカメラを搭載していることが挙げられる。GNSSデータと同時に周辺の撮影ができるため、後にPCから指定することで、任意地点の座標値を知る際に利用する。一例として、交通量が多い道路の向こう側や回り道しないと到達できない大きな河川の対岸座標軸も、GS18のデータがあれば容易に取得できる。
現状の測量現場では、トータルステーションが普及している。しかし、トータルステーションほどの精度が必要でなく、もっと短時間で測量を行いたいというニーズがある場合には、GS18は適している。
前出の片桐氏は、「GNSSの精度がよくなったこともあり、測量業務のおよそ9割をGNSSで行うユーザーも増加している」と語る。絶対に押さえておかなければならない端点などはトータルステーションを使い、それ以外をGNSS測量機で補完するような使い方が増えつつあるという。
出展ブースでは、この他にも現場の墨出しを効率的に行う機器や重機に搭載して出来形をリアルタイムで見える化するソリューションなども紹介した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 検査・維持管理:竹中土木とライカが盛土の品質管理で精度を向上させた「転圧管理システム」を開発
竹中土木とライカジオシステムズは、転圧ローラに2基のGNSSアンテナを装着することで、盛土の品質管理精度を向上させた転圧管理システム「Dual Mast Roller」を実用化した。実証試験では、走行軌跡が水平方向で20ミリ以下、鉛直方向で30ミリ以下の高精度でデータ取得が可能なことを確認した。 - メンテナンス・レジリエンス OSAKA 2021:移動しつつ対象物をスキャン可能なスキャナー、点群データとカラー画像を同時取得
ライカジオシステムズは、手に持って移動しつつ、対象物の点群データとカラー画像をスキャニングするハンディ型イメージングレーザースキャナー「LEICA BLK2GO」を2021年中に発売する。 - 設備、プラント関係者の方必見 点群取得と活用術セミナー:3Dレーザースキャナーの基礎知識と点群データの有効活用法
ライカジオシステムズは、3Dレーザースキャナーの基礎知識や取得した点群情報の有効活用法を紹介し、3Dレーザースキャナーや点群データ処理ソフトの普及を推進している。 - VR:3D計測の点群データとVRを活用した新たな文化財研究/展示手法
ライカジオシステムズは、同社の3Dレーザースキャナーを用いて取得した点群データでVRコンテンツを作成し、展示会の来場者に公開する取り組みを始めている。建物内外を短時間で3D計測し、VRデータ化する技術は、魅力的な一般展示と効率的な文化財研究の両面から活用が期待できる。 - 社会インフラテック2019:点検ロボが集結、3Dスキャナー「BLK360」搭載の最新機や小型潜水艦
イクシスは、「社会インフラテック2019」で、インフラ構造物を対象にした点検ロボットを多数出展した。ワイヤ吊り下がりやマグネット張り付け、水中対応など、構造物の性質に応じて使い分け、全ての社会/産業インフラの点検をロボットに置き換えることを目指している。 - 地上型LS:ライカの地上型LSが“山陰道”の出来形管理に適用、設計3次元データとの比較で作業短縮
カナツ技研工業が代表を務めるコンソーシアムによる「コンクリート橋台・橋脚」の出来形管理を効率化する技術試行で、ライカジオシステムズの地上型レーザースキャナー搭載トータルステーションが導入され、2018年12月から現場でのデータ取得を開始した。