注文住宅を検討する理由を調査、最多は「家賃を払い続けるのがもったいない」:産業動向
NTTデータ・スマートソーシングは、オンラインで専門アドバイザーに無料で相談できるサービス「HOME4U家づくりのとびら」を利用し、注文住宅を検討するユーザー139人を対象にWebアンケートで、注文住宅を検討する年齢や理由を調査した。リサーチの結果によれば、注文住宅を検討する理由で最も多かったのは、全体の30.9%が答えた「家賃を払い続けるのがもったいない」だった。
NTTデータ・スマートソーシングは、オンラインで専門アドバイザーに無料で相談できるサービス「HOME4U家づくりのとびら」を利用し、注文住宅を検討するユーザー139人を対象にWebアンケートで、注文住宅を検討する年齢や理由を2021年1〜5月にリサーチし、調査結果を2021年5月19日に発表した。
20〜30歳代の半数は「家賃を払い続けるのがもったいない」と回答
調査結果によれば、注文住宅検討者の住み替え理由について複数回答可能の条件で、対象者に聞いたところ、「家賃を払い続けるのがもったいない」と答えた人は43人で最も多かった。次いで、「家族構成が変化したため」は32人、「今の家が手狭なため」は27人、「結婚のため」は18人、「家族のため」は16人と続いた。
対象者を年齢別に見ると、注文住宅検討者のボリュームゾーンである20〜30歳代の約半数が「家賃を払い続けるのがもったいない」と返答していることが判明した。さらに、20〜30歳代の対象者からは「定年退職までに住宅ローンを払い終えたい」といった住宅ローンの完済時期を意識した相談が多く寄せられた。
「家賃を払い続けるのがもったいない」と答えた対象者に、月々のローン返済希望額を尋ねたところ、家賃15万円以上の賃貸住宅に住む人の平均は14万5000円で、家賃10〜15万円未満の賃貸住宅で生活する人の平均は12万9000円となった。次に、家賃5〜10万未満の賃貸住宅で暮らす人の平均は9万5000円で、家賃5万円未満の賃貸住宅に居住する人の平均は7万円だった。
現在の家賃が15万円未満の人が望む返済希望額は月々の家賃より高く、15万円以上の人は返済希望額を抑える傾向が明らかになった。このことから、「家賃を払い続けるのがもったいない」と回答した人の多くは、資産となる注文住宅であれば現在の家賃よりも高い月々の返済金額を許容することが分かった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 注文住宅向けWebサービスに新システム、顧客と建築事業者の“直の意思疎通”
ランディックスは、注文住宅向けWebサービス「sumuzu Matching」に、建築主と工務店が直接コミュニケーションを図れるチャット機能などを追加し、戸建て住宅の建築にまつわる土地の購入から、設計提案、打ち合わせ、工事請負契約までを完全IT化させた。 - 規格住宅と注文住宅の魅力を調査、入居後は「断熱性」と「気密性」を重視する人が42%
ホクシンハウスは、規格住宅の購入者529人と注文住宅の契約者473人を対象に、インターネット上で規格住宅と注文住宅のニーズについてリサーチした。調査結果によると、住宅購入の検討段階では広さと間取りを重視し、入居後には断熱性と気密性にこだわる人が多いことが判明した。 - コロナ禍における注文住宅の購買行動を調査、Webでの情報収集時間が増えた人が41.9%
全研本社は、コロナ禍で注文住宅の購入を検討している105人を対象に、コロナ禍における注文住宅の購買行動の変化をインターネット上で調査した。結果、コロナ禍によるワークスタイルの変化で、注文住宅の購入を検討する人はインターネットを用いて情報収集する時間が増えた一方、ポータルサイトなどで表示されり候補企業が多すぎて絞り込めていないことが判明した。 - コロナ禍で新築と中古の住宅市場は低迷するも、リフォームのニーズは増加
LIFULL HOME'S総研は、コロナ禍における新築住宅と中古物件の市場動向を調査した。結果、新築と中古の住宅市場ともに、売上が低迷していることを明らかにした。一方、新型コロナウイルス感染症の影響で、住み替えしにくい状況から、居住性と機能性を向上する改修ニーズは高まっており、リフォームを検討するユーザーが増加していることも判明した。 - “脱モデルルーム”が実現するクラウド型VR内覧、関内の新築マンションギャラリーで採用
日鉄興和不動産は同社初となる新築マンションの「体験型VRモデルルーム」に、スタイルポートのクラウド型VR内覧システム「ROOV walk」を採用した。モデルルームを作って見せるという既存のマンション販売の在り方を変革し、非接触が求められるコロナ禍でも有効な販売戦略の一つと位置付けている。